アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

KEF:LS50をMUSICAL FIDELITY:X-T100 with Triple-Xのプリメインアンプで鳴らしていますが,このスピーカーの能率が85dBと低いためか低域不足を感じています.部屋は洋室20畳で背面に近づけてスピーカーを設置すると,音量を上げた時に音が破綻するので,背面から2Mほど距離を置いて設置しています.クリプトンのオ-ディオボード1000の上にTIGLONのスタンドを置き,天板とスピーカーの間にフェルトをはさんでいます.低域がもう少し出るようにするための,インシュレーターやサブウーワーなどの工夫がありましたら,教えて頂きたいのです.宜しくお願い致します.

質問者からの補足コメント

  • 吸音パネルは部屋中に設置しています.天板とスピーカーの間のフェルトは何が良いでしょうか.スピーカーケーブルはWEのビンテージを使用しています.

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/02 09:40

A 回答 (7件)

低域不足?漠然とした言葉なので、回答が難しいので、一般的な


回答になります。
・KEF LS50はニアフイールドモニターなので洋間20畳での使用は
 不向きと思います。
 リスニングポジションに工夫が必要かと・・・
・口径が13cmなので元々低音域がさほど出るスピーカーでない。
 クラシックやジャズを聴くのであれば、口径30cm以上の
 スピーカーでないと、低音域は満足しないと思いますが・・・
既知の事柄でしたら、スルーして下さい。

>このスピーカーの能率が85dBと低いためか低域不足を感じています
この認識は違うと思います。
小口径のコーン部を含めた稼動部分を重くして、低音域を稼ぐ、
ブックシェルフ型と呼ばれるスピーカーにはよく使われる手法です。
稼動部分が重いので、能率が下がります。
>背面に近づけてスピーカーを設置すると,音量を上げた時に音が破綻するので
壁から離しての設置なので低音域不足の要因の一つですね。
低音域を稼ぐには壁にピッタリ付けた方が良いのですが、スピーカーの
周りに共振する物があるのでは?
>クリプトンのオ-ディオボード1000の上にTIGLONのスタンドを置き
どんな機材なのか解からないのですが、オーディオボードの上にスタンド
乗せるのは、定在波の発生や共振の元になるので、宜しくないと思のですが。

サブウーファの使用は止めましょう。
テレビのマルチチャンネル用の物ばかりで、碌な物しか無いです。
音の繋がり、音色など整合が取るのが難しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部屋の壁も色々工夫されている様ですが耳だけで調整するのは難しいので、
アプリケーションを使用すると効率が良くなります、御試しを・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/my …
測定用の高価な物でなくとも、カラオケ用のマイクでも、音の傾向が解かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サブウーワーに期待しないという事は分かりました.12畳の別室がありますので,そこへの移動も考えます.有り難う御座いました.

お礼日時:2015/12/02 21:38

№6さんへのお礼を読んでちょっと意外でした。


低音が暴れる原因は何だったのでしょうか?
部屋ですか?
スピーカーのキャラクターですか?
他のフロアー型は試されたんでしょうか?
そこへ元来低音不足の小型ブックシェルフへ置き換えですからね。
様々な要素を勘案せずにここが × と決めつけて次へ移行してしまっているご様子。
ご自身の指向と嗜好と向き合いもっとじっくりと取り組むべきではないでしょうか。

これは私見ですが
ソナスファーベル アマティ、DALIのZensor 7ともにダブルウーハー型です。
低音の量感に重きを置いた機種なので強力な電源を持つ100W以上のアンプでドライブしたくなります。
MUSICAL FIDELITY X-T100 with Triple-Xは良いアンプですが
清楚な貴婦人を思わせる音調であったと記憶しています。
低音の力感、躍動感は低い傾向があります。
ダブルウーハーを駆動するには力不足だったのではないでしょうか。
あなたの求める音とアンプの音調があっていないように思えます。
しかしX-T100 with Triple-Xの中高音は大変魅力があるわけで捨てるには惜しいです。

現状のままで考えるとELAC BS312に前回回答のサブウーハー追加で様子を見ます。
KEFは一旦撤去してしまいましょう。
暴れの無い低音を求めるならアンプの買い替えも視野に入れてもいいかもしれません。

・・・・となると№6さんの言うようにチャンデルデバイダーにマルチアンプかなあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は機械音痴で,チャンデルデバイダーにマルチアンプを使いこなせる自信がありませんので,もし導入するなら,これらをチューニングしてくれる,オ-ディオショップからの購入を考えねばなりません.それにしましてもELAC:BS312のような,高価でないスピーカーにチャンデルデバイダーにマルチアンプとは贅沢すぎるように思うのです.かといって,トールボーイ型は低域が暴れますので,売り飛ばしてしまったのです.ダブルウーハーを駆動するには→アンプは以前
PASSXA100.5のような100Wでソナスファベールのアマティで聴いていましたが,やはり低域が暴れて,アンプのパワーの問題ではないと考えています.

