アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
20代女性、アルバイトです。

若干混乱しているため文章も言ってることも自分の都合を優先したメチャクチャなものかもしれませんが、よろしければお力お貸しください。

今年の10月末から自身が体調を崩し、11月いっぱい職場ではお休みをいただいていました。
体調も回復してきたのでそろそろ復帰と思っていた矢先、入院していた祖母の容体が急変し、回復の見込みのない、危篤状態になってしまいました。肺ガンでした。

ひどい話かもしれませんが、祖母とは別居しておりそれほど親しいわけでもなかったので、私としては一度顔を見られたらそれで(看取れなかったとしても)悔いはないです。

ただ両親のスタンスとして「危篤なのに仕事行くってふざけてるのか?」「あなた危篤ってどういう状態か分かってる?」くらいの剣幕でした。

ネットで少し調べてみたのですが、特に一緒に住んでいない祖父母レベルになると、危篤くらいでは休まないという人も多いようですね。
私自身社会経験が浅く社会人としての責任について理解実践できているかと言われると怪しいのですが、上記の「危篤くらいでは休まない」というのは、職場に穴を開けて同僚に迷惑をかけられない、同僚に負担をかけてしまうから休まない、もっと言えばそこで(特に何日も)休んでしまうと信用問題になったり、解雇も覚悟しなければならないためだと理解しています。


単刀直入に言って、職場(直接話してるのは店長ですが)とこじれかけて泥仕合寸前になっています。

10月末から体調不良で休んだとき(咳喘息のような症状が生まれて初めて出て、息苦しく、長時間立ったり外出ということができなくなっていました。病院を2つ回って投薬治療を受けたり検査をしたものの今も完全には治らず、検査も異常なしとのことでした)、店長からは「わかった、一ヶ月休んでいい」とのことで、少しは外出できるレベルに回復してから途中で事務手続きのために出勤したとき、かなり心配させてしまっていました。

この時点で私が社会的なマナーのようなものをよく分かっておらず、休みますと連絡してから定期的な現状報告もなく、休み始めて二週間経っていました。この部分は連絡を逐一入れるべきだったと反省しています。

上記のタイミングで出勤したとき、一応体調が回復してきたので、次月(12月)から復帰させてほしい。詳しい出勤日は追って電話で相談して決めようという話でまとまりました。
またこのとき祖母の入院を伝え、この時点で今年度中に亡くなってしまう可能性が高いと余命を宣告されていたため、職場に復帰しても年度内に葬儀等で穴を開けてしまう日が来る可能性が高いので、申し訳ないがよろしくお願いしますとは店長に伝えていました。

ところがその一週間後くらいに祖母の容体が急変し危篤となり、家族揃って祖母の家に寝泊まりしながら様子を見ている状態です。(具体的にはお見舞いと通夜や葬儀の準備です。また言い方は悪いですが、病院からの危篤や臨終の連絡待ち待機という意味もあります)(祖母は母方の祖母で、おそらく私の母が長女なので喪主になる立場です)

ここでも私は間違いを犯してしまったのですが、急な危篤や慣れない環境、家族の様子に疲弊して寝込んでしまい、職場に祖母の状態を報告し、しばらく出勤できないと連絡したのが11月も末の末になってからのことでした。

店長は連絡が遅い、もう12月はあなたがいる前提でシフトを組んでいると言いながらも、どうにもならないなら仕方ない、休んでくれと言ってくれました。

家の状況も落ち着いて、その2日後に現状報告も兼ねて職場に電話したところ、店も人手が足りてない、今いるスタッフには店長が頭を下げて一ヶ月近く既に負担をかけており、これ以上休まれると困るとのことでした。

ただ両親と話したところ、お前が今職場に行きますと言ったところでいつ亡くなりました戻ってくれと呼び出すか分からない。結局穴開けることになるかもしれない、と言われました。またやはり「危篤だからとりあえずそばにいてほしい」というのが両親の変わらない主張でした。

