プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

場所、35.797925, 139.726857
お手数ですが、グーグルマップの検索に上記の数字を入力して頂くと詳細場所が表示されます。

122号線たまーに利用するんですが、あの交差点の信号が分かりづらく手前に一箇所、産業道路と交差するところにもう一箇所停止線あるの最近知りました。
普段、その交差点利用するとき、手前で停止しないでその先の信号で停止してました。

通常なら、信号機の下に目印になるような物があるんですが、その停止線の標識は左側の歩道のみで、右車線で走ってたら気づかないと思うんです。
あれだと私みたいに気づかず先で停車する人いるんじゃないかと思うんですよね。
それに、停止線の場所が中途半端すぎじゃないでしょうか?
何故、手前に停止線がある位置に、交差する歩道や車道がないのに中途半端に停止線があるんでしょうか?
もし、警察に捕まって切符切られたら誰でも納得いかないと思うんです。(地元の方や知ってる人は別にして・・・)
そこで、122号線の上り車線で利用する方に質問します。
1、何故中途半端な位置に停止線を設けたのか?
2、また、もっと分かりやすく上部に停止線を設けないのか?
3、私と同じく手前ではなく先の信号の手前で停車する方っていらっしゃるのかな?

※出来れば、交差点のずーっと手前からストリートビューで例の交差点まで
追って頂いてから回答して頂くとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私もよくそこを通るので知っています。



なぜ、停止線があそこにあるのかは警察に聞いてみないと分かりませんが、質問1に関して私の感想を述べますと、産業道路を左折して122号に出る(地図でいうと左から来て上へ行く)道が独立していて、信号機があったはずです。
その信号機とのかねあいで、停止線があそこに設定されたのではないか。
つまり、本町ロータリーをひとつの交差点と解釈すると、停止線を歩道橋の真下付近に設定すると、交差点内に停止することになってしまう、という理屈ではないでしょうか。


停止線に気づきにくい事はあると思いますが、注意してい見ると停止線より先(交差点内)は車線が点線となります。それまでは実線です。つまりここ(停止線)から先は交差点内だな、と思うはずです(私はそういう解釈をしていました)。
実際、停止位置の標識というものがあるというのは知りませんでした(質問文を読んで初めて知りました)。それでも停止線があそこだと認識していました。
今度通った時に確認してみます。

質問3に関していうと、たまにいますよ。
あそこで取り締まりをしているのは見た事がありません。たぶん大丈夫でしょう。むしろその先(荒川の橋の上)でスピード違反の取り締まりをやっているかもしれないので注意しましょう。1度だけですが見た事があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
なるほど、産業道路の川口駅方面から行くと、122号線に差しかかる手前に左折レーン(122号浦和、岩槻方面下り)専用の信号機があるんだけど、それの兼ね合いで122号線の上りの停車位置があの位置に設けてあるって事ですかね?
もし、そうならもう1点疑問があります。
川口駅から左折レーン専用の信号機あるんですが、そこから122号東京方面に(上り)に行く車両はないと思うんです。
それを考えると、あの位置に停止線設ける意味あるのかなぁと思うんです(汗
更に、122号上り車線の車両に妨げにもならないと思うんですけどね。
それだったら、あの位置に停止線設けないで、その先に停止線設けるべきだと思うんですけどね。

そして、私の過ちがありました。
例の停車位置と交差点手前の停車位置2箇所あると質問で書きましたが私の勘違いでした。
例の停車位置の先の停車線は、どうやら自転車と歩行者用のラインの線で、それが停止線だと思ってました。
申し訳ありません(汗

それと、荒川の橋の上でスピード違反の取締り参考にさせていただきます。
そんな私は、一般国道でどんなに出しても60キロくらいしか出さないので余程な事ではない限り捕まらないと思うんですけど、
気をつけたいと思います。
ありがとう。

お礼日時:2015/11/27 17:57

>川口駅から左折レーン専用の信号機あるんですが、そこから122号東京方面に(上り)に行く車両はないと思うんです。


それを考えると、あの位置に停止線設ける意味あるのかなぁと思うんです(汗

お礼ありがとうございます。おっしゃりたい事は分かります。あの車線を交差点の一部の左折専用レーンと考えるか、独立した変則丁字路と考えるかだと思います。
変則の丁字路(左折のみ可)だとすれば、122号の停止線(疑問の停止線)はもっと歩道橋に近い部分にあっても良いと思います。
一方、交差点の一部の左折レーンだと考えると、停止線が歩道橋に近いところにあった場合交差点内に車が停止するという事になってしまうと思うのです。

回答になっていなくて済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
つまり、歩道橋側の信号機とその左折レーンの信号機を1つとした場合、歩道橋の手前の停止線で停車した場合は交差店内での停車になるって事ですね。
だから、あの例の場所に予め停止線を設けたって事ですね。
う~ん、あの交差点の停止線は特殊ですね。
他では滅多にないんじゃないかな?汗
これで頓珍漢な私も理解できました。

右車線であの交差点通るときは、路面も見て走行しないとダメですね(汗
いつも前方の車を集中に運転して、路面のほうはあまり目を配らないので、あの特殊な交差点通るときは気をつけたいと思います
つか、場所が場所だけに信号も多い通りなので、目が自然的に前方の車と信号機に集中して路面に目を配る余裕ないんですけどね(汗
しょっちゅう通る人は除いて、私みたいなあんまり利用しない人や初めて利用する人は私と同じ行為すると思うんですけどね(汗

今更なんですが、あの通ったときの事を思い出しながらストリートビューで辿ったんですが、例の停止線の真上に信号機が1つあります。その下に例の停止線も存在します。
何故私が、例の停止線とその真上の信号を無視して、先の歩道橋側の信号機まで進んだ理由なんですが判明しました。
その例の停止線の真上の信号が予備信号、つまり警告用の信号って言ったらいいのかなぁ?で歩道橋の下のがメインの信号と思い進んでたみたいです(汗
せめて、例の停止線がある所の左右に道が挟んでたら分かりたすいのにと思いました(汗
次からは、あの交差点通る時は注意して通ろうと思います。
親身な回答本当に有難う御座いました。

お礼日時:2015/11/27 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!