プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学1年生の娘についてです。
普段はおとなしく、聞き分けもいい子です。
少し前からヒステリックになって怒った時に泣きながら自分のホッペをビンタするか、頭を叩くか、自分の手を噛むようになりました。
自分をバカ!って言ったり、私はどうせダメだよって言ったりすることもあります。
主人はオーバーなほど娘を褒めます。私は褒める場面で褒め、叱る時は叱ります。
なので常に娘をけなしたり、頭ごなしに叱ったりはしてないと思います。
娘が年長の時にやっと2人目(弟)が生まれ、今まで一人っ子だったので寂しく思っているかもしれません。
弟のことはいじめたりせず、とても可愛がってくれています。
小学校も楽しそうに通っています。
このまま自傷行為がひどくなったり、自尊心がなくなったりするのがとても心配です。
自分を叩いたりしてしまうのは、やはり何か原因があるのでしょうか?
どう対応していけば、軽減されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

私も小学生くらいのときに、


自分の怒りが抑えられないときに
自分の手を思い切りつねったり、噛んだりしていました。
そうすると、気持ちが落ち着くんです。

うまくできないことや、
イライラしたことがあったときに、
怒りを抑えるためにやってました。
どうすれば自分の感情をコントロールできるかわからなかったんです。

いい子でいることをお母さんもお父さんも求めすぎていませんか?
弟さんを可愛がるといっても、
やはりヤキモチしたり、
かまってもらえなくて意地悪したくなったりしたい気持ちはあると思います。
でも、それはしない。

お母さんとお父さんの望む、
いい子でいるには、
他人を傷つけてはいけない。

だからすべて自分に攻撃性は向かいます。
私はそうでした。

もっと甘えていいんだよ!
たまにはわがまま行ってもいいんだよ!
って言ってみてはどうでしょう?

子供は子供らしいのが一番だと思います。
    • good
    • 0

ちょっと気になる所があったので言います。

子供が複数いるのに対して順番をつけるのはどうかと思います。
    • good
    • 1

私は専門家でもありませんし、3人の子供も大きくなっています。



娘さんの異常行動について、私自身のことで思い当たる節があります。
私は、自宅のトイレや風呂に入っている時など、最近の嫌な出来事を思い出して、自分の対応が非常にまずかったと思っている時や相手の対応に腹が立ってきたときなど、突然、大声で汚い言葉を発してしまうことがあります。でも、トイレや風呂から戻るとケロッとしてますので、家族は「まただよ、近所迷惑だからやめて。」と言われてしまいます。
いつもではありませんが、ひどく酔っぱらった次の日などはなりやすいようです。

 娘さんの心の中でもこういうことが起きているのかもしれません。感受性が強いということは別に悪いことではないような気がしますので、娘さん自身の学校での出来事の振り返りのなかで、一つの考えにとらわれることなく心が楽になるようにしてあげたらいいような気がします。
専門家ではありませんので、間違っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験を交えながらのアドバイスありがとうございます。
私も自傷行為はなくさせたい一方、これで娘が全部気持ちを爆発させれて、スッキリできてるなら自傷行為を辞めさせたら変な形でまたでてこないかも心配でした。
スマイルさんのように大きな声を出すことだけで解消できるようにもっていってやりたいです。
感受性が強いことは悪いことではないですもんね。
色々細かいことに気づけて、優しくできるのは娘のいいとこだと思うので、それを潰さないよう専門家の方の力を借りながら支えていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/17 11:44

弟が出来てからなんですね。

恐らく嫉妬に近いものなのかと思います。貴方に息子が出来てから娘さんの方は以前より構ってもらえず『私はもう必要の無い人間なんだ』等、不安になって寂しい思いをしてるのかと思います。でも、良いことした時はいっぱい誉めてくれる、私を見てくれてると認識しているのかもしれません。だから、誉められるために動いてるはずが、怒られた時には異常なまでに反応するのかもしれません。娘さんには一度どっちも大切だよ、甘えて良いんだよ等と伝えるのも良いかも知れませんね。本当はまだまだ親に甘えたい時期だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。娘が1番好きだよ、1番大切だよって言葉では伝えてきましたが、敏感な子なので私の態度で寂しい思いをさせてるんだと思います。
6歳差なので娘にはどうしても頼ったり、甘えたりしていました。
まだまだ娘も小さいですもんね、いっぱい甘えさせてやりたいと思います。
誉められるために頑張ってて、苦しい思いもしてるのかなって気づかされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/17 11:39