お礼日時:2015/12/06 10:58

LS50に低音不足を感じているとのこと、当然だと思います。



47Hz~45kHzの」再生帯域をカタログに載せていますが、
47Hzどころか100Hzも聞こえるか怪しいところです。
土台、同じレベルでは出ていない低音をいくら聞こうとしても
聞こえるはずがありません。

結論は25Hzくらいまで、中高音域の再生音圧と同等の
音圧を得なければ、低音と呼ばれる音域の再生は無理だと思います。

グラフィックイコライザを導入し、低域をブース、トして低域の
音圧レベルの正常化を狙うことも可能ですが、中高域のレベルが
下がりすぎ、ひずみが増大する可能性も考えられます。

もうひとつの方法はチャンネルデバイダを導入して
低域専用のスピーカーとアンプを追加することです。
これはサブウーハとは違い擬似の低音ではないので
音のつながりは自然です。

デバイディング周波数は50~60Hzくらいが適当かと思います。
実際試聴すると音の雄大さに驚かれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そもそも今回の質問をしたのは,ソナスファーベルのアマティやDALIのZensor 7などのトールボーイスピーカーがフローリングの密閉したマンションの部屋で,低域が暴れすぎて,どうにもならず,KEF:LS50やELAC:BS312などのブックシェルフに変えたら今度は逆に低域が足りないというありさまでした.グラフィックイコライザやチャンネルデバイダは使った事がなく,使いこなせるか自信がありませんが,念頭に置いておきます.有り難う御座いました.

お礼日時:2015/12/02 21:49

こんにちは



うーんELACだけにしてこっちのシステムは今回は見合わせたらいかがですか?
WEのケーブルって1m 200円(100円だったかなあ?)のモガミのケーブルとドッコイのグレードですよ
恥ずかしいから言わないほうがいいですね。
    • good
    • 1

こんにちは



サブウーファー追加? お勧めはFOSTEX FW800HS ユニットのみで48万です。(冗談ではないです)
現行機種で20畳の部屋を十分に鳴らすといえばこれでしょう!! 容量900l
アンプ別のですで150万でちょっと収まらないでしょうね

スピーカーケーブル WEのビンテージケーブル使ったことあります。正直 悪くはない、けれど積極的な部分が見当たらないです。
其のケーブルでは低音は出にくいし音場再現性がお勧めできません・
そこで三菱電線のDUCCか新導体のPC-TripCを使いたいですね。
SAECのSPC-650約1500円」かSPC-850約3500円がおすすめです。コストと効果のバランスで、言っています。
ケーブルの端末処理はフルテックの部品を推奨

オーディオボード理想はスタンドが2本とも乗るもの!
なんんですが高すぎますね。

天板とスピーカーの間ですが。J1プロジェクトの「A36R」をお勧めします。
僕自身は今はウオルナット無垢材の自作スピーカー台に「AUDIO SPIDER SHEET」を
挟んでいるだけでそれもお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TIGLON - MGL-R10を持っていますのでそれに変えてみます.J1プロジェクトの「A36R」はアンプの電源部や強化電源(Power Company のもの)の下にひいていますので,これを天板とスピーカーの間に設置しようと思います.貴重なご指導有り難う御座いました.

お礼日時:2015/12/02 21:45

色々と機材を持ちなんですね。


それぞれに未解決の案件がありそれらを同時に解決するのは至難の業です。
どちらかの機材に絞り集中的に対策を施したほうが解決は早くなります。
とはいえ、その気がないから立て続けの質問なのでしょう。

気になったことだけ書きます。

小口径ウーハーを大部屋で使えば低音不足になるのは明らかです。
いかに効率よく部屋の空気を大量に振動させるかがカギなのです。
部屋の大きさに合わせた大型スピーカーへの買い替えが早道です。
前回の回答とは趣が異なりますが、
限られた空間で低音感を演出するにはサブウーハーの追加しかない場合もあります。
あなたはこれには当てはまりません。
メインスピーカーで十分な低音を出すことがピュアオーディオの本道です。

吸音パネルは低音感の演出には逆効果の場合があります。
パネルの効能は様々ですが中高音の拡散と低音の吸収が主目的のはずです。
部屋中にあるとのことなので過剰設置と思われます。

SPスタンドとスピーカー間のフェルトも逆効果です。
ゴムの薄板などの滑り難いものに変えてみましょう。
ホームセンターに行くと「滑り止めゴム」と称する薄いゴムが売られています。

WEのビンテージケーブルとは恐れ入りました。
あのような細いケーブルは低音再生には不利です。
太いケーブルにしてみてください。
とはいえ5000円以上/mの高額な品は必要ありません。

以上、最良と思われる物や方法で積み上げた数々ではあると思われますが
一旦リセットしてみる、部屋を空の状態から再スタートすることも必要ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに吸音パネルだらけで少しデッドな状態になっているのでしょう.吸音パネルをある程度取り除いてみます.
ケーブルはELAC:BS312でTIGLON - MGL-R10からWEに変えて音が良くなっていますが,このTIGLON - MGL-R10をKEF:LS50に使用してみます.有り難う御座いました.

お礼日時:2015/12/02 21:42

こんにちは



音響パネルをつかわれてはいかがですか???
天板とスピーカーの間のフェルトは変えたいですね???
スピーカーケーブルは、何を使われていますか???それも変えたほうがよさそうな???
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!