プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は経営学部の大卒出身で就活ではなかなか内定をもらえなかったことから、唯一内定を貰ったのが土木の現場監督の仕事でした。私自身として全然畑違いな場所に就職することから嫌でしたが、大学のキャリアセンターから「このままだと就活浪人になるから」ということで就職することを勧められました。仕方なくその会社に入社しました。しかし、入社した結果、今まで触れたことがない設計書や図面を見せられて、下請け企業に指示を出すという仕事をさせられました。これにより、ほぼ毎日怒られる日々が続きました。また、会社の風習で風俗やキャバクラなどのお店に強要されて酷く落ち込みました。そこで、家族や友達と相談して三か月という短い期間で退職しました。現在は、再就職に向けて頑張っていますが、面接では表面的なことしか言えず、具体的に説明をすることができない状態です。学生時代から現在まで面接練習をしているにも関わらず、全然進歩がありません。これまでで50社以上の企業を受けてきましたが連戦連敗です。また、会社を辞めてからもうすぐで1年になります。そのため、1年のブランクが就活に不利になるため、私はこのまま正社員になれないまま死んでいくのでしょうか?今後が不安だらけです。これから私は就活をする上でどうすればいいのでしょうか?是非、アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

人事へ採用成功のアドバイス、学生さんの就活アドバイスをしている者です。



今、一番大事な事は現状把握ではないかと思いました。面接練習すれば必ず内定獲得できるわけではありません。
(誤解の無いように補足いたしますが)就職活動で内定を得られるには、、、
これは能力的な事よりも、相性(マッチング)の部分が多く見られます。
例えば、筆記試験で95点の人と30点の方がいて、30点の方だけが合格であるケースもあるのです。

質問者:KAZUKI1701さんは、以下の質問に対して初対面である人事に、きちっと理解してもらえる話が出来そうでしょうか。実は就活は初対面の相手に、自分を理解してもらう必要があるのに、ここを忘れがちな方が多いです。
【自己分析】という4文字で片づけられてしまいがちですが、質問者:KAZUKI1701さんが、毎日幸せな日々を送る為にも、(ご自身を色々な角度で知る事が)非常に重要だと思いますので、以下のような内容(ここでは代表的な質問を記載します)を、このタイミングでぜひ、整理しなおして頂くことをおススメします。

※私自身も、たまにやっています。(現状把握は、今を楽しむためにも大事だと思いますので・・・)

<質問例>
好きな事は何ですか?
嫌いな事は何ですか?
得意な事は何ですか?
苦手な事は何ですか?
最も嬉しかった事は何ですか?
最も苦しかった事は何ですか?
会社選びの基準は何ですか?
将来の夢は何ですか?
    • good
    • 2

ほかの方の意見を親身に聞いてみてください。

とても良いことを言ってます。
可能ならば実践して、継続してください。

僕は就職、転職を通じて両手弱の内定は得ています。
かと言って特別優秀とも思いません。ただしある程度のコツは分かると自認しています。
また近年はお手伝いという感じで面接官をやることも増えてきました。
その体でお話します。

キツいこともありますがあしからず。
僕も決して年寄りではないんですが、最近の若い方は全体的にひ弱な印象は受けます。
受かる人でもそうですから落ちる人はもっとそうです。
全体的に自信過剰で好きなことをのめりこむ反面、打たれ弱く仕事では日常茶飯事の理不尽さや
失敗に対する責任に弱い印象です。
個性的とも言えますが、そのツールの元ネタはネットやテレビなので、実際にオリジナルというわけではなかったりします。相手に合わせることは苦手なようです。
悪い意味でアメリカ人みたいになってきたなあという印象です。
Bランクぐらいの私立大学の学生でもまるで東大の大学院生みたいな話しをする人も多数います。そういうのは驚いてしまうし、自分が見えてないなあという感じです。1年弱留学してただけでまるで世界を股にかけて当然やってけるみたいに話す人もいます(ちなみ、今の時代に英語を使える人はけっこう多いです。そして出張や取引先はアメリカなどよりも、インド、中国、韓国、インドネシア、シンガポールなどアジアが多いのが普通です。英語はあくまでも道具でしかなく、そういう僕らの文化ではなかなかいないような手練れを相手にして、ビジネスをして利益を得るのです。)
そういう時に、ちょっと意地悪な質問をすると押し黙ってしまうか、へそを曲げたように一気に非論理的なことを言い出したりします。
(あくまでこっち都合ですが)そういう時に「この人はコミュニケーション能力が低い人だ」と感じて、不採用と決めてしまいます。コミュニケーション=賢さです。使えるかどうかです。そこは腹を決めてる人間の方が強いです。いまの就職率から言って、生半可なのは学生の方なのでそこは社会人が勝てます。

そういう人はおそらくFBのイイネの数や、彼氏彼女の有無で、コミュニケーション力の有無を決めてると思うけれど、自分でえらべるならある程度いけるのは当然だと思う。
それをお金に換えられるレベルに昇華できるのか、相性の悪いお客さんや上司ともうまく何とかやってけるのか(特に文系なら、最下層の若手社員には別に選択肢はほぼありませんよ)がコミュニケーションであって、賢さです。
そこを磨いてほしいなあって思います。
親戚のおじさんからでもアルバイト先からでもいいんです。「お前うちで働けよ」ってのがあればいいんです。それ言って貰えないってのはどっか足りないんですよ。そこを見つめて行動することです。
評論家を辞めて、自分が逆サイドに行ったときに「こいつはなかなかいいぞ」ってやつはどんな奴ですか?
意外と簡単なことをさぼってませんか?

