アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文の状況説明になり申し訳ありません。

わたしたちは、今時おそらく珍しい6人きょうだいです。(わたしは4番目)
異母異父のきょうだいではありません。

一番上と一番下は14歳離れています。一番上は団塊世代です。
わたしはその真ん中、上も7つ、下も7つ離れています。

1:男 2:女 3:女 4:女 5:男 6:男

子供のころは、勉強を教えてもらったり 若いころは、共に遊び、旅行や飲み屋にも行った。
最近はそれぞれの連れ合いも含めてゴルフやテニスやランチも楽しんでいます。

父が亡くなり、母も95歳を越え、自分で動くことができません。
しかし頭はしっかりしています。
100歳まで生きたい 曾孫もみたい と在宅でトレーニングに頑張っています。
わたしたちもそうですが、孫たち(甥たち)も時々気にかけてくれています。

実家を中心に考えて6人とも、電車であれば1時間以内の距離に住んでいます。
毎年、時期を申し合わせて、新年に集まることにしていました。

既に両親をなくした一人っ子のわたしの夫も、その集まりをとても楽しみにしています。
転勤族の核家族で育ち、親の親せき付き合いが希薄で悲しいと思っていたようです。
夫は、父親の転勤での引越し、友人たちとの別れが悲しいと、家を転居しなければならない
転勤がない勤務先をあえて選びました。そこでわたしたちは出会いました。
40年たった今も、夫は小学校時代の友人とのつながりを大切にし、
転校してしまい卒業できなかった小学校、中学校の同窓会に積極的に参加しています。
(小学校3つ、中学校2つ通ったそうです。)

新年の集まり、従兄弟同士も仲良くする機会にしています。

わたしたちは、男女半々のきょうだいですが、
その子(甥)がどういうわけか、男ばかりです。末の子の子が唯一の女の子
小さいときからかわいい子でした。

末っ子が、新年の集まりに来たくない。嫁が嫌がると露骨に言ってきました。

嫁いびりをしたつもりはないのです。
長男のお嫁さんは、優しい方で、わたしも頼ってくれています。
すぐ下の弟のお嫁さんもわたしを慕ってきてくれてかわいいです。
末弟のお嫁さん なにがあるのか・・・声をかければかけるほど離れて行くような気がします。

母や兄も言います。
どうしてもいやなら、○○ちゃんだけでも来れないの?お年玉もあげたいし。
おばあちゃんも楽しみにいている。
おばあちゃんだっていつまで生きられるかわからない。

何が不満なのか、末の弟の奥さんがとても不満なようです。
奥さんは、父を早くなくしお母様に育てられたようです。
最近の給料削減で経済的には少し大変なようです。
それを察して、お金の心配はしなくて良い。と長兄や母も言ってくれているのです。

お金も皆で貸しても良いというのです。
わたしの夫、姉の夫二人も同じ意見です。 まるで実の兄弟のように仲良くしています。
(露骨な話と言わないで下さい。)
父が亡くなったときには真ん中4人は即座に相続放棄しました。
次に発生したときも、まんなか4人は放棄の意向を示しています。

長文を読んでいただき有難うございました。
このようなきょうだいなのですが、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下が質問です

「どうすればわだかまりなく、きょうだいや一族集まることができるのでしょうか?」

「いまはかろうじて母でつながっているのでしょうか? そうだとしたら悲しい。」

お願いします・・・・相続が絡んでいるわけでもないのに
 「きょうだいは他人の始まり」と言わないで欲しいのです。

夫にも、末弟に誘いをかけるお願いもしたのですが、末弟は都合が悪いの一点張りでした。 

夫は、うーーーん 価値観が同じほうが幸せだけど違う価値観を混ぜようとすると
どうしても無理が出るのかも知れないね。と言います。(残念がってはいます。)

集まろうとしても末弟の家族だけが欠けてしまうのです。
その他は、社会人になった甥(母から見て孫)まで来てくれるのですが。

次に集まるのが、母の葬儀になるとしたらあまりにも悲しいです。

理想のきょうだいとは言いませんが
・・・こんな絆に結ばれたきょうだいなんてありえないのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

