プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、私の町の町内会費は月2,000円です。他の町内では月1,000円程度が多いのに、2,000円は少し高いなあと思っています。
 ところが、新年総会で、1つの敷地内(住所が1つ、分筆してあるかは関係なし)に、2軒の住宅が建っていたら、2世帯分払う話が出て、ほんの30分ほどの議論で、決定したような雰囲気です。
 私の家は、同じ敷地内に、住宅が2軒建っているので、2世帯分払えというのです。
 もともと一戸建て住宅だったのですが、親と別居するため、同じ敷地内に建っている車庫兼納屋を増築し、台所、浴室、トイレなどを造り、夫婦と子供3人が住めるようにしました。
 現在、母屋には母が1人で住んでいます。
 納得いかないのは、1軒の家に、片親と子供夫婦の2世帯が住んでいる家庭は町内会費が1世帯分なのに、家族構成が同じような私の家は2世帯分払わなければならないことです。
 母の年間所得は数十万しかないのに、年間24,000円も払えというのです。
 母に年間24,000円も払えとは言えないので、私が2世帯分、年間48,000円払うことになるのです。
 国勢調査の調査方法によると
   世帯とは、生計を1つにしている世帯が1世帯と数える。
   親夫婦と息子夫婦が同居していても、生計が別ならば、2世帯とみる。
となっています。
 町内会費の徴収要領は各町さまざまなようですが、公平な徴収は住宅の棟数で数えるのではなく、1つの敷地に
    片親と息子夫婦が居住(独身の子供は世帯数に数えない)
    親夫婦と息子夫婦が居住
どちらの世帯も2世帯とみなし、2世帯分の町内会費を払う。
 ただし、片親が高齢者の場合は半額。
 このようにすれば一番公平ではないかと思うのですが、ご意見をお願いします。
 なお、高齢者の1人暮らし、母子家庭などは半額にしている町もあるようです。
 わが町の町内規約を確認したところ、町費は1世帯あたり、1か月2,000円となっています。
 2世帯住宅のうちどちらかが空き家になったら、町費免除等細かい内容の議論をして、規約を改正してから、町費徴収をすべきだと思うのです。
 また、私の家の住民票を確認したところ、世帯主1名、世帯数は1つでした。

A 回答 (11件中1~10件)

>私の家の住民票を確認したところ、世帯主1名、世帯数は1つでした。


これで説得しましょう。
元々町内会などと云う組織は公的なものではなく、あくまで任意で参加する団体です。
ですから、入るも入らないも本来はあなたの勝手です。

ただし、あなたがお住いの地域がいわゆる”田舎”で、下手をすると村八分にされる地域なら、
一口(一世帯)は付き合ってください。でも、存在しない二世帯分払う必要はありません。
似たものにNHKの受信料があります。建物が二つ建っていても、一世帯で生計を一にしていれば
テレビが何台あろうと1世帯分です。生計を一とは”ご飯を一緒に食べている”事です。
お母様が寝るために離れに戻るのなら関係ありません。
あと、別にご飯食べていても、食費が同じ財布から出ていればいいです。

うるさい事を言うようなら、「調べたら2000円の会費自体桁外れに高い」と言ってやりましょう。
我が家は地方都市の二世帯住宅ですが、一世帯分です。会費は300円、年3600円ですが
これでも高いと思っています。
あと、明確ではありませんが、高齢者世帯は月当番免除です。

「世帯分離したらお支払いします」でどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
説得頑張ります。

お礼日時:2016/01/16 12:52

建物を分けることで町内会の仕事が増えるのか確認してみたらどうでしょう。


例えば回覧や会報を送るのが片方の家だけで良いなら、増額の根拠は薄いと思います。

高齢者の減額は賛同を得難いでしょう。
減額により町内会費の総額が必要額に届かなければ、若年者の町内会費を上げなくてはいけません。
やり過ぎると若い方が町内会を退会してしまい、結局高齢者も値上げせざるを得なくなります。
(町内会の加入が任意であることをお忘れなく)

そもそも1ヶ月2千円は適正なのですか。
私の倍以上ですが。
ちゃんと会合に出席してチェックしていますか。
町内会では
無関心=何もしない代わりにお金を出す
なので、会合に出ない人はお金の苦情を言えないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にいたします。

お礼日時:2016/01/22 19:23

同居すれば、24000円で済むのですが、質問主様か奥様が同居と町内会費を秤に掛けたとき、同居の方がよりイヤで、48000円の方がまだましという考えがあるのではないでしょうか。


金の方がよりイヤなら、同居して24000円で済ませます。

町内会費は町民全員が公平な払方など無いので、凸凹出ます。

受容限度がどこか、家族で話し合わないといけないですね。
たいていの場合、同居はイヤとなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2016/01/17 18:49

ここで出た意見を町内会に提案すれば解決するの?



