
約30年前の車載用インバータがあります。
インバータの仕様は
入力 DC12V
出力 AC100V,55Hz 最大100W 連続100W
波形 矩形波
回路方式 ICトランジスター駆動、他励式インバータ
当時は小型テレビやビデオのバッテリーの充電に使っていました。
このインバータを今のノートパソコンで使いたいと思っています。
インバータ自体は昔のラジカセの電源として使用し、動くことを確認しています。
通常の家庭用電源は正弦波だと聞いています。
私が一番気にしているのはインバータの波形(矩形波)です。
簡単に言えば矩形波交流の電源でスイッチング方式の電源アダプターが使用できるかです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
正弦波でなくとも使用可能です、私も問題なく使っています。
パソコンによっては入力が100Vから220Vまでのものがあるくらいで、スイッチング電源の場合は一旦直流にしてからスイッチング素子で変圧します。
図を書くとわかりますが、正弦波より矩形波の方が能率が良いのです。
もっと言うと、パソコン入力が19Vで、電池電圧が11Vだと、アダプターで変圧して、パソコンの中でもう一度変圧して電気を使っています。
30年前だと信頼の日本製だと思いますが、発熱などの様子を見ながら使用することは必要だと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
家庭用液晶テレビを車で使う事...
-
5
パソコンをカーバッテリーで使...
-
6
車の中でノートパソコンを使い...
-
7
携帯バッテリーでペルチェ素子
-
8
ノートPCを長時間駆動できるバ...
-
9
エアーコンプレッサー使用に必...
-
10
車載のインバーターについて
-
11
インバーターの配線方法について
-
12
車で電子レンジを使う方法
-
13
外で電気。バッテリーとは何と...
-
14
ニンテンドーDS本体の初期化方...
-
15
ミニマグライトの電池交換
-
16
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
17
リモコンキーを洗濯しました
-
18
100円ライターのガスって入れら...
-
19
混合ガソリンの処分方法教えて...
-
20
パラフィンオイルってライター...
おすすめ情報