プロが教えるわが家の防犯対策術!

■「夫婦別姓の禁止」は合憲と最高裁判断 女性裁判官3人は違憲
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=201 …

こんなにどっちで悩むなら、天皇家を見習って、苗字禁止がいいんじゃないの?

もしくは、みんな生まれた子供は統一苗字の神倭(かむやまと)。
これで良いのでは?
どうせ社会で面倒見させるのでしょう?

マイナンバーで管理してるし、みんなハンドルネームで良いのでは?

A 回答 (12件中1~10件)

No.7です。



>高橋、佐藤が結婚したら
高橋佐藤○○みたいな。
ミドルネームに母方、、、

なるほど、、。

それは、面白い!!

私は、海外の姓のことはよく知らないのですが、

この○○さんが、女の子を産んその女の子が鈴木さんと結婚したら

この女の赤ちゃん、アイ子ちゃんは、

高橋佐藤鈴木アイ子、、になるのですかね?

そして、このアイ子ちゃんが、結婚式して、女の子マサ子ちゃんを

産んで、このマサ子ちゃんが山田さんと結婚したら

高橋佐藤鈴木山田マサ子になるのですかね???

そんなややこしいことになるのなら、

それだったら、今のまま、夫の姓、あるいは妻側の姓 一本に

しておいたままでもいいのでは?

それに、日本は、キリスト教はそんなに浸透してませんから

ミドルネームというキリスト教の名前も馴染まないような、、、。

今のままでも、何の不都合も無いように思えますが?

女性が、今まで育ってきた姓を、結婚によって捨てたくない、、

ということであれば、婚約者の男性が妻の姓になれば

いいだけのことですから。

家族で、バラバラの姓は「家族」という一体感を失い兼ねません。

それでなくても、既にもう、親と子と結婚したら、バラバラに

なってきているのですから、、。

私も、結婚したら、親元から独立しましょう、、、という

考えを持ってますが、名前までバラバラにするのは

どうなんでしょうね、、、、。

家族間で、名前までバラバラにしてしまったら、

右手も、左手も、右足も、左足も、、

ちっともまとまらないで、皆が、それぞれにやりたい方にやって、

行きたい方に行って、家族でまとまりがなくなってしまうのでは?

日本国の一単位が家族ですからね、、、。

辺野古がいい例です。

推し進めたい派、反対派、見て見ないふりする派、、、と、バラバラ、、。

これが、家族までこのようになるのは、、、、ね。

日本国家をまとめて、外国と戦うためには、

国家の一単位である「家族」が、バラバラの名前では

まとまりがつかなくなり、それが国家の存亡にも繋がるような、、、

そんな気が私はしますが、、、。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

嫁に行ったか、婿に来たかで変わりますね。

嫁に行ったなら、母方を残すので、鈴木佐藤アイ子になりますね。
ミドルネームは天使や聖人の名前を付けても良いので、佐藤でなくても鈴木天照アイ子でもOK。

どうせなら、制度をキリスト様式にしても、世界標準かと思います。
ま~そこは伝統にこだわるなら、そもそも姓がないのが大元なので、名前だけで良い気がします。
極論はIDで良いのですし。
何名乗っても良いのならハンドル名で問題なし。

結局は話し合いということになるんですかね。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/17 12:22

名は個人を識別するものです。



姓は家族を、現在の民法では家族を識別する記号とされます。
で、ある以上夫婦別姓は、夫婦が別の家族ということでちょっと違和感。

歴史的には、親子関係を表すのは氏とされていました。
(「氏より姓」は生まれより生活している環境が大事って言う意味ですね。)
浅野寧々(おねね)は結婚しても豊臣寧々にはならず、生涯浅野寧々だったわけですが、この浅野は姓ではなく氏ですね。

で、家制度を止めて、個人を大切にしようっていうのなら、お説の通り姓も氏も止めてしまって、名だけでいいような気がします。
明治政府が、姓をつけてもいいよと言っても、姓をつけて戸籍登録をしたら、税金をたくさん取られるんじゃないかと恐れて、みんな姓はつけず、仕方なく政府は姓をつけるように命令して強制したそうです。
アイスランドは姓は無く、歌手のビョークさんなんかも名だけだそうです。
ということで、姓は無くてもあまり困らないようです。

名だけだと短くてさびしいと言う人は、現在の姓にあたるところも名にしたらいいですね。
豊臣秀吉だったら、豊臣も秀吉も全部名にすればいいわけですね。

あるいは、逆に氏姓名全部ありにするのもありかな。
田中池田太郎みたいな感じで・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勘違いですね。

