
こんばんは。
宇宙は今でも膨張してるのですよね、
と言う事は宇宙は有限であり膨張している突端が宇宙の果てですよね。
(じゃあその突端の一寸先は何?)
有限であると言う事はどこかに基準点を定めることは可能なはずです。
大昔から天体を特定する場合ナニナニ座のナニナニと言う呼び方をしますが、
(ナニナニにはキリシャ神話などに登場する神々とか英雄の名前が入る)
幸い現代でもこの呼び方は変わりなく人類の歴史、ロマンを感じます。
でもそれだけではどのくらい遠くに、どっちの方向で、など解りません。
我々との位置関係を示す為に解り易いのは座標ではないでしょうか?
宇宙のどこかに原点をおいてXYZの3軸で表す。
我が太陽系の盟主を全宇宙の原点ゼロに置きたいと考えます。
これに文句付ける人は今の宇宙にはいない、聞こえない。
そうすると太陽の座標は、X0.0Y0.0Z0.0(光年)と表すことが出来る。
αケンタウリはX4.0Y3.0Z-2.0(光年)などと仮に表すことが出来る。
そうすると自分の横から水平に4.0行って縦に3.0行って下に2.0下って、
あつ、あの辺か、といったように大変解り易く身近となります。
太陽も他の恒星も運動しているから両者の相関関係から、
太陽固定として、恒星の運動系を置き換えて、関数を一つかまして、
今はこの座標、来年はこのように数字が変わる、などとすれば良いと思います。
ナニナニ座のナニナニ、
この呼び方は取って置くべきですが後に座標を併記することにより、
方向、距離感などが漠然とでもイメージし易いのではないでしょうか?
それともこんな簡単なことでは無いのでしょうか?
では宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常宇宙では自分の位置を原点にします
地球を基準にすると座標系は天球座標です
地軸の延長と天球の交点を極としグリニジを通る子午線面と天球の交線を赤径0時
西回りに24時まで
地球の赤道面の延長と天球の交線を天の赤道
天の赤道から南北にそれぞれ90度
これに天体までの距離
で表します
太陽を基準にした座標では黄道座標を使い
黃緯は黄道面から南北に90度
黃経は春分点から西回りに24時
太陽から天体までの距離
天の川を基準にした銀河座標もあります
もう色々あるみたいですね、
天の川はよく解りません、銀河の腕が見えている、って
聞いたことがありますが、(銀河の平たい方向)
いつも同じ腕を見ているのかな、しばらく本物は見てないですけど。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
途中のよくわからない確認(主張?)はおいといて、質問だけ抜き出すと
>宇宙に原点は設定出来ますか?
>我々との位置関係を示す為に解り易いのは座標ではないでしょうか?
このへんなので、要するに座標を入れたいという話でいいですか?
それなら、適当に使いやすいように入れればいいんじゃないですか。
天球座標系https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%90%83 …
No.1
- 回答日時:
宇宙が膨張しているというのは、ある空間の中でこの宇宙という空間が膨張していっているのではありません。
もともと空間も何も無かった「無」の中でビックバンにより突如空間が生まれ、それが広がってきたのです。その宇宙空間で物質が生まれ、星ぼしが誕生したのです。したがって膨張している最先端のそのちょっと先というのはありません。つまり空間も時間も無い「無」の世界なのです。具体的に想像するのは困難ですが・・・。次元の違う世界の中でこの3次元世界が誕生したのかもしれません。もし2次元の世界というものがあれば、その世界ではこの3次元世界は想像外の世界でしょう。それと同じことかもしれません。そんな世界があるのなら、宇宙の外は他次元の世界なのかもしれないですね。2次元って紙に例えられますが、厚さがゼロですから、
紙は厚さがありますから、もう想像できません、
そうすると宇宙の先はそう言う3次元以外の世界なのでしょうか。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 宇宙は無限か有限か? 4 2023/05/28 13:35
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙と現実について 4 2022/10/15 14:02
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 哲学 次の問題が分かる人は居ますか? 2 2022/07/16 08:57
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
- 数学 経路を教えてください。 6 2023/06/09 20:10
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報