アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の春から公務員として働きます。
実家暮らしになるのですが、給料から毎月支払いするものを除いた金額の半分を家に入れろと言われました。
おそらく手取りは15万ほどだと思います。

そこで、社会人になって毎月支払うべきものとは何があるでしょうか?
今、支払いがわかっているものとしては、

奨学金返済 16000円
携帯代 10000円

くらいです。
国民年金は学生なので猶予していたのですが、社会人からはその分を払わないといけませんよね?
どのように払っていくのでしょうか?
また、車にかかるお金も、どのくらいかかってどのタイミングで支払うのかよくわかりません。(車自体は親から譲り受けたのでタダです)

貯金もしたいのですが、これらの条件をふまえたうえで貯められるのか不安です。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ざっと給料から天引きされるものといえば、


・所得税
・年金(公務員は共済)
(国民年金は自営業の人や無職の人が対象のため、あなたは国民年金から外れます)
・健康保険
・雇用保険(公務員で引かれるかは不明)
・地方税(1年目は引かれない。前年の所得に対して税額が決まる。)
・組合費(加入すれば必要)
・財形貯蓄(将来のために・・・)
・職場で何か積み立てしていればその分
が主で勝手に払われます。額面の給与に対して引去り額は結構大きく、悲しいかな手取額と額面との差は結構大きいです。ちなみに上の税・保険料は所得が多くなれば支払う金額も多くなります。なので年金については何も気にしなくてよろしい。

自動車の費用は、特に月のガソリン代は通勤に使うか、使わないかで違うと思います。通勤に使うのなら必要経費でしょう。走行距離を計算して月にいくらと決めてしまうがよろしいかと。
あとは、任意保険の保険料です。6B等級から入るなら保険料はかなり高いです。見積を出してもらいましょう。26歳未満の場合は毎月5,000円以上することがあります。
また自動車については、毎年ボーナス前の5月に自動車税の支払いがありますので準備が必要です。GWの後で金欠にならないようにしましょう。あとは2年に1回の車検です。まぁ、こういう年単位で必要なお金は毎月出るわけではないので、あなたの今後の貯蓄の中から支払われることになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。
うまくやりくりしていきます。

お礼日時:2016/01/29 13:46

>貯金もしたいのですが、これらの条件をふまえたうえで貯められるのか不安です。



普通に考えれば半分家に入れて貯金もしたら、仕事と寝る以外に何も出来ません。
考え方を変えてみましょう。
自動積立定期貯金を始めて、月々の積立額も「毎月支払いするもの」に含めて考えれば貯金できます。
親御さんも「貯金するな」とは言わないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯金に関してはその方法でやっていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/29 13:47

公務員は共済年金で、勤務先が手続きするので個人で特に手続きは不要


保険料も控除される

車の維持には、二年ごとの車検に必要な費用と日常のランニングコスト(燃料の他にも消耗する物の補充や交換など)と任意保険(年契約か)が必要

車検は、24ヶ月分割と計算すればザッと月5千円、燃料と消耗品は走行距離次第だが仮に月5千円としよう、保険料は若くて契約期間も短ければかなり割高なので、これも月5千円とか1万円
車だけで最低限二万円は考えておくべきかと思われる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車は二万もかかるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/29 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!