
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
孫子の言葉ですか。
不勉強で、存じ上げませんが、参考までに解釈をしてみました。無事之名馬「ぶじこれめいば」は、菊池寛。無事之貴人「ぶじこれきにん」は、禅宗の言葉ではないでしょうか。
解釈としては、「無事之名馬」競馬では、ケガをせずトラブルのない馬が結局は最後まで活躍できるので、名馬だと言える。
人生でも事業でも、トラブルのないことが成功する或いは良い状況を続けるこつができる、という意味でも使われています。
「無事之貴人」、すべき事が何もない人こそが、全てを成し終えていると言えるので、貴人である。邪念・妄想を無くすれば、心は平常でいられるので、平穏・安泰である。
「日々之好日」は、前述の言葉を受けて、そうすれば日々が素晴らしい、毎日が活き活きとして生活できる。
「上策は謀を討つ」は、上策つまり貴人が考える欲得のない案・計画は、謀(はかりごと)や欲のために画策された邪悪な案・計画に勝る。
と、なると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 在日韓国人の一世の生き方って,立派ですね?
- 中華人民共和国と日本との違いは何か?
- 天皇の事を指す「総帝」の語義について。 「八紘一宇」とか、「天皇総帝論」とかありますけど、この「総帝
- なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない
- ★結婚できない?理由は・・・
- 無謀と言われる事は分かっているのですがアドバイス等頂ければ幸いです。 私は現在41歳独身男性です。普
- 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語"
- 漱石の漢詩34についての質問
- 泉代表は競馬場の予想屋並みに競馬に詳しいですが、こんなギャンブル好きの人物が政党の代表で良いですか?
- 仮主語の「to be+名詞」の和訳について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『陰謀論』という言葉は、CIAが...
-
大きな決断ほど直感に委ねた方...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
よく「すいませんすいません」...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「永遠」はあると思いますか?
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
書道で使えるような良い言葉!...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
●言葉の置換と本質の隠蔽
-
エレガント、、褒め言葉ですか?
-
孔子の本当の名言
-
全体主義と功利主義の違い
-
形骸化はなぜ起こるのでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生に座右の銘はあった方がよ...
-
2度あることは3度あるっていう...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「健常者」は差別用語!?(長...
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
大きな決断ほど直感に委ねた方...
-
全体主義と功利主義の違い
-
心を打った格言や、偉人の言葉...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
《語り得ぬもの》って何ですか?
おすすめ情報