無理強いしない方がいいと思います。

誘いに応じない理由・・・・・・わかりませんけどね。年を取ってくると、兄弟の有難味は増してくると思います。他人は他人ですもんね。まぁ、手紙でも書いてみては?「気が向いたら、来てね」くらいで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
母が悲しんでいるのを見るのが耐えられないのです。

お礼日時:2016/01/14 21:33

家族関係は、今日突然できたものでは無く、何十年にもなる長い歴史の中で積み重ねられてきたものです。



末弟さまも、きちんと家族を作って、そしてそれを維持しておられるようで、ひどい反社会的かつ非常識な人間では無いと推測されます。

その方が、95歳の老母に向かって、「くそばああの顔など二度と見たくない」「とっとと死ね」「葬式も行かないから覚えとけ!」などと言わなければならなかったということは、過去によほどひどい仕打ちをうけたものと推測されます。

それは、歳をとったから、年月がたったからといって、決して水に流せることでは無かったのでしょう。

例えば、長兄と14歳離れた、6人兄弟姉妹の末弟ということで、彼の言うことは常に真面目に相手にせず、成人してからも、かわいいかわいいで、子供あつかいを続けてきた可能性は無いでしょうか。
そのようなことが数十年も続いたとして、「俺をいつまでも馬鹿にしてきて、俺の言うことをまともに聞かず、俺の人生を滅茶苦茶にして、あいつらだけは絶対に許せ無い」という思いを持つに至るという話はよく聞く話です。
そのような場合でも、兄姉親は、「あんなに可愛がってきたのに」と考え、末弟のことを理解することは滅多にありません。

末弟さまを変えることは無理でしょう。
もし、あなたの兄弟姉妹関係を良いものに変えていきたいとあなたが真に願うのであれば、末弟さまが異常と考えたり、末弟さまを教え導いて変えようとせずに、まずは弟をそこまで彼を追い詰めたあなたたちの過去の言動を反省し、あなたが変わることが出発点と考えます。
    • good
    • 0

仲良し大家族の一人と結婚すると苦労することが多い、という一例と思いました。



世の中には様々な価値観と考え方を持った、様々な方がいます。

少数派と呼ばれる方たちもおられます。
多数派と同じように行動しないことを理由に、少数派の人たちは、しばしば善意の多数派の人たちから差別と迫害を受けます。

善意の多数派の人たちは、よく「普通」ということを口にします。
「普通はこうするでしょう」とか、「普通はこう考えるでしょう」とか。
それは単に多数派のやりかたというだけで、普通なんてわかるはずないのに。

「正しい、普通のやり方」を信じて、別のあり方を認めない狭い心から、イスラム国が生まれてきました。

少数派の人たちも、差別や迫害を受けることなく、多数派と平等に尊重される社会が正しいと信じます。

末弟さんのご家族が、善意の多数派からの迫害を受けることなく、正しく理解・尊重される日をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
ただ・・・今回の件で、本当に95歳の母が寝込んでしまいました。
お医者様に連れて行きましたが、ストレスが原因です。
高齢者をできるだけ困らせないように、可能な限り願いをかなえてください。 と言われました。
きょうだいで交代で励ますようにしています。
このことを弟に話をしたら・・・
「クソばばあ は死んでしまえ」「相続だけはしっかりもらう!」とまで言うのです。 どうなってしまったのでしょう? 弟は。

母は ●●(末弟 3男)の家族に会いたい。
「もういちど皆で集まりたい」 とうわごとのように言っています。
長兄が弟の奥さんに、状況を電話しましたが、●●さんが行かないなら私も行けない。●●さんに何を言われるかわからない。
母を無理してでも連れて行こうか? と話をしたら・・
考えて見ます・・・
末弟から、わたしに電話があり、「くそばああの顔など二度と見たくない」「とっとと死ね」「葬式も行かないから覚えとけ!」
と切れ口上でした。
頭がおかしいのでしょうか?

これでも、差別と迫害なのでしょうか?

