プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スポーツカーのスバルBRZに乗っています。
走行性能は申し分ないのですが、
乗り心地が悪すぎます。
ノーマル車の乗り心地にしたい場合、
どのような方法がありますか?
ちなみに、専用のサスペンションでは
乗り心地が改善しないことは、承知の上です。
タイヤは、コンフォートタイヤdbに変えています。

A 回答 (5件)

BRZというかハチロクというか・・・要するにFT-86って足が固すぎますよねぇ。

明らかに『運転手が振り回せる、子供っぽいハンドリング』を目指している様なので、高剛性のばねと強力なダンパを使うのは判らんでもありませんが・・・21世紀の『ロードカーのスポーツハンドリング』として、これはどうなの?って気もします。

 さて乗心地改善ですが、ワタシが知る限り、サスキットで乗心地改善は不可能です。(っと言いますか、乗心地が改善されるハチロク用サスキットは見た事がありません。)

 乗心地改善には、大きく分けて①ばね上共振周波数という数値を下げる②サスのフリクションを減らす、の2つの方法しかありません。

※ばね上共振周波数を下げる
 乗心地改善に関し、もっとも根本的な解決が図れる手段です。イメージとしてはサス全体が柔らかく感じる様になります。
 で、共振周波数を下げるには、現実的には2つのことしか出来ません。
①ばね交換
 要するにやわらかいばねを入れろ、ってことで、概念的にもっとも判り易いので解説は不要でしょう。
 社外品を片っ端から調べてばねレートが少しでもノーマルより低いヤツを捜すが、或いは町のばね屋に柔らかいバネを巻いてもらうという手もあります。(ばね屋にちょうど良いサイズのコイルの巻き型があれば、1本当り¥6000か¥8000か・・・要するに¥1万未満で巻いてもらえます。ただ、そういうばねはノーマルばねの様には長持ちせず、粗悪品なら数千㎞でヘタってしまうこともありますが。また車高維持の為にプリロードをどのくらいに見積るか?ばね端の加工をどうするか?など注文時に決めておかなければならない事があり、機械設計の知識が多少必要になります。工専や大学の機械工学科出身なら問題ありませんが、そうでなければそういう経歴の友人、いませんか?メシでも奢って設計させればよいです。学校でマトモに勉強して来たなら、余裕のはずです。)
 尚、ばねを作る場合、ばねレートをどのくらいにするか?ですが。
 計算上のばね上共振周波数で、前後ともズバリ1.2Hz狙いがよいでしょう。(機械工学の知識が無いと『なんのこっちゃ?』でしょうが、これも工専や機械科出身のヒトが見れば、『なるほど判った。これでばねの仕様が決められる』となります。)
②ばね上質量を増やす
 こちらは要するに車体を重くすればよいリクツです。
 乗心地の固さの感じ方は、前輪より後輪の共振周波数の寄与度が高いので、主にトランクに何かデッドウエイトを積めばよい事になります。具体的には、厚い鉄板とかコンクリブロックとか、平らに敷き詰められるモノ(重心がそれほど上がらず効果的に荷重が増やせるモノ)がよいでしょう。どれほど積めばよいか?っというと、トランクなら10kgfぐらいからスタートして、納得が行くまで荷物を増やすだけですが、オトナ一人分(設計体重だと55㎏fか63kgf。今のトヨタはどっちかな~?)が限界でしょう。
 この方法だと、劇的に乗心地がよくなるはずです。
 ただこの場合、当然ですが燃費や加速性能、ハンドリングなどが悪化し、また主に後輪の車高が下がって見栄えが悪くなるのは避けられません。

※フリクションを減らす
 主にハーシュネスと呼ばれる高周波数帯の入力(=路面のツギ目や段差通過時の衝撃)がキツく感じる場合に有効な技です。
①単純にフリクションを減らすには、ダンパ(ショックアブソーバ)の減衰を落とす事になります。これは市販のサスキットで減衰力調整式を取り付け、減衰が最も弱い状態にすればノーマルよりもやわらかくなるはずです。
 ただこの場合、ビシビシとした感じは改善出来ますが・・・ゴツゴツとした感じは専らばねの固さに起因しているのでダンパだけではあまり改善しない、フワフワとした車体の揺れが拡大し、固さとは別の意味の『乗心地の悪さ』が発生、ハンドリングがあからさまに悪化・・・などのデメリットがあります。
②フリクションを減らす、というのとはちょっと違いますが、『ハーシュネスを軽減する』という工夫の一環として、サスの前後方向の剛性を落とす、ということも高周波数帯の吸収には有効です。この場合は前輪の効果が高いので、とりあえず後輪は無視してもよいでしょう。
 具体的には、サスペンションやサブフレームのマウントブッシュをやわらかいモノに替え、継ぎ目や段差通過時にタイヤが前後に『グラグラ動く』様にすればよいワケです。
 単にやわらかいブッシュというモノは売ってないので、現実に取れる手段としては、ノーマルのブッシュや市販のウレタンブッシュにドリルで穴を開けて剛性を落とす、という作戦です。
 ただこの場合も注意点があって・・・どのくらいの穴をいくつ開ければOKか?はカンと想像力と経験がものをいう、穴を開けたブッシュはあまり長持ちしない(やがて割れてしまいます)、ホイールロケーション(タイヤの位置決め剛性)が弱くなるのでハンドリングは明確に悪化する、前後剛性を落とし過ぎるとシミーやホイールファイトなどハンドル周りの振動が発生する・・・など。

 っというワケで。
 現実的に考えると、取り合えず市販の可変ダンパを前後とも最弱の状態で装着してみるか、車高がおかしく見えない程度の重さまでトランクにデッドウェイトを積むか、或いはその両方ってところでしょう。
 それで妥協できるところまで乗心地が改善すればよいのですが、更に追及したいなら、ばねを巻くとかブッシュの改造など『部品の製造や加工が必要な改造』までやってみる、って感じですかね?