正直私は両親の主張を曲げてまで職場を優先する気力がありません。社会人として考えると些細なことかもしれませんが、身内の危篤に際してあいつは仕事を優先したという遺恨は一生残ります。私はそれで家族の仲がこじれるのが正直怖いです。

落ち着いて2日後にしたという電話口で「やはりどうしても出勤できないが、それがいつまで続くかわからない。もう私の席が残らなくてもいいから、私がいなくても回るよう策を考えてくれ」と伝えたのですが、今までの連絡不足や長期的な欠勤から、「正直なところ11月の病欠も診断書も提出されていないし、今回の危篤も本当かどうかわからない。あなたは信用できなくなりつつある」と言われました。

もちろんお店の立場も分かります。
「私がいなくても回る策」は現在本当に人手がないようで、今(かなり店舗の多いチェーン店ですが)私の勤め先の店舗の残りのスタッフで回すという策しか取れないようです。
かなり他のスタッフに負担をかけていて、店長自身は他店舗との兼ね合いもありここ一ヶ月休んでいないそうです。
「あなたの話がどこまで本当なのか信用できない。それに危篤だとしてあなたがいまそこにいる意味ってあるの?」そういう疑問を持つのも当然だと思います。

店長は感情的になっているというわけではなく、あくまでお店優先の立場ですが、まだ冷静に話ができる状態です。

とにかく一度時間を作って職場に来てくれ。そうじゃないと他のスタッフも私もあなたのことを信じられなくなる。というのが店長の主張でした。私もこれについて承知して、家族と話し合いがついて自分の体調がいいときを見て、店長にアポを取ってとりあえず顔だけ出しにでも行くつもりです。


いろいろな事情があるように思えて、第三者からはもっとはっきりこうすればいいのにという方法が実は見えるものでしょうか。
危篤と言っても、いつ亡くなってもおかしくはないけど体力が持てば余命は何時間か、何日かずつ伸びてる状態です。危篤と言ったのになぜそれが延び延びになってるの? なぜあなたがずっとそちらにいる必要があるの? という店長の主張も分かります。

自分自身はと言えば、家族の主張と職場の状態との板挟み、住環境の変化、病み上がり、気難しく暴言の多い家族、いろんなことを考えて必死でやったつもりなのですが、また体調が悪くなってしまい、「あなたを信じられない」と店長に言われた昨日は(あくまでそういう状況になっているという冷静な主張だったにも関わらず)ショックで何もできず、起きられなくなってしまいました。頭痛薬を飲んでもあまりに頭痛がひどく引かず、昔心療内科で処方された睡眠導入剤のあまりを飲んで休むほどでした。

今もそれなりに動ける時と動けない時と波がありますが、頭痛や腹痛、吐き気、寒気などの体調不良に悩まされています。危篤だから祖母のそばにいるとは言っても、やってることはできるときにお見舞いに行き、ご飯を食べ、家事をして、あとは布団で休んでいることが多いくらいです。家族が生活するペースにも合わせられない始末です。


ここから本題なのですが、ひとまず私は職場へ顔を出す時間を作れたとして、どんなことを言って詫びて何をすればいいでしょうか。負担をかけられたスタッフや店長は何を望んでいるのでしょうか。
(流石に「あなたを信じられない」を額面通りには受け取っていませんが、必要であれば祖母の状況を話したり、両親に連絡を取って説明してもらうこと、また先月の体調不良については、症状の説明と通院記録等を見せることは可能です)。

また私自身疲弊していて、(祖母の葬儀が終わってひと段落したとして)すぐに働く、社会人としての責任を求められるような活動は難しいです。
感情的なところで言ってしまえば、私の立場で大変なときに「あなたの言うことを信用できない」とお店の都合を優先してほしいようなことを言われたのはかなりショックでした。そんな人と会ってまた一緒に働きたいかと言われれば、働きたくないです。(もちろんお店の立場、社会人としての責任も理屈の上では分かっているつもりなのですが…)

