プロが教えるわが家の防犯対策術!

どなたかご親切な方、アドバイスいただければ助かります。

私の母方の従兄弟が結婚をするので式に私と私の父に出席してほしいとの連絡が結婚をする本人の母親(私の叔母)から連絡がありました。

私の母は随分前に亡くなり、父も母方の親戚とは疎遠になっており、今では冠婚葬祭の席などで数年に1度程度顔を合わせるくらいの再開頻度という事もあり、適当な理由を付けて、私ともども欠席の意向を伝えて一旦は話が終わりました。

ところが、断りを入れた数日後、叔母から直接私に連絡があり、なんとか私だけでも出席してくれないかと再度話がありました。

私的には後述する理由により、あまり出席に前向きになれずにおります。

【理由について】
まず、母方の親戚について。

・私の祖父母(故人)
・叔父A(私の母の弟、母方本家長男、今回結婚する従兄弟の父)

・叔父B(私の母の弟、母方本家次男)

・叔母C(私の母の姉、故人、叔父は健在)

・私の母(故人)

以上の4人兄弟です。

祖父母は再婚同士で叔父2人は祖父の連れ子、叔母と私の母は祖母の連れ子です。
つまり、今回結婚する従兄弟とは純粋な血縁関係はありません。

今回結婚する従兄弟には弟がおり、数年前に結婚したのですがその際に、私の家と叔母Cの家には招待が無く、叔父Bの家族は招待を受けて出席したと後になって聞きました。更に、今回結婚する従兄弟は2度目の再婚になります。ちなみに初婚の時は式は特に挙げなかったようです。

そして、私は未婚なので当然、自分の結婚式に親戚を招待したという事は今までありません。


私的には従兄弟の弟の結婚式の時には招待すらされなかったのに、なぜ今回の従兄弟の時に限って一度は断っているのにしつこく出席を促されるのかと疑心暗鬼になっております。

ご祝儀目当てか、親族テーブルの人数合わせの穴埋め要員など、先方の思惑がチラチラと見え隠れしますが、弟の結婚の時には招待されず、お祝いすらしていないのに、兄の結婚の時だけ(しかも再婚)結婚式に出席するというのもなんだか気が引けるというか、筋が通らないという気持もあり、また、血縁も無く、疎遠になっている母方の親戚の結婚式という事でどうしても出席に前向きになれません。

ちなみに私の母や叔母Cが故人という事もあり、自然と疎遠になった感じで金銭トラブルなど、特に問題があって疎遠になった訳ではありません。

今のところ、結婚式に出席するか、欠席してお祝いの品すらお渡ししないか(弟の時にも何もお祝いしていない為。)の2択で検討しております。

この様な状況の場合、どの選択がベターか、似た様な経験がおありの方などご意見をお聞かせいただけると有り難いです。

長文失礼しました。
最後までお読みいただきました方、ありがとうございました。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

まぁ、そんなものですよ・・・・・・親戚の結婚式なんて。

私など、、結婚する当人と会ったこともなく名前も知らないというにに、他に出る人がいないという理由で出ましたよ!ただの人数合わせと言うか、席埋めです。あまり深刻に考えずに出席して、ご馳走食べてくるか、気が進まないから断っちゃばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございました。

そうですね、確かに私が難しく考えすぎているだけなのかも知れません(^_^;)

これから何があるか分からないですが出席してもしなくても縁が切れる時は切れてしまうでしょうしその逆にこれが縁でまた付き合いが始まるかもしれないと考えるようになりました。

他の皆様からも大変為になるアドバイスをいただきましたがmisawaioko様からいただきましたシンプルな中にも的を射ているアドバイスをBAにさせていただきます。

ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/01 23:25

>親族テーブルの人数合わせの穴埋め要員など…



先方の真意はやはりそこにあるでしょうね。

>私の母は随分前に亡くなり、父も母方の親戚とは…

親戚の環は、代が変わる度に一段ずつ広まります。
この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。
あなたがた父子が町の名士だとかいうならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

これを機会に、あなたがた父子にとって親戚の環ほど子までとするか、よく考えてみることをお勧めします。

たとえば、母の兄弟までは葬儀にお参りするが、その子までは遠慮するというのも一案です。

しかも、

>そして、私は未婚なので当然、自分の結婚式に親戚を招待したという…

はい、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
親戚の結婚ときに、中学生や高校生になった子供を連れて行かないのと何ら変わらないのです。

乗り気がしないのを無理してまで出かける必要はないものと考えます。

>結婚式に出席するか、欠席してお祝いの品すらお渡ししないか・・・の2択…

いやいや、直接の血縁関係ではないにせよ、母の兄弟が健在であり、連絡があった以上は知らない顔というのもまずいですよ。
母が亡くなったのを機会に母方親戚と親戚づきあいを完全に止めたわけではないのでしょう。
いずれは父も旅立つことになりますが、そのときには母方親戚からも香典の一つぐらいは来るのでありませんか。

そう考えると、欠席して祝儀を 1万円だけ送っておくぐらいのことは必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイスありがとうございました。
確かに連絡があったのに知らんぷりも良くないですね(^_^;)

参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/02/01 23:14

お母さんも伯母さんも故人、全く赤の他人ばかりですね。


再婚相手が初婚の為、相手に合わせているのかしら?
今の結婚式は両家の親・兄弟姉妹の参列が多いと聞きます。
また、今後の親戚付き合いも考え、この際はっきりさせるほうが良いと思います。女性はお嫁に行くとお母さんの実家の付き合いまでしないです。再度、お父さんに断ってもらう事です。
どしても来てほしいと言うなら、お父さんが出席するのが筋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

アドバイスありがとうございました。
そうですね、確かに父が出席するのが一番の方法なのですが…。

私は一人っ子ですのでいずれは親戚付き合いは自分がする事になりますので今後の付き合いをどうしていくかを考えつつ決めないといけませんね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/02/01 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!