弟の家族(但し姪には罪はありません。)はどうなってしまったのでしょう。
うつ病なのでしょうか。

お礼日時:2016/01/16 14:06

No.7です。


やっと本音が出ましたね。
最初から、「弟は悪くないの!悪い嫁に騙された可哀想な子なの!」
って言いたかったんですよね?
でも、いきなりそれを書くと反発を買うと思ったのでしょうか?
自分やお母様を悪く思われたくない!っていう気持ちがあふれてます。

例え「悪い嫁」が事実であっても、そういう女性を選んだのは弟さん
です。
弟さんが、大人の男として、その女性を選んだんです。

> 95歳の母を悲しませる息子は変じゃないですか?

「不良になった」ということは、なにかしら鬱屈したものを抱えていた
のではありませんか?
弟さんがお母様を罵倒した、という話もありましたよね。
何か、弟さんには、今でもお母様に対して許せない気持ちを抱えている
部分があるのでしょう。それが何かまではわかりませんが・・・。
どこかで何かの歯車が狂ってしまったんです。仕方がない。
諦めてください。

> うそでも良いから 「母 倒れた」 とでも言おうかと思ってしまいました。

1回きり、来てくれれば気が済むのなら、それでも良いのでは。
ただし、それ以降は、もう2度と連絡取れなくなることを覚悟しないと
いけないでしょうけど・・・。
騙しておいて「仲良くしましょう!」なんて、ありえませんから。

どうしても、どうしても何とかしたいなら、全面的に弟さんに寄り添う
しかないと思います。
お母様のことをどんなに悪く言われても、自分のことをどんなに悪く
言われても、一切反論せず、否定せず、自分の考えを押し付けず、対等
な関係として、じっくり話を聞きだすしかないと思います。
たぶん、1回や2回では無理でしょうから、何年もかけて・・・。
本当に弟さんが大切なら、やってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうして95歳の高齢者に罵声を浴びせられるのでしょうか?
母が、もう一つ漏らしました。
年賀状も出してこない。年賀の電話もして来ない。どうなってるのあの家は?
いつからか年賀状も出さなくなった。たったの52円もだせないのか?
わたしのところには返り年賀で来ました。他のきょうだいも返り年賀は来たようです。

>お母様のことをどんなに悪く言われても、自分のことをどんなに悪く
>言われても、一切反論せず、否定せず、自分の考えを押し付けず、対等
>な関係として、じっくり話を聞きだすしかないと思います。
米寿 卒寿のお祝い食事会も、弟の家は出していません。
来るだけで良い。孫の顔も見せてあげて。

これをわたしの夫に頼んでやったことがあるのですが、夫もついに反論してしまいました。
一応他人なので、けんかにはならなかったのですが。
夫も、悲しいことだけど、どうにもならない。
失う前に気づかせて上げたいのだけど。

この後の、甥の結婚式 親族が欠けるなんて わたしも夫も 信じられない。
どうして 大人になれないのだろう。

お礼日時:2016/01/15 14:28

No.3です。


他の方へのお礼も拝見していると、末弟さんのお嫁さんではなく、末弟さんご本人との問題ですね。
お嫁さんのせいにしたら失礼のように思いました。

質問者様は甘えればいいと思っているようですが、自分に自信がないと素直に甘えられないのが人というものじゃないでしょうか。
家族間の中では末弟かもしれませんが、彼は弟である前に一人の人間。
お話しを伺う限り末弟さんとは収入等、差があるようですし、嫉妬やコンプレックスもあると思います。
甘えればいいのに、という質問者様の思いは、末弟さんにとってはその差を見せ付けられるに等しいです。

そしてお母様の気持ちは分かりますが、ある意味仕方ないか、と。
末弟さんを育てたのはお母様はじめ家族であり、末弟さんとの関係は長年かけて作られてきたもののはずです。
親の心子知らず。でも逆もまたしかり。
失って分かるものは失ったから分かるのであって、その前に分かるのなら失って分かるものじゃないんですよね。