NO5です


お礼有り難うございます
先ほどはかなりキツイ言葉で申し訳ありませんでした
先手なんです
育児は
悩みや不信感があるならまず専門家の相談です
その子その子であったアドバイスがあるかもしれません
私は育児で悩めば児相で相談しています
子どもも心理士の先生に見てもらい子どもに合ったアドバイスがもらえました
子どもなんて100人いれば100通りの育て方があります
親なんてできることはしょせん補助なんです
舞台での黒子でしかないんです
どう黒子に徹するかそれが育児だと思います
守るだけが親ではありません
社会の理不尽を教えることも親の仕事
ハウスでは子は育ちません
野生でも生きる力はこんなところでは得ることもできません
今お嬢さんは苦しんでいます
今は親は心から支えてあげてください
それが甘えでも
その間に専門家の意見を聞ける状況を用意してね
先ほどは言い方が悪かったですが
初めの子を育てる親は皆似たり寄ったりですよ(笑)
貴女のお子さんが特別なわけではないと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、やはりリアルの友達でははっきりとは言ってくれないので有難かったです。
専門家の方に娘を見てもらい、判断してもらいたいと思います。
これから社会にでたらもっともっと辛いことがたくさんあるので、いい方向にもっていけるアドバイスをしっかり聞いてきたいと思います。
再度優しい言葉をかけて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/16 23:59

>主人はオーバーなほど娘を褒めます。

私は褒める場面で褒め、叱る時は叱ります。

で教えることは教えていますか?
教えることも教えられずに育つ子も虐待と同じと思います
でもね皆同じ親目線では解決はないです
児童相談所は虐待や育児放棄
発達障害だけの質問場所ではありません
育児で悩む親のためにも大切です
面白いですよ
わが子を見てもらうのは
いろんな意味で助かりました
親の言葉で解決できるなら子どもは悩みません
本当に解決したいならここは不適合です
ここでの相談を望む限り貴女のお子さんはよくなりません
貴女は子どもの相談と言いながら自分を庇護してほしいだけなんですから
親は大変ですが
子どもの事を悩む振りして自分を守る親は最低ですね
貴女は質問で自分を庇護する言葉はあっても
お子さんを詳しく書けていない
ごめんなさい
こんな親の元に育てば子どもの自傷行為は普通だと言いたい
ような文なんです
貴女の書く文は

貴女は何が大切ですか?貴方達夫婦の見得が大切ですか?
貴女は本当に子どもを知る努力してきましたか?
言葉でなく態度で
貴女はわが子を本当に知っていますか?
私は言いたいです
貴女は本当のわが子知らないでしょう?
いい子なら知る必要ないといい子だけを押し付け
本人を知らないでしょう?
この質問腹立つぐらいに自分なんです
わが子でなくね
子どもに疑問を感じ真剣に質問する親は
言葉で自分より子どもだと伝わります
でもこの質問では子より親としての立場しか伝わりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、夫婦でも話し合い、娘のことを幼稚園から知ってるママ友にも相談したりして、心療内科にかかるべきか悩み、ネットで同じような質問をされてる方が何人かこのサイトにいたので質問させて頂きました。
児童相談所は思いつかなかったのでありがとうございます。
娘は内弁慶タイプで、メンタルも強くはなく、小さい頃は誰もいない公園でしか思い切り遊べない子でした。
少しでも強くなってもらえたらと思い、厳しめの幼稚園に入れました。
幼稚園が合わなかったのかもしれません。
逆に小学校ではイキイキしていて、とても楽しそうです。
私が思うに小学校生活のせいではないと思うので、大きな原因は家の中だと思います。
なぜ娘がここまで自分をせめるくらい辛い思いをしているのか、曖昧にしか分からない私は娘のこと分かってないのと同じですよね。
自分のことを肯定してもらいたいとは思ってないです。
厳しい意見本当に有難いです。
しっかり娘と向き合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/16 23:22

