アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たねから育てて20年くらいたったのですが、3本の柚子の木のうち、実が1個つくかつかぬか程度なのです。この先もっと実がつく見込みはあるでしょうか。花があまり咲いてもいません。庭木なので剪定を毎年しています。日照時間は短い場所のほうです。なにかよい肥料をやるといいのでしょうか。

A 回答 (5件)

回答NO、4です。



>肥料をあげたことはありませんでした。

肥料をあげたことがなかったのなら、たくさんの実がなることはないと思います。

肥料は来年春に入れるのではなくて、今、この時期でよいです。
秋肥料として、油粕、鶏糞、堆肥、化成肥料少々などをあげると来年の春に花が咲きます。
私も先日肥料をあげました。
「春と秋に肥料」と書きましたが、今あげてもよいです。

今あげた肥料が花が咲くのを助け、春にあげた肥料が実の成長を助けます。

来年春にあげたのでは、肥料はすぐに効くわけではないので来年春には花は1個ぐらいしか咲かないでしょう。
再来年の春にはたくさん咲くかもしれませんが。

>以前には別の木に1個実がついたことがありました。

ということですので、3本とも実がなる樹齢にはなっていると思いますので肥料を入れればたくさんなりると思います。

大切なのは、遅くとも今年のうち、12月中には肥料を入れることです。
今の時期で大丈夫です。
そうしないと来年春の開花に間に合いません、肥料はすぐに効きません。
今入れる肥料は来年の花用です。

ということで、肥料をあげてなかったのが実が少ない理由と考えてよいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よくわかりました。再度のお教えをありがとうございました。時期が大事なのですね。
肥料やりを買い置きのものでとりあえずすぐに実行してみます。

お礼日時:2015/12/19 15:26

これは、3本木があるうちの一本に1個だけなってその他の木には実がなったことが無いということでしょうか。



日照時間は何時間ぐらいなのでしょうか。

>なにかよい肥料をやるといいのでしょうか。

ということは何も肥料はやってないということでしょうか。

我が家のユズの木は毎年たくさん成ります。
日当たりは日の出から12時ぐらいまでです。
春と秋に肥料をやります。
油粕、鶏糞、堆肥、化成肥料少々、などです。
秋は少し、春は多めです。
春に花が咲き、枝が伸びてきますがその枝にも花が咲き実がなります。
我が家も庭木なのであまり大きくできませんので、5月末から6月初めころに伸びた枝を剪定してしまいます。
その時伸びた枝にもマッチ棒の頭ぐらいのユズがすでになっていて、もったいない気もしますが枝の中の方にも実がなっていてたくさん残るので新しい枝はばっさり切ってしまいます。

そして夏になると新穂が伸びてきます。
この枝には実はなりませんがこの枝は邪魔になるので秋には切ってしまいます。
そして12月の冬至前に、なった実を全部収穫します。

こんな感じで毎年やってますが、毎年実は良く付きます。
年に数回殺虫剤と殺菌剤を散布します。

我が家のユズの木は接ぎ木ですが、実生でも1個なったのならもっとなりる可能性はあると思います。

知りたいのは肥料はあげてるのかということです。
肥料をあげると花もたくさん付くと思います。

肥料をあげてるのにならないとしたら日当たりの問題なのかなと思いますが。

剪定すると実がなりないということはありません。
枝はバチバチ切っても実はなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前には別の木に1個実がついたことがありました。肥料をあげたことはありませんでした。お教えに従い、今度春に肥料をあげてみます。実がよくつくそうですばらしいですね。消毒液は5月末に造園業者に庭全体に撒布をたのんでいます。
とりあえず花が咲くのが先決ですね。少し手をかけてみます。
実体験を教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/18 21:40

実が一つ付くなら、実をならせられる木で、実をならせられる樹齢に達していますので、後は管理の問題かと思います。


日照時間は建物などの関係でこれ以上は望めないなら、今の日照時間で出来るだけ、となります。
管理方法は、何もしない(剪定しない、鋏を入れない)事です。
庭木との事ですので、他にも木が植えて有るかと思います、他の庭木は緑を見たり、花を見たり、紅葉を見たりでしょうが、柚子は実を見るですよね、ならば、何もしない、剪定はジャストタイミングで剪定できるならやっても良いが、早かったり遅かったりするなら、しない方がマシ、さらには剪定の時期でないけど、他の庭木との関係で枝を切らざるを得ない状態になり切ってしまったと言う事が無いように、とにかく切らない。
3年くらいで成長リズムが狂っているのを自己修復します。
そうすると、実を付けるための花が咲きます。咲けば実がなります。
その上で実が多すぎるなら、眺めるのに丁度良い量に摘果します。

庭に植えてある実のなる木がならないのは、時期外れに切るからが一番の原因です。
実生の場合、構わずに成長させると、15年位から花が咲き、実が成りだします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なお答えをありがとうございました。せめて一番まわりにスペースのある位置の木は
剪定はもうしないことにします。

お礼日時:2015/12/13 21:42

日照時間が短く毎年剪定をしてるのであれば、実はなりません。



日照時間が短いと肥料では解決できませんので、周りの家や木を壊して日照時間を多くするか

日の当たる場所に植えかえるかですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とげがすごいので植え替えはできそうにありませんが、日当たりを心掛けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 21:41

ネットに出ている育て方だと、剪定はまずいようです。


間引く程度と書かれていますね。
植え場所も日当たりの良いところと出ています。


環境が良いと成長が良くて実がならない場合もあります。
根切りしてやって、いじめてやってはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根切りは知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!