プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは、中1の者です。
私は吹奏楽部に所属しております。

ちょっと疑問に思ったことが3つほどあるので、呼んで頂けると光栄です。
友達から聞いて、疑問に思った話です。

1:先生としてどうなのかな?
私の友達のYちゃんの話です。
Yちゃんは練習部屋の鍵が空いていなくて、鍵を探しに行ってました。
でもその鍵は先輩がうっかり持っていて、開け忘れただけでした。
そこで顧問の先生は、先輩に鍵を取りに行かせたと解釈して、Yちゃんの事を怒りました。そこで、Yちゃんは、それまでの経緯を話しました。すると顧問は、『嘘をつくな』と。『嘘じゃないです。』と言い返しました。
すると、顧問は『1年生ははいって言ってればいいんです。』と。

2
シルバーウィークの時、Hちゃんが楽器を持ち帰ろうと思い、顧問に持ち帰っていいですか?と質問しました。
すると、顧問は『フルートなんて簡単なんだから1日練習しなくたって大丈夫です』と言いました。
でも、この間顧問は『1日練習しないと3日分腕が下がる』といっていました。



意味不明です。
なんとかして辞めさせて欲しいです。☜顧問を


返事、お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    漢字を間違えましたm(_ _)m

    ◎読んで頂けると
    ×呼んで頂けると

    です、すみません。

    それから、長文失礼ました。

      補足日時:2016/01/02 00:26

A 回答 (6件)

No.5です。


その後、鍵を持っていた先輩とはお話ししましたか?
顧問の先生にはせめて、Yちゃんが「嘘はついていないこと」をわかってほしいですね。


 ◆

小学校の金管バンドの先生と、今の顧問の先生がおおきく違うタイプのようですが、そのショックはわかるような気がします。私も国語の教科でしたが同じようなことがありました。
でもこれは仕方がないことです。
先生も、長年やってこられて経験豊かな人もいますし、つい最近先生になったばかりの人もいます。高校や大学の先生みたいに、黙々と授業を進める人もいれば、生活態度のことまで熱心な人もいます。
吹奏楽の素人(しろうと)でも一生懸命やってくれる先生もいますし、逆にすごく詳しいのにイキナリ高度なことを生徒に求めてばかりで、いつもイライラしている人だっています。

でも、期待通りいかなかったからといって、自分自身でクサってしまい、投げやりになってしまうと、結局それは悪いこととなって自分にはね返ってきてしまいます。
今回のことでいえば、「顧問が悪いから私は楽しく部活できない」と考えて、ふてくされてしまうことです。でもこれは少し幼い考え方です。こんな状態で練習していても楽しくないし、もちろん楽器もうまくならないし、なによりみんなの気持ちが一つにまとまらないので、合奏をしてもよい響きは生まれません。

「顧問の先生とどうもうまくいかない。みんなと相談して乗り越えていこう」というのが大人の考え方です。
どーるさん自身や部の目標は何ですか。たとえば「今年の夏秋のコンクールで入賞」でもいいですし、「新1年生○人以上獲得」とか「もっと楽しい部活にしたい」でもいいです。
でも、そんな目標をたててがんばろうとすると、必ず何かの問題が起きてくるものです。
今回の顧問の先生の件も、目標に向かうにあたって解決しなければならないことがらですね。そうであれば、「辞めてほしい」といった非現実的な、そしてネガティヴな(後ろ向きな)ことを考えるのではなく、どうやってこの顧問の先生の下(もと)で自分たちらしくやっていけばいいのか、を考えてみるということが大切だと思うのです。

本当に不思議なことですが、問題を乗り越えた時、吹奏楽であれば響きはよくなり、合奏もまとまり、コンクールでも結果を出すことができるようになります。
(団体競技の)運動部であればチームワークがしっかりとし、試合にも勝てるようになってきます。

そして、どーるさんたち生徒が変われば、顧問の先生も変わってきます。時間は少しかかるかもしれませんが、自分たちで何とかしようと頑張っている生徒たちを前に、先生もこれまでと同じ状態でいては、みっともなくなってしまうからです。
ほかの先生たちも「吹奏楽部の生徒たちは自主的にあんなに頑張っているのに、顧問の○○先生はなにやってんだろう?」と思われたりするからです。


 ◆

どーるさんへのアドバイスは、これを最後にしますね。
あとは、このことで悩んでいるどーるさんが、他の部員さん(先輩後輩も含みます)と話し合って、解決策を考えていくことです。
少なくとも、どーるさん一人で悩んでいてはどうにもなりません。必ず他の部員さんを巻き込んで、みんなでいっしょに考えるようにしましょう。
学年としてはまだ3学期が残っていますが、2016年の新しい年を迎えて間もない今、この問題も今年の大きなチャレンジになるのではないかと思います。
    • good
    • 0