実は私も歳の離れた末っ子です。
加えて若い頃はコンプレックスの塊でしたので、末弟さんの気持ちも分からないでもないんです。
まあそれ自体が甘えだと言えばその通りなんですが、人格の形成は周囲からの扱いが大きく作用します。
大人になるには周りから大人として扱われるのが手っ取り早く、末っ子(子ども)の扱いの中で自力で抜け出すのは結構大変です。
母親が母親らしくなるのは子ができてこそだし、企業の社長が社長らしくなるのはそう扱う社員がいてこそ。
質問者様にとってはいつまでも頼りない末弟かもしれませんが、末弟さんも、奥さんがいて子供がいる一家の主です。
甘えればいい、ではなく、大変だね、頑張ってるね、という気持ちが本来ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母が倒れてしまいました。弟がさらに逆上してくる始末。
どうすればいいのでしょう?

弟の本心は何なのでしょう?
55歳も近づいた大の男のはずなのに・・・
これじゃ幼児の駄々と変わらない。
中学生のときのあの荒れ方が帰ってきた感じです。

母がこのまま死んでしまったら・・・
相続 こうなったら長兄だけにしたいぐらいです。
家全体を守るために。
(それでも遺留分がありますが。)
6分の一の半分 12分の一と言うことですね。

お礼日時:2016/01/16 14:11

質問者さんにとって、「可愛い可愛い弟」なのは分かりますが、もう


相手はいい大人なんです。
他の方へのお礼で
> 甘えればバラ色の人生が開ける
> そんな体に鞭打って倒れたらどうする
> どうして実家に頼れない
> 助けの手に対し牙をむいて吠えている
こんなのは全部「子供」に対する扱いです。
おこちゃま扱いして、先回りして甘やかして、猫かわいがりでもする
おつもりですか?
そういう感じが、義妹さんの気に障ったのではありませんかね・・・。
病気で倒れても、それは弟さんの選択です。
姉として出来ることは、弟を一人の男、ひとつの家庭の大黒柱として
尊重することじゃないですか。
「助けが欲しかったら遠慮なく連絡してね」とだけ言って、後は放って
おくべきです。

質問者さんは、ご自身の価値観に絶対の自信を持ちすぎだと思いますよ。
貴女の「皆で集まりたいわ」という希望のために、弟さんを無理やり
付き合わせるべきではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
今日午後、母に電話があったそうです。
母が泣きながら電話をしてきました。急遽、実家に行って来ました。義姉さんと一緒に話を聞いてきました。
母は孫にも会いたいしおじさん おばさんたちから預かっているお年玉も渡したい。いつ来れるの? と遠くなった耳で話したようです。
質問分で書き忘れたのですが、長兄のところの甥が結婚することになり結婚式には親せきとして一家で来て欲しい。お祝い事だし、親族写真に欠席が出るのは嫌だから。と兄からは電話をしています。
行きたいのはやまやまだけど、お祝いが出せないと言われ、兄は祝いなど要らないから考えておいてくれ と言っていたようです。
母に、「どうして俺のところに不幸ばかり来る。」 「(お年玉に関して)でもそんな金いらねえ。」「娘はあなたらのものじゃない。」「結婚式も行きたくない。第一俺は結婚式なんかしていない。どうして結婚式なんかできるのか?贅沢だ!」 母はこれには怒り・・・本当はあんたの結婚式もしたかったのに○○さんのご事情もあるからやらなかったんじゃない。 あんたに、結婚式を止められる筋合いはない。でも来て欲しいんだよ・・・泣き崩れ どこからか・・・けんかになって切られたようです。
 
末弟はどうなってしまったのでしょう。母曰く、相当我慢はしていたけど、○○さん(義妹)がおかしいいんだよ ・・・とこぼしていました。家柄が合わないし心配はしていた。ただ今の時代は自由な時代、きっと気がつくと信じてきたが、悪くなって行く。
95歳の母を悲しませる息子は変じゃないですか?
中学生のころ、不良になり何度か学校や警察に引き取りに行きました。親には恩がないのでしょうか?
うそでも良いから 「母 倒れた」 とでも言おうかと思ってしまいました。

