アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月に第一子の女の子を出産予定の者です。主人と話し合い、「穂花(ほのか)」という名前にしようと決めたのですが、以下の理由で、母から「花」という漢字の反対意見が出ています。
1、「花」という漢字は、散るイメージが強く、名付けでは避けるべき。
2、「森」「林」「橘」といった植物を連想する一文字の名字のため、名前全部が植物繋がりで違和感を感じる。

母は「穂香」の方がいいのではないかと言いますが、画数の組み合わせ等からみると「穂花」の方がよく、主人も漢字を気に入っているので悩んでいます。
1・2について、皆さんはどのように思われるでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ご回答ありがとうございます。
    皆さんにおっしゃって頂いたように、最終的には自分達で考え、納得した上で名前をつけるつもりでおります。
    ただ娘は今後、様々な年代の沢山の方々と知り合い、関わっていくことになると思いますので、周りの人達から悪い印象を持たれることなく、娘自身もずっと好きでいられるような名前をつけてあげられたらと考えています。私達だけで考えて名付け、結果、もしも知識不足等で娘に可哀想な思いをさせてしまうことがあってはいけないと感じ、「穂花」という名前に皆さんがどのような印象を受けるのか教えていただけたらと思い、質問させていただきました。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2016/01/09 15:54

A 回答 (10件)

補足読みました。


そういうことなら、全く問題ないと思います。
ただ、その名にこだわりすぎないことも大事かと。
敢えていうなら、「香」の字にすると今の時代としてはやや地味な感じは否めないところです。
    • good
    • 0

「穂香」だと品の良さを感じます。


「穂花」だと、可愛い感じです。
どっちにしても娘さんは大事にされているのでしょうね。
    • good
    • 0

花と言う字、私は大好きです。


実際の花も綺麗だし、とても美しい漢字だと思います。
あまりお母さんの言う事は気にしなくて良いのでは?
    • good
    • 0

穂花といえば、2000年代を代表する伝説的AV女優を思い出します。


将来は立派な女優になるでしょうなぁ(´Д` )
    • good
    • 0

子どもの名前は親となって最初に子供に贈る大切なものです。


一生のものですから。

ですから、夫婦二人が納得して、きちんと娘さんにその名前の説明が出来れば、お母さんから何を言われようと決められた名前にするべきだと思いますよ。

だいたい人の意見を聞いて変えようかと思い変えたとしても、後悔すると思います。
    • good
    • 0

どちらが良いかはさておき、生まれてくる赤ちゃんはあなた方お二人の子です。


権利、という言い方は好きでないのでしませんが、あなた方夫婦で決めるべきです。
あなた方が良い、と思う名を付けてあげて下さい。
子の名前は、親が残してあげられる、一番大事な遺産だと思うのです。

ちなみに、こういう時に祖父母(にあたる人)等高齢者?に相談すると、無駄に迷う理由が増えるばかりなので、自分の子のときは、決めてから報告しました。
あと、候補をいくつか考えておいて、実際に会って(赤ちゃんの)顔をみてしっくりくるものを選びました。
例えばオトコだから「豪太」だ、なんて考えていて、会ってみて少女のような繊細な感じの子だったら、「??」ですから。

あまり悩み過ぎず、まずはカラダに気を付けてくださいね。
早く、顔がみたいですよね。我が子って、とても可愛いですよ!
    • good
    • 1

御自分のお子さんの名前であって、質問主さんの母の子ではありませんので意見は意見として受け止めても最終的な


命名の優先権利は質問主さん御夫婦ですので、二人で良いと思った『花』の方であれば、それで良いと思います。
「穗花」と言う名詞については漢字変換でもヒットしますし、「花」が散るイメージならばそれは生きている間は花を咲かせて
居り、天寿を全うした事で初めて散ると言う事と強引だろうが解釈した方が良いでしょう。
そうなれば「花」に限らず植物を連想する文字全てに当て嵌められますし。
    • good
    • 0

先月ニュースにもなったけど、最高裁では、結婚して姓を変えなければならないのは憲法違反だとか。


その流れを無視して言えば、女の子なら苗字が変わる可能性があるから、画数にはそれほどこだわらなくていいと思うよ。
もちろん、そうはいっても画数を気にするのも親心だけどね。

ただ、お母さんの言う「花」=散るというのは、昔から言われていることで、ある意味では画数と同じ縁起を担いでいるもの。
そういう意味では、画数も花も、どちらも同じくらいの根拠だよね。
だからこそ悩む所でもあり(笑
どちらの根拠を優先するかは親(質問者夫婦)の考え方次第だね。


「穂」=稲や芽のついた挿し木なので、それに「花」がつくことで、稲や麦の花か、花の開いた挿し木を連想するかな。
派手な大輪の花ではなく、小さな花だから、そういうイメージの名づけであれば、アリだと思う。
向日葵のようなイメージでつけるなら合わないかな(笑

あとは、苗字との兼ね合いは意外とあるかもね。
植物つながりで違和感があるとも言えるし、統一感があるともいえるし。
文字面を一見してどうかとか、発音しやすいかどうかとか。

私の娘に命名下さいには、まず使う漢字を1文字決めて、その1文字と苗字で画数診断をして、どんな名前があるのか調べた。
その中でキラキラネームにならないような名前で、画数のよさそうな名前を候補を3つに絞ってから悩んだ。
余談だけど、3番目争いの名前に「花」がついていたけど、質問者のお母さんの意見と同じ理由で4位に確定、候補外に。
そういえば、左右対称の文字だけの名前も良くないと聞いたので避けたっけ。
結局、決定した名前は、3つの候補中で一番見た目と発音でバランスの良かったと思えた名前。
画数からすれば3つの候補の中で一番下だった名前に決めたよ。
    • good
    • 0

>「花」という漢字は、散るイメージが強く、名付けでは避けるべき


>名前全部が植物繋がりで違和感を感じる。

所詮、お母さんの個人的なイメージでしょ・・・・

何事も始まりがあり終わりがある、花もパッと散る桜の様なのがあったと思えば菊のような長い間咲く花もある、聞くと言えば仏事とまた悪い印象が生まれるんでしょうか?
考え出したらキリがない

と俺は思うけどね

貴方の母以外の方々はなんと?

やっぱり生まれてくる子の両親の意見が最も重いんじゃないのかな
    • good
    • 0

あなたがそれでいいと思えば、それでいいです。



私個人では穂香のが好きですけど。 そのまんま「稲穂の香り」で、「豊穣」「幸せ」をイメージできます。
穂花だとまだ実になる途中なんですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!