数年、公立中学の吹奏楽部を指導していました。


質問文を読む限り、「あぁ、よくあるパターンだな」というのが正直な感想です。今の状況で、顧問の先生に交代してもらったりすることはとても難しいことです。
ここはひとつ、どーるさんやYちゃんが、大人に成長する機会ととらえてみてはいかがでしょうか。


 ◆

まず、1.2.それぞれの問題が、どんな構造(しくみ)になっているのかを考えてみましょう。
1.は大人どうしでも時々ある「行き違い」が原因となっています。そしてその行き違いの事情を説明しようとしても、取り合ってくれないというパターンです。
2.は、言っていることがその時々で違う(「一貫性がない」といいます)というパターンです。

1.の出来事ではその後、先生はわかってくれたのでしょうか。鍵を持っていた先輩が、「私がうっかり忘れていました」と言えば、「なんだ、そうだったのね」と解決すると思います。その先輩は何と言っているのでしょうか。それとも先輩にはそんなお話はできない雰囲気ですか。

この出来事では、どーるさん、Yちゃん、鍵を持っていた先輩は、本当のことを知っています。でも顧問の先生は、その間のことを見ていないので、本当のことがわかりません。本当のことを知らないときは、人の言っていることを信じるか信じないかで判断するしかありませんが、先生は皆さんを「信じない」ということにしました。
そして、説明を聴こうとせず「1年生ははいって言ってればいいんです」と言ったようですね。

この顧問の先生は部活の時いつでもこうなのか、授業の時もそんな感じの先生なのかわかりませんが、他の回答者の方々もおっしゃっている通り、少なくとも公立学校の先生にとって部活動の顧問になるということは、あまり「おトク」なことではないという事情があります。
学校の先生も、働いてお金をもらう仕事として先生をやっているわけですが、部活動については、授業中に比べてもらえるお金がとっても少なく計算されているはずです。それなのに、部活中に生徒がケガをしたり問題が起こったりすると、他の先生や生徒の親たちから、「いったい顧問として教員として、何をやってたんだ!」なんて怒られたりします。
つまり、お金もほとんどもらえない仕事なのに、ちょっとミスがあると「こてんぱん」に怒られてしまう。こういう事情があるので、先生によっては部活の顧問をイヤがる人もいるのです。

でも、どーるさんの学校でも、熱心な部活の顧問の先生もいらっしゃると思います。
もらえるお金も少ないのに、ちょっとした失敗があってもすぐ怒られるのに、他の仕事もいっぱい残っているのに、頑張ってくれる先生です。
こういう先生は本当にエライと思いますし、学校に関係している大人たちは、こんな先生を守ってあげなければならないとも思います。

どーるさん達の顧問の先生は、たぶん本当は「イヤだなぁ」と思って吹奏楽部の顧問の仕事を引き受けたのかもしれません。それで、面倒くさいことはやりたくないし、考えたくもないのかもしれません。だから生徒の話を聞いたり、出来事を考えたりするのも面倒くさいのかもしれません。
フルートの持ち帰りのことも(その場の状況がわかりませんが)、顧問の先生は「その場その場」で都合のいいセリフを言っておけば済む、と思っているのかもしれません。


 ◆

なんだか子どもっぽい先生ですネ。
でも、子どもっぽい大人はたくさんいますし、学校の先生でも驚くほど子どもっぽい人がいることは、私も実体験として知っています。
どーるさん達は中学1年生ですから、もちろんその顧問の先生みたいにいろんなことを知っていたり、経験していたりということはありません。でも、人間の心の底にあるものって、意外と大人も子どももそんなに変わりはしないものです。

なんとかその顧問の先生にわかってもらいたい、またはどこかへ行ってほしいと思うかもしれませんが、現実的には難しいことでしょう。
そうであれば、ドールさん達がその顧問の先生を、「かわいそうな大人だなぁ、心はまだ子どものままなんだぁ」と思ってあげたらどうでしょうか。
そして、もし他の部員の皆さんも同じような意見なのであれば、先生がいなくても自分たちで部活を進めていける、というくらいの気持ちでやってみてはいかがでしょうか。
生徒の皆さんだけで、ふだんの部活が回せるのであれば、その困った先生も「こりゃラクだ」と思って、部活に出てくる回数が減るかもしれません。
もちろん1年生ではできることにも限界があるかもしれませんが、もう少しで2年生です。3か月ほどで後輩が入ってきます。

イヤな出来事を上手に自分たちの成長に活用してしまうというのも、心の成長につながります。どうか他の部員さんたちとも話し合って、自分たちの吹奏楽部を作っていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。しかも長文で……本当にありがとうございます。