お礼日時:2016/01/14 22:05

私は、末弟の奥さんの主張のほうに共感しますね。


親類一同みんな仲良くというのは結構な話なのですが、それを絶対視して同調圧力を掛けられる
のは正直御免こうむります。

>野良猫をやさしく保護(捕獲ではなく)しようと袋小路に追い詰められてガーガー牙をむき出しに吠えている状態に似ている

これはある意味正しいのですが、

>すべての人間が怖くなってしまって心を許せなくなってしまっているのですよね

こっちはそうと限った話ではありません。
手厚く保護されて愛情深い飼い主に預けられても、ペットとして飼育されることを良しとせずに
逃げ出して野良に戻る、独立心旺盛な猫だっているのです。
そんな猫がもし人間の言葉を喋れたなら、「私の幸せは私が決める。頼むから放っておいてくれ」
とでも言うのではないでしょうか。
無償の善意も、相手の感情を無視したらただの迷惑になり得るのだと理解して戴きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘えればバラ色の人生が開けると感じるのですが・・・
末弟と遊び食べ飲んだあのころは何だったのでしょうか?
聞けば、病気も持っているらしい。そんな体に鞭打って倒れたらどうするの?
どうして実家に頼れないの? お母さんにひどい目にあったのか? 大学までみんな出してもらっている。

袋小路に追い詰められた猫はそこから出ることもできますが、
小さな細い穴に落ちて出られなくなっているのに、助けの手に対し牙をむいて吠えているようにさえ感じるのです。 なにかあるのでしょうか?

お礼日時:2016/01/14 15:14

来ないならこっちから末弟さん宅へ出向くと言うのはダメですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。高齢の母を車に渋滞も考慮すると二時間(往復4時間)かけて乗せて行くことはもうできないと思います。(5年程前には、連れて行ったことがあります。帰りに大変な渋滞にはまり難儀しました。)
一方で、義妹のお母さんは80代ですが足が強いので自力で来られるそうです。(これも甥からの情報。)
お母さんは無理でもきょうだいだけで近所に行ったらだめかとも言ったのですが断られました。

お礼日時:2016/01/14 15:09

一人っ子だった質問者様のご主人は今の親戚の集まりを楽しんでいらっしゃるということで素晴らしいと思います。


でも皆が同じわけではありません。
親戚付き合いに慣れなくて、馴染めない人は確実にいます。
他人の家に上がるだけでもストレスを感じる人もいます。
温かく迎えられ、いくら気を使わなくていいと言われても、やっぱり
どうしても気を使い過ぎて、ストレスでヘトヘトになってしまう人も少なくないです。

また、お金の話ですが、質問者様や皆さんが気を使っているのはよく分かるのですが、収入が少ない側から見ればどうしても肩身が狭く感じるものですし、コンプレックスにもなると思います。
それは質問者様から見れば「親戚だからOK」かもしれませんが、末弟のお嫁さんから見れば「親戚だからこそ辛い」かもしれないです。

姪御さんが「世間の一般的なお付き合いができない子に」というお話しは、姪御さんに会いたい気持ちから来る詭弁ともとれます。
質問者様のような親戚付き合いは素晴らしいですが、今はそんな関係を持ち得ない人のほうが多数でしょう。
誰とも会わず、人間関係が希薄であるというなら問題ですが、地元にお友達がいるなら問題はありません。

末弟さんが選んだお嫁さんです。
末弟さんの価値観もまた質問者様と同じではないのでしょう。
(同じだったら行かないという選択にはなりません。)
お嫁さんをどうか責めないであげてください。

ちなみに、徐々に慣れることを目指すなら、家ではなく外で会うのがいいですよ。
テーマパークとかいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。地元にも友達はあまりいないようなのです。
(これは数年前に甥から聞いた話。当時中学生のお兄ちゃんの会話です。子供は正直です。お母さんが外に出してくれないとか。)
末弟が昨年一人で来ました。その時に母と大喧嘩したようです。
母が言うには、「俺はどうせ要らない子だったんだろう。」「かまってくれるな ボケばばあ」とわめき散らして帰ったそうです。
そのことで、わたしは弟に聞いたのですが、そんなことは言っていない。でも家には行きたくない。の一点張りです。
夫に、仲裁を頼もうかと持ちかけましたが・・・今は説得する自信がない。オレも○○くん(弟の名)の完全な見方にはなれないから。これ以上強く接触すると○○くんから見れば、自分も敵になりそうな気がする。

