アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ttp://ventuno.jp/style/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BE%BF%E7%A7%98%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
参照ページですけど、「便秘は生活習慣の変化で・・。最近は女性だけではなく男性も。充分な水分補給と適度な運動、食生活の見直しで便秘だけではなく他の生活習慣病も未然に防いで」と抜粋です。

これによると便秘人口は 500万人規模で、ストレスや生活習慣が原因だとか

実は、ここ5年ほど、自分の消化器は正常に機能していないと思えています。胃・腸への刺激物を、知らずに毎日欠かさず一定量以上10年も20年も摂取していたのが原因だろうと、食や健康状態から推測してます。

もう人生の2/3は終わってますが、処方薬でも市販薬でも、現状を維持する為だけが精一杯で、急激な悪化を防ぐだけの状態です。1年程前にクリニックの医師という方からそんなの聞いた事がなと言われたのですけど、治療法に関して、ステージ的な事もあるのではないかと最近思えてるのですが、相変らず、治療法は、下剤のみなのでしょうかね。

質問者からの補足コメント

  • 皆様も同様に生活習慣、運動不足だとの記載が多く助かりますが、肉体労働系の知人で便秘がちな方もいます。月に何度かですので、わたしの経過から予測すると、初期ではありますが、悪化傾向なのが分ります。飲食ともに胃腸の刺激物は避けたほうが無難だと思えています。水分は脱水を防ぐ為の必要量が適量で飲み過ぎは逆効果との予測もあります。統計で500万人ですから、予備軍も含めると、2~3倍の人口はある可能性懸念しています。生活に支障も出でいるので、早く原因の解明をして改善する処方薬を用意してほしいものですね。回答の皆様ありがとうございました。

      補足日時:2015/12/08 17:28

A 回答 (5件)

便秘はたくさんの方が悩んでますね。

薬はあくまで便通サポートしてくれるので、やはり体調と食生活から改善してみてはどうでしょうか。
便秘を改善する食べ物は、食物繊維と発酵食品です。
食べ方のポイントとしては
①朝昼夜間食すべてに食物繊維と発酵食品をいれる。
②最低30回よくかんで、時間をかけて食べる。
③食物繊維も発酵食品も最低3種類以上違う食材からとる。
これが便秘をよくする食べ方です。
よかったら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上のデーターは都市圏周辺の統計値だと思いますけど、あくまで統計値なので、実際、予備軍まで含むと2倍超えているのではないかとの予測もありまして・・、けっこう深刻な方々が500万人って事になりますよね~。

①~③、胃の負担を軽減って事ですよね。「食物繊維と発酵食品を③類以上・・」、身近に存在するものでしか賄えないのが主生活ですから、なかなか困難そうなのですが、胃の負担軽減に関してそれほど悪い状態ではないと考えてますが、まぁ現実、それほどは食べれてはいないので、今は、悪化しないものを食べるというくらいで食への注意がありまして、刺激物を避ける方法で続けていました。

お礼日時:2015/12/07 17:38

わたしは便秘で困ったことはほとんどないです。


いつだったかな、便意を感じたらすぐにする。ということをしばらくしていたら
便秘にはならなくなったようです。
今は処方薬の整腸剤は飲んでいますが、軟便対策のためです。
一時期ストレスで便秘を繰り返してましたが、ストレスから離れたらそれもおさまりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうありがとうございます。
薬の便意ですけど、我慢しないは、もう10年以上、続けています。
薬も減らせると言いのですが、食べ物によっては増やさないといけないこともしばしばで
自由気ままな生活なので、ストレスもそれほどはないはずですが・・、かなり以前ですけど、キャベジンは効果なかったと記憶してますが、整腸剤も考えてみます。薬に頼らない胃腸の機能改善は無理そうな予感ありでした。

お礼日時:2015/12/06 21:42

いや、便秘を”治す”薬ってのは無いですよ。



下剤、市販薬などは、あくまでその時詰まってる便を強制的に促したり、するものであって、
便秘そのものをなくす、または予防する、薬ではないのですよ。

便秘を治す、又は予防する、のでしたら、適度な運動~バランス良い食生活~水分補給~っていうのは、正しい方法です。それしかありませんよ。
たとえば食生活だったら、よく言われているのが「食物繊維」。ただし不溶性と水溶性のバランスも大事ですので注意してください。不溶性食物繊維だけとっていても一向に出てきませんから。それか硬いのしか出てきません。辛いです。
便をスムーズに出すのに良いのは、水溶性食物繊維、水分、少々の油分、などです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「薬が無い」って言うことは、原因が分かってなくて、その分野の研究も進んでいないという事ですよね。出来る運動はしていますが、体調のせいか、難しい事も多くて、良く聞くお話ですけど、そのあたりの矛盾は困っていました。運動で改善されないステージなのだと、最近、分ってきてます。レントゲンで見ると腸がぶよぶよになってるなんて人もいると聞く事あります。油分は健康に良いとされるものでさえ全般で逆効果でしたけど、ひじきやモズクやとかですかね、水溶性食物繊維って、サツマイモとかも食べてみますが、薬ほどの効果はないようでした。下剤と一緒で根本の解決には至っていない感じです。

お礼日時:2015/12/06 21:36

下剤や浣腸などは便が溜まってしまった場合の救済策なので、便秘は薬では直りません。


私は男ですがかなりの便秘症で、酷い時は2週間に1回のときもあります。
半月分の食事が腹に入っているのかと思うと、このまま死んでしまうのでは?とさえ思うこともあります。
なるべく下剤には頼らず自力で出す努力はしているんですけどね。。。
水分補給+腸のまわりの筋肉を動かす運動+繊維質を摂る食生活というのは理に適って正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わたしは、毎日何錠かの薬を止めると確実に悪化している段階です。
お腹の皮下脂肪が気になりだしてまして、今、腹筋運動は始めてます。水分補給も繊維質も既に効かない現状なのですけど、脱水症状があるので胃腸に良さそうな健康茶は欠かせませんでした。薬が途切れた時の事を考えると、確かに死の予感もできています(汗;)。

お礼日時:2015/12/06 21:26

最初は市販薬が効いていても、慢性化し、効果が無くなります。


市販薬4・5種類をローテーションしても、何れ効果が薄れます。

腸自体は運動しないので、周りの筋肉が動き、腸を動かします、ですから 速足散歩などの運動が必要です。

腸の運動を促し、排便する方法 と 便を軟らかくして排便する方法が有り、食生活 や 生活習慣 により、対応が異なります。

消化器内科受診をお勧めします。処方箋薬には、市販薬には無い種類も
有りますので、改善する可能性も高いです。

御参考になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前は毎日数キロ走ったりして運動していました。しかし薬の影響で、家から遠ざかる散歩自体も今難しいです。自宅で出来る腹筋運動なんかも始めてます。

口にするものには特別に注意はしていますが、家族と別というのも大変で、どうにもならないこともあり、やはり症状が悪化するので薬の量で調整したりしています。怠ると数日おいて出血したりしています。

年明けには、消化器内科、予定してみます。

お礼日時:2015/12/06 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!