長々とすみません。
いろいろな立場で、たくさん書いてしまって、社会人以前に個人の勝手な感情も混じっていて不快に感じられる方も多いと思います。
しかし私は今どうすべきなのでしょうか。
もう疲れてしまいました。

部分的でも構わないので、アドバイス、ご意見いただけると嬉しいです。
なるべくソフトな言い回しでお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま多くの回答ありがとうございます。
    様々な意見がありましたが、どれも参考になります。
    今朝祖母が亡くなりまして、忙しくなりますので、また落ち着いたらお礼をさせてください。
    これ以上はお返事が難しいので、(補足欄ではありますが)ここで回答締め切らせていただきます。
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2015/12/04 16:29

A 回答 (7件)

>信用できない



一旦お店に顔を出して(店長に会って)事情を説明することです。
あなたの体調もよくないようなので祖母様の危篤の間あなたも仕事は休み(待機しつつ)体調を整える方がよいのでは?
話によってはその店を辞めて、祖母様の危篤→死去→葬儀→他の店に勤める(今人手不足ですから飲食チェーン等は引っぱりだこ)
    • good
    • 0

祖母の危篤なら仕方のない面は有ります。


しかし、仕事も大事。会社を辞めるつもりが無いのであれば、会社を優先するべきでしょう。
危篤状態を証明しても途中退社が普通です。
かなり器を大きい店長ですが、他の店でここまで期待するのはまず無理ということを自覚した上で判断して下さい。
    • good
    • 1

ちょっとしたことで寝込んでしまう そして職場への連絡もまともにしない・・・。

少しメンタルが弱い方のようですね またアルバイトとはいえ社会人としての最低のマナーも知らない方のようですね。
これから転職するにしても 早め早めに ちゃん連絡するようにしましょう。
そして、祖母の死 うちの母の場合は 孫なんか見舞いに来ませんよ。そして、通夜・葬儀関係ですが 仕事の関係もあって通夜には来ましたが 葬儀に来ない孫が大半です。両方来ない孫いました。でも 親戚は仕事が大事だから仕方ないわね で 誰も咎めだてしませんでしたよ。都会ではそんなもんです
やはり 仕事をしているからには 仕事を優先に考えましょう。死んだ人より これから生きていく人のほうが何倍も大事ですよ。
    • good
    • 1

長すぎて全文を細かくは読んでいませんが、おおよその状況はつかめました。



>祖母とは別居しておりそれほど親しいわけでもなかったので、私としては…

その考え方で良いと思いますよ。

>両親のスタンスとして「危篤なのに仕事行くってふざけてるのか?」「あなた危篤ってどういう…

ちょっと過剰反応しすぎかと思います。

>特に一緒に住んでいない祖父母レベルになると、危篤くらいでは休まないという…

確かにそのとおりです。
しかも、葬儀になったとしても企業によっては、非同居の祖父母までは「忌引」を認めないところも多々あります。

>職場に穴を開けて同僚に迷惑をかけられない、同僚に負担をかけてしまうから休まない、もっと言えば…

解雇にまで至ることはないと思いますが、信念としてそのように覚悟されているのは、他人に雇用されている身としてよいことです。

>祖母は母方の祖母で、おそらく私の母が長女なので喪主になる立場…

祖母の子供は女ばかりで、母が“婿取り”なのですか。
祖母と母は同じ姓なのですか。
それなら確かに母が葬儀を取り仕切ることになり、葬儀になればあなたもそれなりのお手伝いは必要でしょう。

一方、母が長女とはいえ弟 (あなたの叔父) がいるなら、葬儀になったとしても母は「近い親戚の一人」にすぎず、あなたもおつきあい程度にお参りするだけでよいことになります。