明治まで、一般的に女性に姓も氏もありません。

強いて言うと、字もありません。

一般的に名前とは、姓(氏)に諱+字になります。

例えば中国名でいうと、劉備玄徳という人を例に取ります。
劉が姓。備が諱、玄得が字です。

人に名前を答える場合。
(口頭)⇒劉玄徳
(文面)⇒劉備玄徳

となります。諱

古来、日本に於いて女性に姓も字もないので諱しか付けません。
なので、家族か旦那しか名前を知らされませんでした。

名前を知られることが禁忌だったのです。
なので平安時代の歌人などの女性はすべて源氏名を用いました。
主に、父の冠の色と役職などを名乗っていたのです。

基本的に、女性の人権はなく、親の持ち物でした。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/17 12:09

姓ですね。



これは、日本では同じ家の構成員だ、という
意味を表します。

同じ家の構成員だから、お互いに協力して
行きましょう、ということです。

中韓などは、血族を意味します。
同じ血族だから、お互いに協力して行きましょう
ということです。

お嫁さんは血族ではありませんから、この場合は
別姓になります。
だから、中韓では夫婦別姓です。

日本は、同じ家の構成員だからお嫁さんも
同じ家の姓を名乗る、ということになります。

この様に、姓は、家とか一族、といった小さな
集団をまとめ、協力させるためにあるのです。

そうやって、自分たちの利益を守っていこうと
したのです。

家族の絆が崩れつつある現代、姓をなくしたら
それに拍車をかけることになりかねません。

天皇に姓がないのは、天皇は姓を与える側に
位置している存在だからです。

また、他と区別する必要も無いからです。

一般人とは比較できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それ言ったら、子供生まれるたびに、宮内庁に姓申請して、くれと言わねばなりません。
そんなに陛下にアイデアあるとも思えませんし、過労でしょう。
であれば、廃止が一番無難では?

元々身分制度の”冠の色”から姓は始まりました。

制度的に家督制度は廃止されているので、今時血族もくそもないと思いますが、天皇家が続く限り、日本の阿蘇家、諏訪家の天孫家が無くなることはないのかも知れません。

結局は姓で悩むなんて、下等国民の悩みでしかないのかも知れません。

お礼日時:2015/12/17 11:02

禁止って?日本国が滅びったて私の名前は無効にはならないですからね。

どうしてもというなら、姓「北斗」名「健四郎」を、姓(廃止)名「北斗健四郎」とかにします。しかし、姓がなくなると先祖供養もしたくなくなるとは日本民族として恥ずかしい根性だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実の親の面倒も見たくない人が大半だと思いますけど、先祖供養ですか・・・

昔は、その人の墓という概念で、○○家の墓ではなかったんですけどね。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/17 07:26

苗字は、そもそも他の人との区別をつけるためにできたものです。


貴族なんかで、ほとんどが「藤原さん」だったので、「近衛さん」や「一条さん」のように細分化したのが苗字です。

なので、みんな一緒ではわかりにくい。
かといって、他に代わりになるものがあれば絶対に必要というわけでもないのかも。

>マイナンバーで管理してるし、みんなハンドルネームで良いのでは?

ハンドルネームの付け方に一定のルールがあればありでしょうね。
みんなが同じハンドルネームを付けるとわけわからないので。
区別ができれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その時は、後ろにナンバーが2015とか付くのでしょう。
問題ないと思います。

そのハンドルは使われてますとか(笑)

回答ど~も

お礼日時:2015/12/17 01:26

64歳主婦です。



area_99さんの回答いつも楽しみに参考にさせて頂いております。

どの分野においても博学な方だなぁーと感心しております。


下の名前だけで良い、、という方もおられましたが、

下の名前だけだと、自分の先祖が誰なのかわかりにくくなるのでは?

私は、自分の実家の父方、母方、夫の父方、母方の先祖を

家系図を調べましたが、夫の父方で分かったのは、一番古い方で

高祖父で天保の生まれの方でした。

天保何年かまでは判りませんでした。

天保といえば、新撰組の近藤勇が天保5年(1834)の生まれ。

高祖父の一人息子の曽祖父が安政4年の生まれですから、昔は、

男も結婚が早かったので20歳で父親になったとして、

高祖父も、近藤勇と同じ頃の年代に生まれたのでしょう。

こういう夫のルーツがわかるのも「姓」があるからこそ。

姓を無くして、下の名前だけの「ミーちゃん、ハーちゃん」では

自分のルーツを探ることも難しくなります。

ですから、姓は、必要だと思いますね。

夫の姓は(勿論、今の私の姓でもありますが)、

教科書で習う有名武将の姓と同じです。

このように、ルーツを知るためにも姓は必要だと思いますよ。

今回の夫婦別姓では、私は、50人ほどの女性に意見を聞いたのですが、

「自分は夫の姓になりたい、、という方ばかりでした。

娘時代の姓を夫の姓に変えることで、「結婚した!」という

感慨に浸れるそうです。

だからと言って、夫の姓になりたくない、、、という人まで

反対はしないそうです。が、国で別姓を認める必要はない、、

という意見が多かったですよ。

仕事で旧姓で活躍してた方は、旧姓でお仕事をなさればいいのでは?