町内会で決まったことですのでここで言っても意味なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
話し合いをする予定です。

お礼日時:2016/01/17 16:46

>このようにすれば一番公平ではないかと思うのですが、ご意見をお願いします。



同感だけど、これ、質問サイトに出すよりも、町内会の会議で話し合うことじゃないのかい?
地域ごとに感覚や必要性も違うし。
町内会に意見して検討してもらえば言いと思うんだけど。
通らなければ、それはその町内会全体の考えという、まあ言ってみれば悪しき多数決で。


高齢者で町内会費を変動させるのは、これからの高齢化社会では必要なことかもね。
ただ、高齢の片親ーーというか単身者という基準にするのは難しいかな。
この場合、単に単身者は減額とかね。
収入制限は、自分の収入を町内会に暴露するようなことなので嫌がる人も少なくないし。
単身者優遇の話をすると2~3人世帯からは、それなら大家族は増額という話がでるからね。
波風立てる提案ということは言えるかな。


それはそれとして。
質問者の家の環境だと、町内会から2世帯分と”言われたら”、それは妥当だと思うよ。
言われずに黙認などの対応であっても、それも妥当だと思う。
要は、発言力のある細かいタイプの人がその町内会にはいたということ。
○○さんちで息子さんが車庫兼納戸を増築して住むんだってねぇーーなんていうのはご近所の噂話で終わるのに、そこで町内会費を2世帯分取ろうなんて発想を持つ人がいるんだから。
町内会費2世帯の発想があったとして、母屋には高齢の母が一人というのもすぐに思い浮かぶだろうから、すぐに2世帯分請求のアイディアはボツになると思うのだけど。。。


まあ、母屋の方に残っている母も、外形判断では1世帯だからね。
人数や収入は関係なし。
個別ケースに応じてとなると町内会で波風が大きく広くなっていくから。
各地域でも異なるんだろうけど、うまくバランスを取って町内会で決めて欲しいよね。
冒頭述べたけれど、町内会で提案してみるのもアリだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2016/01/16 16:31

前の方の回答にもありましたが、


都会か田舎、町内会活動が活発な地域か不活発な地域かで、対応も変わってくると思います。
同じ敷地で2世帯と言いますが、住民票が1世帯なら住民票通りで構わないと思います。

どうも、とにかく町内会の会合で屁理屈を付けて会費を多く集めるのが目的になっているような印象を受けました。
それにしても月2000円は高いですね。何に使われているのでしょうか?。
使途は明確に答えて貰った方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2016/01/16 16:32

会計報告は納得のするものなのかい?酒代に消えてるんじゃないか?この問題よりも、額のことで問いただすほうが建設的だよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2016/01/16 16:32

>同じ敷地内に、住宅が2軒建っているので…



渡り廊下でつながっているわけではなく、完全に独立した建物が 2棟なら、2軒分の町内会費となるのはやむを得ないでしょう。
私の町内会でもそのように規定しています。

>ほんの30分ほどの議論で、決定したような雰囲気…

その町内会の規約等で決められている議決要件を満たしているなら、たとえ 5分で済もうと有効です。

>納得いかないのは、1軒の家に、片親と子供夫婦の2世帯が住んでいる…

だから、建物が1棟か 2棟かで区別するということでしょう。

>国勢調査の調査方法によると…

その町内会の規約等で、「所帯の数え方は国勢調査に準ずる」とでも書いてあるのですか。
書いてなければ、国勢調査だの登記簿だの、また住民票だのはいずれも関係ありません。

>このようにすれば一番公平ではないかと思うのですが…

それも一理あります。
総会に出てきちんと意見を述べることです。

ただし、一人で発言するだけで通ることはまずありません。
事前に賛同者を集めるなどの根回しが必要です。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2016/01/16 16:37

月2,000円は高いですね。

私の住まう地域は年3,000円です。
町内会費は「生計を1つにしているか否か」で、決めたほうが合理的だと思います。
質問者さんのご家族が、お母様と生計を1つにしていらっしゃるなら、1世帯分払い、別にしていらっしゃるなら、
2世帯分払う。建物の数は関係ないのではないでしょうか(空き家なら、カウントするのはそもそもおかしい)。
お母様が質問者さんの扶養家族なら、独立して町内会費(しかも高い)を払うことは困難ですよね。
その旨、町内会長さんに(穏やかに)話し合いを求められてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2016/01/16 16:37

確か、高齢者世帯は免税処置があるんでしたっけ?


なので、同居していても別世帯で住民票を登録している家庭がありますね。
そういった、背景など知らないで決まってしまったのかも知れません。

>住宅が2軒建っているので、2世帯分払えというのです。
別に、「NO!」って言って構わないのではないですか?
普通、総会で決定するには、事前に通知してから開催しないとあかんルールになっていると思いますよ。
でないと、常に欠席したら不利になるし、総会の内容が判らなければ委任状も書けないし悪用されてしまいます。

>住宅が建っていたら
これもあいまいですね。長男が戻ってくる予定で、先に家を建てたけどまだ空き家、なんてのはちょくちょくありますしねぇ~

>決定したような雰囲気です。
そう言う方向で話を進めましょう。って段階ではないでしょうか?
規約案を作って、それから本格的に議論になるんじゃないですか?
要確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2016/01/16 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています