プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

閲覧ありがとうございます。

私は現在大学4年生です。
障害者支援の勉強をしていて、知的障害者の入所施設に就職が決まっています。
実習や研修、ボランティアでたくさんの障害者の方たちと関わってきました。
とても大変で辛いことも多かったですがすごく充実していました。

私には付き合っている彼氏がいます。就職して落ち着いたら同棲をする予定です。
うまくいけば結婚も考えています。
もちろん子供もほしいです。

そこで、もし自分の子供が障害を持っていたらどうしよう…と考えてしまいます。

子供から大人まで苦労している人をたくさんみてきました。
大変な思いをして悩んで頑張っている家族の方をたくさんみてきました。
障害についての差別や偏見を無くすのは難しいと思います。
幸せな人生にしてあげられる自信もありません。
自分が幸せになれる自信もありません。

こんな事を考えてしまう私は最低ですか?
所詮他人事だと思っていて1番偏見を持っているのは私なのでしょうか。
こんな私が福祉職について支援をしていく資格はありませんか?

A 回答 (28件中1~10件)

福祉職場は仕事で、家庭生活はプライベートです。

仕事を家庭まで持ちこむ必要はないと思います。
    • good
    • 1

私は精神障害があって作業所を利用しています!精神障害って旗から見て分からない障害です。

だから、健常者には精神障害、精神疾患の苦労を説明しても理解して貰えない気がして、簡単には打ち明けられません!
同じ作業所を利用している人同士でさえ、自分の疾患の話はあまりしませんね。でも、作業所を利用しているので、相手が自分と同じ精神障害、精神疾患だと思うと病気を隠さなくて良いので楽です!
あなたは健常者でも福祉の勉強をしていて、障害者に理解ある人です!障害のある身からしたら、健常者だけど障害に理解ある人って有難い存在ですよ!
また、将来子どもに障害があったら…と思うのは、女性として母親として当たり前ではないかと思います!
女性として母親として我が子を案ずる。当たり前ですよ!
あなたは知らないことを知っているのです!障害があったら健常者なら頑張ったら出来るかもしれないけど、障害者は初めから諦めないといけないことがあると…。あなたは既に母親的なところがあるかもしれないですね。我が子には我慢させたくない、初めから諦めさせたくないと。
だから、障害があったら…と思うだけ。障害者の大変な姿を知っているからこそ、思うだけなのです!
大変なお仕事です。でも、福祉のお仕事を選んだあなたは素敵な方だと思います!
頑張って下さいね!
    • good
    • 1

あなたの心配なさることは当然のことだと感じます。


健常者が障碍者の苦しみを理解しているという方が、よほど浅はかだろうと思います。
ましてや、自分ではなく、自分の子供の責任を取らなければいけないという認識になれば、なおさらだと思います。

ただ、あなたが本当に岐路に立つのは、実際にお子様を授かり、その子供に障害がある可能性を指摘された場合だと思います。
人間は、本当の意味で当事者にならなければ、どのような判断をするかはわかりません。
しかし、上記のような立場になったとして、その時にあなた(達)の下した判断を責められる人はだれもいません。一番の当事者である人だけが、その結果について、肯定や否定をできるのです。(ただし、法律に触れるなどの判断は、第三者が行います)

従いまして、今何を考えているかが問題ではなく、今何をしているかだけを考えればよいと思います。
あなたが選び、これから行っていくことを、あなた自身が恥じることなくできていれば、それでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

それは偏見とは言いません。


そういう人だからこそ、福祉職に向いているように思います。自分が他者の身になって考えた結果怖くなった。それは、他人の気持ちがよくわかるからです。障害の世界は確かに苦しく辛く、暗いものがあるのかもしれませんが、実際には激しく、明るいものであるという印象を私は持っています。今までボランティアや研修を行ってきたのであるならば、現場の空気もある程度分かってらっしゃると思います。苦楽のうちの楽だけを選んで生きているよりは、どうしようもない苦の部分を知っている人のほうが深みのある人格を形成すると思います。
    • good
    • 1

あなたはいい人です。

でも強い人では有りません。強くいい人を目指しましょう。まだ22年しか生きていません。これからです。福祉の勉強をしている真面目な女子学生のちょっとした妄想です。これからもいい人として生きてください。
    • good
    • 0

考えすぎなんじゃないでしょうか?



正直、福祉業界って結構、闇の部分があって
いい人と、悪い人、両方が混在していると思います。

それはどこの業界でも一緒かもしれませんが。

なので、人として基本的な道徳観念さえ持っていれば、
後はどうでもいいんじゃないでしょうか?
聖人じゃあるまいし、人間、欠点もあれば、少しぐらい性格が悪いことも
仕方ないと思います。

ある程度、割り切って仕事しないと自分を追い詰めてしまうと
介護も福祉職もやってられないんじゃないかと思います。

ある意味、のめりこんで感情的になってしまうと
精神的に参ってしまう職業なんじゃないですかね?

将来、自分の子供に何かあったら、なんて考えるのも
あなた自身、その仕事にのめりこみすぎて、どこかしら感情的になってしまってるんじゃないでしょうか?
たまには息抜きして仕事以外のことも考え、
あまり深く相手の家族のことを思い詰めない方がいいんじゃないですかね。

あなたが傍で見るほどその家族が不幸ってわけでもなければ、辛いってわけでもないかもしれない。
まぁ、所詮、よそのご家族の事情であって、自身に降りかかってこなければ
何も分からないと思うんです。
いくら介護者や障害者教育家であっても。

障害者を抱えたご家庭はそれぞれ、その流れのままに生活しているのであって、
他人がそれほど重く考えなくてもいいことだと思います。
    • good
    • 1

差別は差別の身近で起きる。

知っている者が一番恐れる。当前の理屈だ。何も知らない関わっていない者が偽善・最低というのは容易いが、当事者になれば君に偉そうなことを言ったことも忘れているのだろうね。無知の偽善者は裸の王様だよ。よりたちが悪いわ。
    • good
    • 1

つまりは偽善者って事ですね


はっきり言えば最低です

しかしながら
そこに気づけたなら
今が成長の機会でしょう

要するに
あなたはまだまだ人生経験不足でもあり
また結婚生活にも覚悟が出来てないって事です
別の言い方すれば未熟者って事です
まだまだあなたは若いのです
そういう考え方をしてても不思議でもありません

もっと自分を磨いて
素敵な人になってください
自然とそういった事柄を
受け入れられる時が来ますよ
それが大人になるって事ですから
    • good
    • 0

とても社会的に意義のあるお仕事ですね。


毎日大変でしょう、お疲れさまです。

仮に大切なお子さんが障害を持って生まれてきた場合、
その子のことをきちんと理解して、愛して、育ててあげれるのは、あなただからこそだと思います。

他の仕事をしている人では、我が子を愛することはできても、育てるのは難しいと思います。


仮に、健康な体で生まれてきた場合、
健康で生まれてきてくれたことを、
心から幸せに感じれるのではないですか?
普段から障害と向き合っているからこその感情だと思います。

ご家族、お幸せにお過ごしください。
    • good
    • 1

日本は世界で稀に見る、飢餓の無い国です。

国の政策ばかりでなく本当困っている人を支援してくれる機関もあります。仮にあなたのお子さんが障害を持って生まれてもきっとあなたのように支えてくれる人々がいます。奇しくもあなたはそのような職に就くのです。日本社会が助け合い共に生きてる行けるようにあなた自身が働きかけていくことが、あなたと同様の不安もつ人々に希望を与えると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!