二人目が生まれたというのは上の子にとってはかなり大きく


ショックな環境の変化です
弟に愛情を持って、喜んでいてもやはりどこかでストレスはあると思います
また、そのなかで大きな環境の変化就学を迎えています。

今、もういろいろと限界にきて表に出てきているのでは。
自分でストレスだとか、苦痛だ、ということすら
考えたり受け入れたりできない状況なのではないでしょうか。

いい子でいなきゃ、ちゃんとやらなきゃ、につかれている部分もあると思います。

就学しているのでしたら、学校のスクールカウンセラーを利用してみてはどうでしょうか。

あとは学校での様子も聞いてみるといいと思います。

>自分を叩いたりしてしまうのは、やはり何か原因があるのでしょうか?
そりゃそうでしょう。
何も酔狂で自分を痛めつける人はいないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
下の子が生まれて、小学生になってガラリと生活も環境も変わって、ずっと我慢してきての今ですね。
まだワーと泣いて感情出してくれてるうちになんとかしてあげたいです。
先日学校で個人懇談があったのですが、先生には一言目に困ってる子の手助けをさっとしてくれてとても助かっていますと言われました。
ただ喜んで聞いてましたが、学校でも自分を押し殺して我慢してるのかもしれませんね。
スクールカウンセラーにかかってる娘の同級生の子がいるので、そのお母さんにカウンセリング受ける方法など聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/16 23:03

弟が出来てからなったんですかね?お姉ちゃんだから~等言って無いでしょうか?子供はそういうのを大人が思っている以上に敏感です。

『お姉ちゃんだから我慢、しっかりしないと!』となっているのでは無いでしょうか?誉めすぎも良くないかと思います。誉めると子供は期待に答えようとします。最初の頃は良いのですが、それがいつしかプレッシャーになります。だから、周りの期待に背いた自分を必要以上に責めます。後は、カウンセリングに聞いた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確実に下の子が生まれてしばらくしてからやりだしたと思います。
私自信長女で、弟ばかりずるいと思って育ったので娘には同じ思いはさせないようにと頑張ってきたつもりですが、6歳差ということもあり、下の子優先の生活になってしまっていたと思います。
親が言うのもなんですが優しい子なので、お姉ちゃんだから我慢、しっかりしてお母さんを助けないとって思ってると思います。
ほめすぎもよくないのですね!主人とももっとしっかり話し合ってみます。
手遅れになる前にカウンセリング行ってこようかな。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/12/16 22:43

>自分を叩いたりしてしまうのは、やはり何か原因があるのでしょうか?



 あると思われます。原因がないのに叩くのも問題ですが、質問文を読む限り、何かがトリガーになる(原因はひとつではない)⇒対処できない⇒叩くことで対処している、という行動に出ているように見受けられます。


 >どう対応していけば、軽減されるのでしょうか?

 分かりません。
 こうすれば軽減する・解決する、というテッパンの方法はないように思われます。その子なりの原因があると思われるので、注意深く、観察力を発揮し、時には誰かに相談しつつ対応するとか、自然体で接するとか。
 全く何もしないで解決するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、確かに自分の中で対処できず自分を痛めつけることで必死に我慢しようとしてる感じです。
下の子に気を取られがちで、手をかけてあげれないこともあるので、しっかり娘を見てあげてあまりストレスを感じさせないようにしたいと思います。
自然となくなるといいなぁ。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/16 22:24

うーん、プロのカウンセラーに訊くのが手っ取り早いと思います。



素人の意見ですが褒める時と叱る時の基準が曖昧だったりお子さんとの感覚にズレが生じ、結果的にストレスになってるのかも?

叱られたけど納得できてなかったり、自分が大したことじゃないと思うのに盛大に誉められたり…

とりあえず、自傷行為があったらできないように強く抱きしめてみるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに叱る時は私もイライラしてたりすると基準が曖昧だと思います。
なんで?ってストレスになってることあると思います。
自分を傷つけだしたら、手を握って止めていたんですが、より愛情が感じやすいよう抱きしめてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/16 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!