プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中1女子です。
1月に学校のイベントで音楽祭があって、クラスごとに発表をするのですが、その前にクラスコメントとしてクラスについて紹介する場面があります。
そこでコメントを読み上げる役をやるのですが、なかなか文章が思い浮かびません…
何かいい案や、例があれば見せて下さると嬉しいです。200字程度でお願いします。

A 回答 (4件)

観客であるほかのクラスのメンバーの本音は、


「能書きはいいから早く曲を聴かせろ!」です。

小難しい学級の歴史ストーリーを話すのは、あなたの学級にとっては大切な宝物だとは思いますが、聴いている人にとっては、正直、本当にどうでもいい。
いい音楽、パフォーマンスを見聞きできればそれでよい。
しかし、努力もしないでできるような一発芸とか こけおどしの受け狙いなどは、努力を知っている上級生から見ればただの生意気でひんしゅくな姿です。

あくまでもステージの目的は、「聴いて楽しんでいただく、味わっていただく、心意気を感じてもらうこと」です。ということで例文。



私たちはこのステージに向けて、「誠意」という言葉についていやというほど学習しました。
全ては、みなさんに届けるため。私たちにできる、今の最高の音楽を味わっていただきたい。
歌の好きな子もいれば、苦手な子もいます。仲のいい仲間も、気の合わない仲間もいます。今日を楽しみにしている子もいれば、逃げ出したいばかりの子も…いるかもしれません。でも、そんな仲間が、「やるからには精一杯、いい音を皆さんにとどけよう」という思いだけには、うそをつかない!と、みんなで誓い合いました。
誠意とは、そういうものである、と、私たちは、今、証明したいのです。

それでは、「○○(曲名)」お届けします。
    • good
    • 0

「挨拶。

これから歌う何年何組です」
から始めて以下の内容をメモにでもそれぞれ書いて
良い順番に並べ替えたり、字数に合わせて入れないものを捨てたりしながら
組み立てて行けばいいと思います。

・クラスの紹介、特徴。どんなクラスか、過去の学校行事での成績でもよい
・クラスの特徴がわからなければ教室の場所とか何か特徴があればそれでも良い
(○棟の校舎で冬は寒く夏は暑い中、はなれ小島ようなクラスです、とか)
・曲の名前、曲の紹介
・曲の難しかったところ
・曲の聞きどころ
・練習中のエピソード
・担任の先生(オチにしてもよい)について

最後に「頑張って歌いますので、どうぞ温かくご清聴ください」
とか、そういう締めのあいさつ。

とにかくネタをノートや紙に丸く囲んで、でもいいですし
並べ替えたり取捨選択するならできれば付箋パッドやメモがいいです
それに書いていって、あとから選んだり並べ替えていくといいですよ
    • good
    • 0




2年クラス紹介
2-1
僕たち2年1組は男子31人に女子6人の計37人、明るくてとても個性的なメンバーがそろった愉快なクラスでした。そんな僕たちは行事ではいつも盛り上がり、絶頂を極めたのが藤波祭でした。しかし最初の企画段階では意見がまとまらず、決定したのは夏休みに入ってからでした。練習が始まった頃は参加する人数も少なくなかなか揃って練習が出来ない日が続き、上手くいくかとても心配でした。しかし、しだいに揃うようになり、真面目に取り組むようになって、練習を繰り返し、話し合いもして、本番までにもっと良い物をと、欲も出てきました。そして当日、トップで向かえた本番、緊張の中でも自分達だけでなく観客も喜んでくれる発表ができたと思いました。結果は二年生で優秀賞。みんなで大喜びでしだ。あっという間の一年間でしたがとても楽しい一年間でした。みんな、一年間お疲れ様でした。

2-2
2年2組は、とても明るく元気なクラスです。こんな事を言ったら、皆に叱られるかもしれませんが、2年2組は特別勉強ができる方でもなく、これといった賞はもらっていませんが、私が1番心に残っているのは、体育大会でやった、大縄跳びです。あの時が、初めてクラスが1つになった瞬間だと私は思っています。最初は上手く跳べなくて縄にひっかかってしまう人もいたけれど、その度に、「もう一回」、「次がんばろう」という声が聞こえてきて、とてもうれしい気持ちになりました。そして、どんどん跳ぶ回数も増え、皆の声も大きくなっていくのがわかりました。私達の記録は、1位にはおよばなかったけ
れど、2位という成績をもらうことができました。でも、私はそんなカタチのものよりも、クラスの仲間から、これから一生心に残る、すばらしい、大切なものをもらうことができたと思っています。本当にみんなありがとう。

2-3
3組は男子28人女子8人のクラスです。このクラスになって初めの頃はまだまとまりがなく、皆が自分勝手でした。初めてクラス皆で頑張ったのは球技大会でした。皆で応援して一生懸命頑張りました。この球技大会で男子バレーが優勝して、担任の横地先生とクラス皆で喜び合いました。この時クラスで少しまとまりができてきた気がしました。そしてクラスが本当にまとまったのは藤波祭です。クラスのステージ発表は皆が意見を言い合って納得のいくまで練習しました。本番では、練習でほとんど成功しなかった5段ピラミッドも成功し皆凄く嬉しそうでした。最終日の体育祭では、大縄跳び、クラス対抗リレーなどで優勝しました。皆、自分の種目も一生懸命頑張りました。藤波祭や球技大会という行事の中で、団結力もできてとても楽しく仲の良いクラスになれたと思います。