マイナンバー制度も成立しましたから、書類等の煩雑さも

かなり軽減されてると思いますよ。

先祖の供養をするに当たっても、姓がないと

供養もできませんからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

必要ですか・・・
じゃ~むしろ西欧風に、両方適用に義務付けますが?

例えば、高橋と佐藤が結婚したら、高橋佐藤○○みたいな。
ミドルネームに母方、
どうでしょう。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/17 01:19

山梨県富士吉田市は【渡辺】姓が多すぎて、ある会社に行ったところ、みんな名前で呼び合っていました



最初、名前で呼ぶ意味が解らず、不思議に思って質問したら、皆渡辺なので自然に名前で呼ぶのだそうです
流石(さすが)姓もけっこう多かったのですが、流石さんは名字で呼んでいました
韓国・中国は金さんが多すぎてやはり、名前で呼ぶのでしょうね

田舎では、名字よりも屋号で呼んだり、遠くの親戚などは、住んでる地域を呼ぶことがありますよね
練馬とか山梨とか埼玉とかだけでわかりますね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

中国、特に韓国ではどこ(地域)の金さん?と聞くそうです。
それで、昔役人かどうかが分かるそうで。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/17 00:07

夫婦別姓は認めないって、それは人と人との結婚ではなく家制度による家と家との関係と言う事で有って考え方があまりに古い!


大半が夫の姓を名乗る様に為っているシステムは、男尊女卑の典型でしょう。
これなら苗字所謂姓は要らないのではと言う論理は一見突拍子も無い様に見えるが実に合理的。
○○の◇□さんで良いかも。(笑)
ハンドルネームはバカな奴が出て来るでしょうから、キラキラネームや有名なキャラクター等々を使う者が必ず居るでしょうから、
そこは難しい所ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基本はマイナンバーなので、ハンドル名は変えられるのです。

これが広まれば、世界統一マイナンバーになるかも知れません。(笑)
アノニマス辺りが反発しそう。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/17 00:05

只今、gooニュース編集部からの質問「夫婦別姓を認めない民法の規定は「合憲」と最高裁が初判断。

この判断に対しあなたはどう思いますか?」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9132557.html
に対し、厳粛に回答(No.11)した処で、area_99さんからの本質問・・・正直ずっこけた!

さすが、夫婦別姓賛成論者の私とて、姓(苗字)廃止論者ではない。
私の夫婦別姓賛成の理由の一つは、夫婦の一方(主に妻)だけが、自分の旧姓を変えなければならないのは、やはりアイデンティティの喪失につながる、と言うものであって、むしろ、姓(苗字)を大切にしたい、と言う考えに基づいています。

まあ、この姓(苗字)至上主義と言うものも、明治以降の家制度の核心であり、あくまで死守すべきものなのかどうかは、議論が分かれるかもしれません。
確かに、家/家族制度というものも、往年の輝きはなく、もっと個人に比重を置こうという時代の流れになっていますよね。

歴史を遡れば、江戸時代の一般庶民には、苗字を名乗ることは許されておらず、皆ファーストネームだけで呼び合っていたわけです。

ただ、皆が皆、ファーストネームだけだったら、いくらひとりひとりが個性的なキラキラネームみたいな名前を付けたって、名前のタネがつきてしまうんでは?
なら、マイナンバーみたいな番号にしてしまえ・・・・ってなったら、何と味気ない!やっぱり、姓と名があってはじめて、人は人として、認識できるのではないでしょうか?

まあ、親とか子とかのしがらみはなくして、「人類は皆兄弟」にしてしまったとして、やっぱり、美しくて賢い人がどうしても大切にされたんでは、孤立化する人間も増えてしまうんでは?
やっぱり、家族(同じ姓を名乗るというのもひとつの家族の指標)がいないと人間って生きていけないよお!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕は、基本的に愛国者でも共産主義者でもありません。

姓について、極”合理的”に考えたまでです。

そこで、結婚って何?まで話をするか、単純に明快にするかだけなのかと思いました。

どっちでもいいのになんで揉めるの?って話です。
父も母も苗字で決まるわけではないし、単に子供が好きか嫌いかで、後々あっちが良かったと言われるのが嫌なだけでしょ?

じゃ~病院のように○○番さん?で良いのではと。

個性はハンドル名で良いじゃんと。
実際問題、僕は外でarea_99さん?と呼ばれても、大して気にしません。
本名の方がビビります。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/16 22:17

私は苗字禁止でぜんぜんオッケーですが、最高裁判所が許さないでしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

国家元首に苗字ないのにおかしい!

これは差別だ!と誰か訴えてくんないかな。

回答ど~も

お礼日時:2015/12/16 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!