アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在はAT車全盛ですが昔はMTだけでオートマ車は物珍しがられました。私が40年以上昔サニー1400(エンジンはブルーバード系のL14です)のオートマ車を買ったら販売店のセールス氏が乗らせて欲しいと菓子折を持ってきたことを覚えています。AT車がハイテク化なのかは異論がありますがABS、横滑り防止、自動ブレーキ、イモビキーさらには自動運転も視野に入ってきました。車の進化についていかにお考えですか。

A 回答 (23件中1~10件)

>車の進化についていかにお考えですか。



 私は技術系なので車に限らず工業製品は進化すべきと思います。家電製品の省エネ化やパソコンの高機能化、新開発の薬品や医療器具など新技術の恩恵にあずかって生活しています。

 自動車も排ガス規制や安全対策の高いハードルをクリアしてきたおかげでより安全で快適な車に乗れます。マイカーは自動ブレーキ装備車(アイサイトVer2)で2回目の車検をとったので6年目となりました。未だアイサイトを作用させたことはありませんが無駄ではなかったと思っています。数年前はアイサイト車であることを記すと『車の運転を止めろ』はなはたしきは『免許証を返納しろ』と言われたのですが今では大型車はおろか軽自動車まで普及しました。
 
 (初代サニークーペ、サニーエクセレント懐かしいです。私も買いました。幾多の転勤や引越に耐えたカタログは宝物です。鈍重な感じさえする今の車より俊敏なサニークーペは良かった)
    • good
    • 2

>既出のように実際問題昔よりはるかに運転が楽になってる


>車が増えてるのに事故は減らないし、マナー違反が増えてます

まちがいです。ほんのわずか前、年間の交通事故の死者数は7千人をこえていました。

1万人をゆうにこえていた時代もあります。これは毎年阪神大震災が2回
おきていることに相当します。

それに比べれば随分安全になったのはまちがいようのない「事実亅です。
    • good
    • 0

ドライバーの方に自覚があるかわかりませんが


車は年間4千人を殺す、巨大地震を遥かに凌ぐ超大災害です。

もし自動運転で事故が大きく減らせるなら、人を運転から
追放するべきだと思います。たとえ自動運転で事故がおきる可能性を
0に出来なくてもです。

トヨタはそこまでやる気はないようですが、日産は本気のようです。
私は期待しています。
    • good
    • 1

自動運転中に事故を起こした時に誰が責任を取るか?の方が気になってます



既出のように実際問題昔よりはるかに運転が楽になってる車が増えてるのに事故は減らないし、マナー違反が増えてます
便利になると人は堕落してしまうので技術というのはある程度にとどめておくのが人類の為には良いような気がしてます

人は機械にはできない予測運転という技能が備わってる事を忘れたドライバーが多いようですね
機械はあくまでも補助、それを使いこなすのは人である事を忘れてしまうようでは絶望的とも思える思考のように思います
フロントガラスに歩行者が飛び込んできた時に「自動運転だから俺は知らない」と言えるのか?疑問です

自動車メーカーが責任を負うようになると保険料が車両価格に含まれてきそうですので高額な車両になると思われます

敷居を下げると質が落ちてくるのは世の常です
    • good
    • 1

運転の下手くそな輩が大半以上だからねぇ


自動車のハイテク化は別にいいんじゃないかね
その証拠に事故は減りません
実際に目にも余る運転してる輩が
多すぎるんですよ
自分はプロの運転手やってますから
よく見かけますねぇ
ただ最終的に車を動かすのは
やっぱり人の手なんだって事を
忘れたら危険な気がします
それだけが心配ですね
    • good
    • 1

便利と不便はコインの裏表。

銀行のATMやセルフのスタンドで難儀しているお年寄りの例を見るまでもなく、余り便利にし過ぎると0(ゼロ)か100かの世界となり、人間は確実に退化する。脳も、体も。

車の新化 ≒ 人間の退化。
    • good
    • 3

どれだけ自動車がハイテク化しても、操縦しているのが人間である限り事故はなくならないと思う。


自動運転も結局相手が人間なら起きるだろう。そしてそういった場合、自動運転が悪くなるよう印象操作もされそうです。

進化については、どれだけ車が進化しても人間が操縦している以上絶対安全にはならない。しかし、安全策はいくらあっても構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/21 19:14

>車の進化についていかにお考えですか。


 不具合がなければ後戻り(除外)しないのが技術。
 質問者さんの原点が40年前のようですが、
 それより以前のハイテクが積み重ねられて
 そのサニーが完成されたハズです。

グ~ンと遡れば、セルスターターだってハイテク。
「クランクシャフトを差し込んでエンジンを掛ける」なんてことはおろか
原付バイクにもキックスターターは無くなりました。

なので、技術革新と改善(リコール)を繰り返しながら
進歩していくものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/21 19:14

メンテが大変。

いざという時に機能しないという不安。あてにならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/21 19:15

ハイテク化を「デジタル制御」と定義するなら、私の今の印象は「信用できない」です。

デジタル制御の基本は「もし~ならばA、そうでなければB」の組み合わせです。かつてLSIの設計もやっていたので余計そう思うのかもしれませんが、連続空間を扱うのにそのようなザルのような離散値による制御はいまいち信用ならないのです。また、以前私が載っている車でリコールが出たのですが、その時の修理内容の一つに制御プログラムの交換というのがあって、背筋が凍る思いでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/21 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!