2-4
2年4組は42人。そのうち男子は10人だけだったけれど、クラスみんなが仲良しでした。球技大会などの学校行事はいつも最高に燃えて、うるさいほど、元気いっぱいでした。中でも藤波祭は、初めてのステージ発表で何をしたらいいのか分からず、具体的な事が何も決まらないまま夏休みに突入してしまいました。けれども、みんながちゃんと練習に参加してくれたおかげで、どんどん仕上っていきました。そして、舞台練習や本番直前にいろんなハプニングがあったけれど、全員が満足できるステージをつくる事ができました。賞を取ることはできなかったけど、ステージで過ごした10分は私たちにとって忘れがたいものになりました。そしてこのう
るさいクラスを優しく、時には厳しく見守っていただいた川浦先生にも感謝しています。3年生になっても、このクラスの仲間でいられたことを誇りに思います。2年4組大好きだぁ!!

2-5
2年5組は男子10人、女子31人、森先生、千田先生の43人です。生物、日本史、音楽クラスの私たちはいつも同じ教室で生活してきました。球技大会や修学旅行、藤波祭などを重ねていくうちに、元気を通り越して賑やかになっていきました。
藤波祭では、テレビ番組の人気キャラクターである「ゴリエ」に挑戦することになりました。この曲はノリがいいので5組にはぴったりでした。動きが細かく速いので曲についていくのが必死でした。本番はポロシャツとスカートの衣装で精一杯楽しみながら踊りました。不安でいっぱいだったけど、練習の成果が発揮できてよかっ
たです。
5組には、個性的な人や明るい人、ちょっと変わった人などさまざまです。こんな5組で生活してきた1年はあっというまで楽しかったです。たくさんの思い出をありがとう。

2-6
2年6組は男子17人、女子27人の明るく元気なクラスです。勉強面ではまだ頑張りが足りないけれど、とても居心地が良いです。担任の長谷川先生は勉強に関しては厳しく、そして色んな行事には熱心な先生です。
6組で過ごしてきた中で一番楽しかったのはやはり藤波祭です。ステージ発表では初め、何をやろうか話し合いがなかなか進まず、やっと決まっても、夏休みに入ってから踊りの練習に人数が集まらずに他のクラスに遅れをとっていました。しかし、だんだんと人数が集まり、学校でできる練習時間をギリギリまで使い、振り付けを覚えました。本番当日みんな緊張していて少しミスもありましたが、何より楽しくでき、練習以上のものが出たと思います。賞を獲ることはできませんでしたが、6組の良い思い出になりました。
そんな僕達ももうすぐ一年が過ぎようとしています。気が付けばあっという間に感じます。6組の楽しかった思い出は忘れません。

2-7
僕たち2年7組は、授業中でもうるさくなるくらい明るいクラスです。だけどこのクラスも最初の頃は団結力があまりありませんでした。しかし、藤波祭をきっかけに変わり始めました。最初はなかなか集まらなかった練習も徐々に人が集まるようになり、踊りを覚えた人はできない人に教えたりしてクラスの絆は深まっていき、藤波祭本番も大成功に終わりました。そんなふうにして、僕たちのクラスははじめとは全くといっていいほど団結力のある最高のクラスになりました。僕たちの団結力が大きくなるにつれ、明るさも増していきました。それで間宮先生にもかなり迷惑をかけてしまいましたが、先生も面白いこと(あまり面白くない?)を言ったりしてくれたので、一年をとても楽しく過ごせました。僕たちにとって2年7組は最高のクラスでした。みんなありがとう!

2-8
2年8組は男子17人、女子26人の計43人で、色々な人がいる個性的なクラスです。担任の宮崎先生は、ちょっと頑固だけど面白い先生です。そんな8組での一番の思い出は、やはり藤波祭のステージ発表です。初めの頃は人も集まらず、何をやるかも決まらず、本当にステージに立てるのかと思いました。それでも何とか8月の後半から人が集まり始め、踊りも決まり、全員揃って練習できるようになりました。練習を重ねるにつれて、みんなやる気が出てきて、学校での練習が終わったあと、友達の家に行って練習する人もいました。そして発表当日、みんな気合いを入れて本番に臨みました。途中、踊るステージ
が狭いとか、舞台に敷く板が足りないとかいったアクシデントがありましたが、全力で最後まで踊り切りました。結果は2年生の中で2位でした。1位ではなかったけど、こうやって頑張れたことは、それからの8組の自信になったと思います。
    • good
    • 0

あなたのクラスのウリは何でしょう。


自信があることです。

それを前面に出して、そこを観てくださいとか聴いてください、で結ぶ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!