いわゆる炎上のように、これってまぁ一部の人だけだと思うんですけど芸能人や経営者が
「当然、罰を受けるべきだ、謝るべきだ」という一方で自分自身はそこから逃げる印象です。
社会人、正社員というのはそういう説明責任はヒラのうちからあります。責任感はやってく中で身についていくものだと思うけれど、反面その基礎のレベルに至っていない人は多い印象です。


1年フリーターをしてるのでしょうか。
この程度で「死んでしまう、と言えてしまう」こと自体がちょっと驚きではあります。そこでコミュニケーションをシャットダウンしてる。
人手が足りないような中小企業でも「そういうことを言えてしまう」人を採用するかは疑問です。悪く言えば自己愛の塊、自己中心的な性格です(決して悪いことじゃないと思います。それを知り、生かすことを考えましょう)。


何をしたいかにもよるけど、契約や派遣まで含めて働いたらどうかと思う。
やはりブランクが空くのは印象が悪くなる。特にいまは景気がいいから、いまのうちに就職してしまうことを大きく勧めます。
「できる、できない」みたいなあいまいな部分は除去していく。
資格のように数字で測れるものを持つこと、またノートに書くなど見てるようにすることですね。変なことにこだわってるな、これ別にいらんなというのが見えたりする(大企業じゃなきゃいけない、●業界は無理、家から30分以内じゃないと…など)
また長くなると、どうしてもダラダラしがちだから3か月なら3か月、と決めて動く。

で、大学のキャリアセンターや親も生かしてやる続けるしかないですね。
資格もとったりして。
気持ち的にはつらいのは分かります。
ただ世の中にはこれだけたくさんの仕事があって、どんな人もなんらかの仕事についてるわけです。
時々、気晴らしをしつつ、自分がどっかできっと必要とされているんだって信じて続けていってください。

言ったらなんですけどいまはどこも人材不足です。だからけっこう最低限のことしか見てません。
ほんのちょっとだけ妥協して、そのうえでちょっと努力したらクリアできるところがたくさんあります。
ただ2年後5年後も同様とは思えません。面接がヘタなら1日30分だけ面接練習するとか、
ビジネス書を毎週1冊は図書館で借りて読むとかそんなんでもいいんです。
遅刻をしない、与えられた仕事を一生懸命にやってみる(シュウカツの課題とか、アルバイトとか。どうですか?  意外と言い訳したりテキトーにやってませんか?)。
感謝とか謙虚さを持つ、若者らしい明るさを持つ、なんかも大事です。
↑これって誰でも出来ると思うし、人格崩壊するほどやりたくない、嫌なこともでも無いと思うんですけどね。責任を果たせば、いくらでも個性出していいんですよ。
自分の感覚では「そういう最低限の知識や努力までも」至っていない人が全体の半数はいます。
こういうのは大学名や学部とか年齢以前の問題です。
理想と現実のギャップを具体化して、日々埋めるように意識してやったら結果は良くなると思います。
    • good
    • 0

№2です。



>話したいことがたくさんあるのでご連絡していただけますでしょうか?

ここではそういうことは出来ません。質問に書き足りないことがあるなら補足してください。
    • good
    • 0

採用担当していました。

あなたの今の状況を要約すると、

・不本意な内定先だったが、大学に勧められ「仕方なく」入社した(辞退するという決断は回避した)
・入社後初めての仕事や経験に耐えられなかった
・これまで50社以上の入社試験ですべて落ちた
・面接で失敗が多く、いまだに進歩しない

ということになりますが、恐らく担当者から見てあなたは「魅力的な人材」には見えていないと思います。
あなたの基本的な能力や学力がどうなのかは分かりませんが、
この質問文の中でも「仕方なく入社した」とか「仕事をさせられた」とか、何かいつも他責的な気持ちが垣間見え、あなた自身の覚悟や決意が伝わってきませんね。

ひょっとすると、そのあたりがネガティブな評価につながっているのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KAZUKI1701です。掲示板の回答を閲覧しました。話したいことがたくさんあるのでご連絡していただけますでしょうか?

お礼日時:2016/01/13 21:14

面接練習とは、どのような練習でしょうか。


土木の現場監督の仕事は、いいもわるいも、人を使う仕事です。人を使う立場で、少なくとも三か月を過ごしてきたのですから、人を使う上での、苦労、苦心、出来たこと、出来なかったこと、今、思えばどうすれば良かったか、このような面接練習でしょうか? 
もし、人は使えませんと宣言するような前職での経験報告ですと、、まず、特別に優れた専門職でもない限り、正社員としての採用の可能性を、自分で潰しているようなものです。
正社員への就職は建前ではアルバイト採用とは違います。パートやアルバイトを使う立場ですし、若い企業ならすぐに後輩が入社して来ます。それを使う立場でなければ、社員でなく、アルバイトでいいとなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!