言いたいのは・・・ お母さんが生きているうちにあとどれくらい会えるのか? なんだけどね。

親を早く亡くした身として。
「人生の道、失ってから気づくことばかりなんだけどね」 
「こんな気持ち、本当は○○くんに味あわせたくないよ。」「気づいたときには遅いんだ。」
聞く耳を持つ人には、このことをよく言っている。 とのことです。

付き合う人が少ないことにより、ものの見方がどんどん狭くなっているのではないか? と感じています。

外で会うことも何度かやっているのですが、費用の問題が付いて回りました。
夫は全部出してあげてもいいんだけど、それじゃ○○くんのメンツが立たないのだろう。困ったね。

お礼日時:2016/01/14 14:23

あなたのご主人が「適切な回答」を述べていると思いますよ。



ここの質問板では、末弟の奥さんの立場の女性から、
「行きたくもない親戚の集まりに参加を強制される。特に主人の姉の一人が、決して悪い人ではないんだけれどこちらの気持ちを理解せず押し付けてくる。どうすれば角が立たずに欠席できるでしょうか?」
といった質問があるのをしばしば見かけます。

決してあなたを非難しているのではなくて、物事はいろいろな面があって、どちらから見るかで見え方もまるで変ってきます。あなた自身良かれと思ってしていることでも、末弟の嫁さんはそう感じていないかも知れないし、ひょっとすると他の弟のお嫁さんの中にもそう思っている人がいるかも知れません。

既に全員が分別盛りの年齢だし、それぞれが家庭を持ち、それぞれが大切にするものや背中に背負ったものも異なります。考え方はそれぞれだから、兄、姉だからといって弟に自分の考え方を押し付けるのは良くないと思います。価値観は人それぞれです。

ただし、弟夫婦が気が変わった時にいつでも参加できるよう、門戸は常に広く解放してあげておくことは大切です。そういうところで兄や姉としての懐の深さを見せてあげれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
わたしの夫は10年程前に母を亡くしています。母を実の親と同じかそれ以上ぐらいに大切にしてくれています。

生前、わたしの母と義母は一緒に買い物に出かけたり、仲良く過ごしていました、
他にも、兄姉の義母とも仲良くしていました。それぞれの孫の誕生会やクリスマス会など交流が盛んでした。
なぜか末弟のお嫁さんのお母さんはそのような付き合いを好みません。なぜなのでしょう。
親せきのお付き合いもないらしいです。何かわけがありそうです。
呼ぶ親せきがいないと言う理由らしいですが、結婚披露宴もしませんでした。

気になるのは・・・干渉してはいけないことは山々なのですが・・・
唯一の姪っ子が、世間の一般的なお付き合いができない子になってしまうのではないか?
実際、世にそのような子が増えている気もします。

社会性は多くの人間と交流することで培われるのではないでしょうか?

姪っ子が分別のある子に育つことを願っているのですが。
甥たちもいとこで一緒に遊びたいと、姪に電話したりしているのですが、今いないとかお母さん(甥から見れば叔母さん)に言われてしまうそうです。
お嫁さんのメンタルが壊れてしまっているのでしょうか?

>弟夫婦が気が変わった時にいつでも参加できるよう、門戸は常に広く解放してあげておくことは大切です。
>そういうところで兄や姉としての懐の深さを見せてあげれば良いのではないでしょうか。
おっしゃるとおりです。
いじめられた続けていた野良猫をやさしく保護(捕獲ではなく)しようと袋小路に追い詰められてガーガー牙をむき出しに吠えている状態に似ていると感じるのです。 野良猫の場合は、すべての人間が怖くなってしまって心を許せなくなってしまっているのですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=hT75RyQLTJ4

お礼日時:2016/01/14 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!