アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例文
Clause: English has an alphabet that consists of 26 letters.
Phrase: English has an alphabet consisting of 26 letters.

Clause: Anyone who wants to come with us is welcome.
Phrase: Anyone wanting to come with us is welcome.

説明文は、If there is no be form of a verb in the adjective clause, it is sometimes possible to omit the subject pronoun and change the verb to its -ing for as in above sentences.


be動詞を使っていない形容詞節で関係代名詞を省略し動詞をーingに換えることができる場合がある。
この場合とは動詞が状態動詞のときなのでしょうか?
例文はどちらも状態動詞です。


ただ別のサイトで
that movie starring Ms.Kei. (Keiさん主演の映画)
that movie which stars/starred Ms. Kei.へ言い換え可能とあり。
starが状態動詞?
でないならthat movie which is starring Ms. Kei.ではないのか?

また
I know lots of words begining with "A".の言い換えが
I know lots of words which begin with "A". になっており、
これも同様にbeginが状態動詞?
でないなら I know lots of words which are begining with "A".でないのか?
とこんがらがってきました。

そもそも状態動詞に限定することなく-ingの書き換えが可能なのでしょうか?
であれば説明文のsometimes はどんな時で 書き換えが不可能なのはどんな時になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 状態動詞でなくても書き換えられるんですね。
    I have a frend who speaks English well.
    これを
    I have a frend speaking English well.
    とは書き換えられないんですよね。
    自分の中でどの動詞が書き換え不可なのか
    イマイチわからないです。
    やはりたくさん英文に触れないと感覚がつかめないんでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/09 21:52

A 回答 (2件)

状態動詞でなくても、普通に使われますよ。


例・The number of people who go abroad is increasing.
The number of people going abroad is increasing.

書き換えが不可能な時は、もとの関係代名詞が主格以外の時です。
    • good
    • 0

普通には


boy who is running over there
boy running over there
というふうに考えます。


でも現在分詞の根本は進行形じゃないです。
be + ing の進行形は英語の歴史の中でも比較的新しく、かつ英語独特です。

分詞というのは(単独で)述語でなく使う(基本は形容詞的な修飾)のであり
名詞の後に動詞が来たら SV という文構造になってしまうが、ing なら修飾になる
進行形的意味なく。

people living in Japan は
people who live in Japan
とほぼ同じで
live は状態動詞っぽいからなんとなくそういう理解はするでしょう。

私も学生時代はそんな感じでした。

begin なんかは進行形にしたら
始まりつつある、始まりそうだ、という感じになって変です。

begin は確かに状態動詞じゃないですが、だから、この名詞の後の分詞を進行形的には取れないです。


状態動詞には分類しないけど、習慣的、反復的というのか進行形にせず表現するのが普通の動詞はいくつもあります。

そのせいか、今では動作動詞、状態動詞の区別をあまりしません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!