>職場へ顔を出す時間を作れたとして、どんなことを言って詫びて…

そこまでこじれてしまったのなら、退職して別の職を探すことも視野に入れるべきでしょう。

>両親に連絡を取って説明してもらうこと…

母の言動から想像して、それでは火に油を注ぐことになりかねません。
あなたも子供ではないのですから、職場に親を引っ張り出したりするものではありませんよ。

辛口を失礼しました。
    • good
    • 2

長い文章なので全部は理解できませんが、



1.同居していないとはいえ実の祖母ですから、何かあった時はそちらを優先すべきでしょう。後から後悔しないようにしておくべきです。

2.あなたの職場に対するこれまでの対応は失格です。店長が良く我慢していると思います。

3.店の側から見ると「少し具合が悪いと休んで、病状の説明や報告もしないし、こちらから聞かないと連絡もない。店としては頭数の一人として計算しているのにこれでは仕事が回らない。辞めるなら辞めるでもっと早く決断すべきだろう」と思っているでしょう。

4.正社員でなくてアルバイトですよね? 今回は祖母のことを優先して、また別の仕事を探してはどうですか。ただしその場合でも一度は必ず店長と会ってお詫びするべきと思います。
    • good
    • 0

どちらにせよ一度は職場に顔を出し 「初めての状況で両親もとても不安で 自分にいて欲しいと強く望まれ 家の中がてんやわんやな状況でろくに連絡もできず 自分の病気でも心配をかけた上 更にこんなことになってしまい 大変ご迷惑をお掛けして 申し訳ありませんでした」 といったところか。



とりあえず 菓子折りでみんなが食べられるもの 2000~3000円程度を持って。

別に診断書や入院記録は求められてないよ。
知りたいのは いつまで休むのか また働けるのか だ。
念のため「不手際があって大変済みませんでした もし必要なら診断書等をお医者さんに書いてもらいますが」と言っておくと良い。
まあいらないと言われるだろうが。

実際のところ精神的な病は 会社としても扱いに困る所。
場合によると労災の可能性もあるわけだしね。
店長にとってはシフトの問題だけではない 結構ストレスの高い内容だ。
自分としてはむしろそちらに同情したい。
さぞかし蝕まれていることだろう。

もし今後も働いて欲しいと言われたならば
まあ 貴方次第ではあるが 2日おきくらいには連絡を入れたほうが良い。
葬儀の予定や 終わってから3日から7日くらいは 喪主で実家なので親戚の対応に追われること。
親が自分以上に疲弊して いろいろ見てあげなければならないこと などを伝えると良いだろう。

でもってどんな場合でも「いろいろ心配していただいてありがとうございます」と 必ず最後に入れること。
これ大事。
    • good
    • 0

個人的には、このような問題が起きるのは最近ありがちな「コミュニケーション不足」や「根回し不足」に原因があると思います。



日頃からバイト仲間や他の従業員の方々と親しくしていれば、個人の事情もお互いに理解しやすいし、「困ったときはお互い様」と急なシフト変更なども気持ちよく受け容れやすいものです。
このような関係を作ることがコミュニケーションです。

他のバイトや同僚にしても上司である店長に「質問者さんがしばらく休みからシフト変更」などと聞くことに比べれば、質問者さんから直接(または他の同僚から)「かくかくしかじかこんな理由でしばらく休むから、シフトも変わって迷惑をかけてごめんなさい。」と聞くのでは全く受け止め方が違うでしょう。
もちろん正式な報告を行う相手は上司である店長ですが、その前後に親しいバイト仲間や同僚に直接事情を説明しておくなどということが「根回し」です。
少なくとも日頃からのコミュニケーションがバイト仲間や他の同僚と築いてあれば、店長から話を聞けば「大丈夫なの?仕事は心配しなくても大丈夫。」などとバイト仲間や他の従業員からの気遣いもあるでしょう。

どんな社会でもそうではと思いますが、信頼関係って何も問題がないときに築けるものです。
ただし、何も問題が無いのでそのときは信頼関係はあってもなくてもあまり違いはありません。
一方で、何か問題が起きてからでは信頼を築くのは難しく、失うのは凄く容易です。
したがって、何かが起きたときに「日頃築いた信頼」が始めて役立つのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!