よくあるパターンなんですか……
やっぱり、こういう人を始めてみたので受け止められないだけかもしれないです。
去年(小六)の頃も金管バンドやってたんですが、当時担当だった先生と、丸で違うので、受け止められないんだと思います。

と別の質問です……
顧問は、去年まで男子テニス部の顧問でした。
しかも私達1年生が入部した時に、『自分楽器経験ない』っていってました。
そういう場合でも、顧問ってできるんですか?
あと、副顧問の先生が全然こないんです。夏休みの練習以降、1ヶ月に一度、来るか来ないかです……その先生はとても良い先生なので、是非来て欲しいのですが……

お礼日時:2016/01/04 01:47

ん~と、文章能力が不足しているので、実際にどういう状況だったのか伝わりません



特に1の先輩の状況とYちゃんの行動と先生の指摘の関係性が不明

2は、シルバーウイークと言うことで連休だよね?一日休みではないと思うのだが
どっちにしても、練習したいのか仕方なく練習するのかその気持ちを伝えれば良いだけだろう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シルバーウィークのうち最初の3日は部活で残りは休みでした。
だから、2日休みです。ごめんなさいっ

お礼日時:2016/01/04 01:36

おはようございます。



>その鍵は先輩がうっかり持っていて、開け忘れただけでした

んー。Yさんの発言を認めると、鍵の管理問題とか面倒な問題
が発生したり、かわりに先輩が怒られることになってしまうた
め、中学校とはいえ上の人間を叱る事には配慮すべきこともあ
るので、その先輩を叱らない為にも、1年のYさんに「1年生
は我慢しろ」と我慢させたのかもしれませんね。

>顧問は『フルートなんて簡単なんだから1日練習しなくたって
>大丈夫です』と言いました。

貸出は好ましくない理由があったんじゃないでしょうか。例
えば禁止はされていないけど何かあったら先生が(弁償を含
む)責任をとらなきゃいけないとか。

>『1日練習しないと3日分腕が下がる』

その説は事実かどうかわかりませんが、今、とにかく練習し
まくるのが大切な時期だというのはわかるはずです。

しかし上に書いたように貸出するのは好ましくない理由があっ
たら、練習はすべき、貸出はすべきではない、という話にな
りえると思うのです。

理想論は「フルートは安いのでいいから楽器買え」と言いた
かったのかもしれませんけど、これ言っちゃうと、中型~大
型金管楽器担当から「俺の楽器も買えってか!?」と文句が
出る事確実だとは思いますが。

>なんとかして辞めさせて欲しいです。☜顧問を

これくらいの話でやめさせて欲しいなんて言ってたら、顧問
してくれる先生いなくなってしまうのではないでしょうか(
部活動したくない先生は普通にいるんですよ?。吹奏楽に強
い先生は学校にそれほどいないのではないでしょうか)
吹奏楽部でも顧問がいなくなれば活動に大きな制限がかかる
(部活動休止とか)と思いますよ。

以下雑談
中学時代、夏休みの部活休止期間に顧問に楽器(ユーフォニュー
ム)もってかえっていいか相談した際、「多分大丈夫だとは思
いますが、壊れても買い替えとか修理するのに時間かかるので
注意して下さい、部活動始まって合奏する時ユーフォの音がな
くなるのは微妙ですよ」と注意されました。
    • good
    • 0

1、先生としてではなく、一人の大人としてどうか・・・と思いますね。


先生としては自分の非を認めたくない、しかも生徒に対して謝りたくないとでも思ったのでしょう。「ごめんね、先生がカギをもってたわ。」なんて言えばよかったのに。大人げないですね。
>『1年生ははいって言ってればいいんです。』と。
⇒これはひどい。はっきり言ってこの先生は生徒との会話は無駄だとでも思っているんですかね。

2、これも先生の都合、というかその日その日の感情でものを言っているだけなのだと思いますよ。先生の中に「この部をどうしたい」という思いがないみたいですね。

こういう人(大人)は正直どこにでもいます。そしてだんだんと人が離れて行ってしまうんです。仕方がないですが。
また、顧問を変えることについてはその学校の問題のため何とも言えません。すいません。
    • good
    • 0

ガマンしてください



 大人の事情で顧問をするのを嫌う教師が大勢居るんです。
音楽に理解の無い先生が吹奏楽部の顧問をする事もあります。
教師がくじびきで顧問を決める事があります、文化系のクラブはほとんどがそうです
嫌々やってるんです。
替えようとしても、他にっ希望する人は居ません、くじびきで選んでいますから
顧問が居なければ、部としての活動はできません

ガマンするしかないんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!