 あ、あと一つ。
 今思いついたのですが、ハーシュネス改善に関して、も一つ、比較的簡単にやれる方法があります。
 それは、スタビライザを外す、ということです。
 具体的には、スタビをクルマから取り外す必要はなく、左右どちらかのスタビとばね下を連結しているリレーリンクを外せばOKです。
 スタビは、スポーツカー的なハンドリングのクルマではロール剛性に対する依存度が高く(フロントだと40%近くまで利かせているクルマもあり、それだけサスの上下動に干渉しているということです)、作動を殺すことでばねを柔らかくするのと近い効果が得られます。
 ただこの場合、当然のことながらロール角の増加とハンドリングの悪化は相当なモノになりますが、スタビを外すと左右輪が完全に独立サスとして機能し左右の荷重移動量が激減するので、逆に荒れた路面や雨天ではロードホールディングが向上する方向にあります。ハチロクはノーマルのばねが既に固いということもあり、フツーに使う限りスタビを外しても結構大丈夫かもしれません。

 さて大変長くなりましたが、最後に御参考まで。
 シートの交換は乗心地改善に有効ですが、しかしハチロクに素直に付けられるシートがあるか?ノーマルシートより乗心地のよい汎用シートがあるか?など判らない点が多く、現状では具体的な手法が見えません。
 スポーツ走行でのサポートに優れたレカロは、実は乗心地も意外に良いのですが、それは専ら振動の減衰性に関する話で、振動自体の大きさや伝達に関する話ではありません。(レカロの座面は一般的にばねレートが高く、体重が十分に無い乗員には結構固いです。逆に、ビールをガブ飲みしソーセージを年中食ってるドイツ人並みの体格であれば、レカロに交換するというのも一つの手です。)
 装着の難易度を無視すれば、フランス車のシートは振動吸収に非常に良いのですが・・・
    • good
    • 10

町のチューンショップに


ワンオフで
ショックアブソーバー&スプリングを
作ってもらうしかないですね
その代わり
あなたが言ってる走行性能が低下しますよ
100%間違いなくね
走行性能を重視して設計された車なので
乗り心地を犠牲にしてるのです
他でも言ってますが
乗り心地と走行性能を両立させるのは
不可能であり絶対的に無理です
どうしてもって言うなら
手がないわけでもないですがね

ワンオフでキットを組んでくれる店があれば
ショックやバネを乗り心地重視にします
多分ですが
ノーマルのショックを
調整しなおすだけで済むと思われます
バネは巻き直してくれるとこもあるはずです
そしたらスタビライザーを強化します
スタビライザーでロール量を押さえれば
ある程度の走行性能は残せるし
乗り心地も柔らか目の足でよくはなるはずです
ただ上記でも言ったように
乗り心地と走行性能を両立させるのは至難の技です
スタビライザーは固めになるので
乗り心地は微妙になるかも知れませんし
ショックのキットも柔らかめなので
横Gが大きくなると
スタビライザーの限界を越えて
ロール量が大きくなり
走安性が悪化して
最悪の場合ノーマルよりも
悪くなる可能性もあります
それでも良ければ
ご自分で身近なチューンショップを
探してみてください
    • good
    • 2

こんにちは。



ダンパーに用いるオイルの粘度を下げてください。
ディーラーではその手の変更は受け付けていませんし、
カーグッズショップでは受け付けてくれないでしょうから、
カスタムが得意なショップに依頼してみてください。

バイクでは在り来りのテクニックですので、
作業を請け負ってくれるショップさえ見つかれば容易いことですよ。

ではでは。
    • good
    • 6

うーん、私よりも詳しい方いっぱいいらっしゃると思いますけど…結局のところ、乗り心地と性能って反比例すると思うんですよね。


それをどちらも良くするとなると、例えばタイヤチョイスだけじゃ済まなくて、いろいろなところに手を加えないとダメ、ということになりかねないんじゃないかと。

私なら…どうするかな?。
多分、シートを交換するかもしれないですね。
ノーマルとは少し意味が違うけど、Gを良く吸収してくれるというか、そういうシートがあれば。
要はドライバーが気持ちよくなればいいわけなので。
そっち方面ですかね?。
    • good
    • 2

BRZ・86は、ボディーが柔らかいんですよねー


ボディー補強をたくさんつけないとカチッとしない さりとて 補強パーツ追加でキシミ音が出たり。

無補強で 車高調など入れると 車体の撓みも加わり 変な乗り心地になるのでは?
ふにゃふにゃボディーのハイエースみたいな症状

ノーマル形状のアブソーバー 程々の固さの減衰力と しなやかなノーマル形状のサス(コイルスプリング) STiのリアのロワアームピロリンク装備(動きがしなやかになり乗り心地と応答性が良くなります)と 程々の補強で
改善されると思います。
サスペンションASSYは、ショップ相談で クスコでオーダで減衰力とバネレートを
決めて作ってもらう そんなに高くは、なりませんよ
自分なら 神奈川県大和市のRSTに相談して作ってもらいますねー

現状ついてるサスペンションASSYのどういった所が不満なのかを 相談して
改善策を 提示してもらい予算に合うかで 注文ですねー
アッパーマウントもピロからノーマルに買えるだけでもかなりマイルドになりますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!