
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
>どうして「神」なんでしょうか。
・まず文字の語源を調べてみましょうか。日本の漢字は文字通り中国伝来のものです。中国古来からの意味をそれぞれご案内します。
「神」の字は、
a:伝説中の天に住む尊い生物、仙人、神霊、神仙、鬼。
b:人が死んだ後の精霊。
c:特別に超越した人知に及ばない出来事や物。
d:精神。
e:心情、心意。
f:風采、気色、顔色。
g:尊い物。
「経」の字は、
1:縦の糸。
2:南北の方向(地球などの経度)。
3:直行。
4:経過、経歴。
5:主要のもの。
6:境界線。
7:常道、常規。
8:尊い教えが書かれた書物(経典とか言います)。
9:尋常。
10:女子の月経。
11:中医学でいう人体の精神や血液が流れる道。
12:酒器の名前。
13:懸ける。
14:副詞で、曽て、既に。
以上の語源のから、d: と11: の組み合わせで「神経」という言語が成り立っています。
つまり、「精神」や「気」が流通する経路、すなわち「神経」となります。
「神」の字は英語で言う god 以外にもたくさん有ることが諒解できれば謎が解けると思います。
いずれにしても、人類の身体の仕組みって本当に神がかっています。
昔の人が「血」や「気」や「精神」の流れ道に「神」の字をあてがった気持ちが理解できます。
蛇足で、中国では「神」一字でも神経や精神や注意力や賢いなどの意味も含まれております。
>「神経」の語源について・・・
・上述のごとく、中国の数百・数千年前に遡ります(^^♪。tenn.
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/04 10:13
みなさん、ご回答ありがとうございました!
「神経」という言葉に杉田玄白の「解体新書」が関わっているなんて、驚きでした。中学の時の歴史を思い出しました^^;
元々は中国医学が源となっているんですね。最近瞑想というものを始めまして、ふと疑問に思いました。
みなさんから回答をいただきとても勉強になりました。ありがとうございました^^

No.4
- 回答日時:
東洋医学でいう『神(かみ)』とは、極端に言うと「生きているか死んでいるか」という事で、「神がある」という事は生きている、生命力がなくなっていないという意味になります。
感覚を得るのは神がある(生命力がある)からで、神のない、死んでいる人間は痛みを感じません。
ですからこの考え方では、感覚の有無はで生命力が有無あるとも考えられます。
それで、その生命力の経脈(気の流れ道)である刺激伝導系の事を、杉田玄白をはじめとする解体新書に携わった人たちが正式に「神経」と名付けたというわけです。
鍼灸師でした。
No.3
- 回答日時:
「神経」という言葉は、杉田玄白が『解体新書』の中で、オランダ語の“ゼニュー”の訳語として「神気の経脈、道筋」という意味で名づけたものです。
http://www.dnp.co.jp/jis/g_gakko/talk/19/19_talk …
「神気」については下記が多少参考になるかもしれません。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~xianxue/dictionary/s …
なお蛇足ながら、解体新書についてはこちらでPDF書類で見ることができます。
http://www.nakamura-u.ac.jp/~library/yogaku/kait …
http://www.nakamura-u.ac.jp/~library/yogaku/kait …
参考URL:http://www.dnp.co.jp/jis/g_gakko/talk/19/19_talk1_2.html,http://www2s.biglobe.ne.jp/~xianxue/dictionary/s …
No.2
- 回答日時:
#1です。
勢いで回答ボタン押してしまいました。^^;
体に張りめぐらされた重要な経路で,そこには
神懸かったエネルギー(気)が通っている,
と考えられていたみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしキリストの神を信じなければ…
-
「神はいない」と想えば、この...
-
日本とキリストについて
-
神は、人の脳の中にプログラム...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
ギリシャ神話で海の神、森の神...
-
堕天使ルシファーの力について
-
神は存在しないのか?
-
聖書の疑問(カインとアベルに...
-
アマテラスからアルケーへ
-
なぜ私は神なのですか?
-
天使とは?――《はじめにことば...
-
神が何かも分からず、神に祈る...
-
春日灯籠の火袋彫刻
-
全知全能の神が存在しないこと...
-
海に流された赤子について(神話...
-
「私は信じているのではなく、...
-
神は存在します
-
神は仏であり、仏は神である
-
ヒンズー教の神はいったい何人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真実のアルケー
-
『触らね神に祟りなし』と言い...
-
僕は異端でしょうか…?(14歳 ...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
ラテン語で創造神
-
なぜ私は神なのですか?
-
堕天使ルシファーの力について
-
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
-
3人の哲学者の共通点と相違点は?
-
ギリシャ神話で海の神、森の神...
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
この世の中の出来事は全て神の...
-
《人知を超えた場》は その《神...
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
無神論者だったとされるサルト...
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
ヒンズー教の神はいったい何人...
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
エル(L?)には「神」という意...
-
神は仏であり、仏は神である
おすすめ情報