
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ぶつ切り(輪切り)にして焼いて食べればいいです。
量があるなら、焼いた後、軽く冷まして手で身から骨を外して、小分けして冷凍保存すれば何ヶ月でも持ちますよ。
これはおにぎりに入れてもいいし、ふりかけにしてもいいですねー。
ほかだとぶつ切り(輪切り)にして鍋に入れるって手もありますが、塩味が出るので注意です。
粕汁にしてもいいなー。
粕汁する場合は、味付けせずに、最後に味を見ながら味噌で味を調整してください。
味噌は香り付け程度の気持ちで薄味がお勧めです。
No.6
- 回答日時:
最近はカット済の荒巻鮭も多いんですが、丸のまま来ちゃったんですねえ。
来たものは仕方がないのでご自分で頑張ってさばいてください。魚は大型のほうがさばきやすいのでそんなに難しくないですよ。基本は三枚おろし、その後適当に切り身にしてください。食べ方は、身は焼き鮭、残った骨や頭は鍋の材料とするといいと思います。というか、他に使い方はあまりありません。慣れた地方では頭はナマスなんかにしますが、それは余裕があったらでいいと思います。荒巻は普通の塩鮭よりも塩分が高いものが多いので、味付けはその分調整が必要です。残った切身はラップで包んで冷凍保存できます。
なお(ルール違反ですが)生鮭と荒巻を間違えている回答があるので注意してください。荒巻に卵はないですし、刺身にはできません。ヘタに刺身なんかで食べるとアタるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
家では新巻鮭は半解凍のうちに「頭」をまず切り落とし「すぐ下を輪切りに2・3きれ」切り残りを2枚におろして、好みの厚さに切っています。
家族の人数分づつラップしてアルミホイルに包み、小分けしてジップロックに入れて保存しています。魚好きな人は、「頭」「尾」は石狩鍋のだしのようにする人もいるようです。「輪切りにした部位」は、塩がきついこともあるので季節の野菜をたっぷりつかい蒸し焼きにします。調味料は胡椒やレモンなど。マヨネーズも有りかも。2枚におろした部位は塩じゃけとしてそのまま食べてもありですが、塩がきつくなければ、ピザやパスタにトッピングしてもいいと思います。じゃがいもに加熱した身をほぐしたものと玉ねぎをを加えてコロッケもありです。お楽しみください。No.3
- 回答日時:
新巻(あらまき)または新巻鮭(あらまきざけ)は、内臓を除いた鮭を甘塩で漬けた物のはずです。
つまり、特に裁く必要は有りませんので、そのまま適当な厚みにぶつ切りにして、ラップに包んで冷凍保存しておき、必要に応じて使ってください。
レシピのURLを張り付けましたので、調理の参考にどうぞ。
http://cookpad.com/search/%E6%96%B0%E5%B7%BB%E9% …

No.2
- 回答日時:
ウロコ落として、内蔵出して、卵が有ったらイクラに加工して
頭を落として3枚におろして、骨は3つに切り分けて、頭と一緒にビニール袋に入れて、冷蔵保存
後で、塩焼きにしてもいいし、出汁をとってもいいですし
身は半分か1/3にしてラップして冷凍に、後日ソテーにしたり、フライにしたり、粕汁に入れたりとか
切り身は、刺身で食べたり、お寿司にしたりと、いくらでも食べる方法はありますよ
http://cookpad.com/search/%E6%96%B0%E5%B7%BB%E9% …
http://cookpad.com/search/%E9%AE%AD
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
新巻鮭が届きました。保存方法を教えてください。
食べ物・食材
-
冷凍の新巻鮭の食べ方
レシピ・食事
-
不味い鮭の消費方法
レシピ・食事
-
4
いただいた新巻サケが塩辛くて誰も食べてくれません。どう料理したらよいでしょうか?
食べ物・食材
-
5
荒巻鮭でマリネって出来ますか?
食べ物・食材
-
6
新巻鮭の色について。
食べ物・食材
-
7
カビの生えた新巻鮭
食べ物・食材
-
8
美味しくない鮭の調理法
食べ物・食材
-
9
7切れの新巻鮭(甘塩)一番いい保管方法は?
食べ物・食材
-
10
香水のビンの開け方教えてください
コスメ・化粧品
-
11
鮭一匹から切り身は何切れくらい取れるのでしょか?
食べ物・食材
-
12
なすの色が茶色い。捨てるべき??
食べ物・食材
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アンチョビって何の味がするの...
-
5
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
6
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
7
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
8
「Cook Do」の中身みたいに「Co...
-
9
たけのこの水煮はすっぱい??
-
10
とろけるチャーシューが作れない…
-
11
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
12
今日の昼食は何でしたか?
-
13
味を調える?整える?漢字を教...
-
14
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
15
去年が賞味期限
-
16
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
-
17
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
18
肉じゃがに失敗しました
-
19
山椒アレルギー!?
-
20
スパムってどんな味ですか?美...
おすすめ情報