プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

見ていただき、ありがとうございます。

私が小学生の頃、母(故人)が統合失調症になり、薬を飲んだり飲まなかったりで過ごしてきました。
私が高校を卒業した年に、家族(父母、私、妹)で引っ越しをしてから、母の症状(幻聴や幻覚)がひどくなり、本格的に精神科に通院するようになりました。

その後、2000年に母が脳梗塞で半身麻痺になり、定年退職した父が在宅で介護をして、2004年に父が亡くなり、私が在宅で母を介護するようになりました。
その頃に支給されていたのは、「遺族年金」と「障害基礎年金」なのですが、最近「特別障害者手当」というのがあるのを知りました。
母を介護している時は外で仕事ができず、オムツ代や入院費など出費がかさみ、とても生活が大変でしたので、もしこの手当も受給できていたら助かったのにな、と思います。

ちなみに、母が脳梗塞になって担当になった内科の主治医に、精神科の担当医からの書状(病状や薬などが詳しく書かれたもの?)を手渡しました。
精神科に通院していた時の薬は液体と錠剤でしたが、内科主治医からは精神安定剤を1錠処方してもらい、精神科には通院しなくなりました。

母はもう亡くなったので、今から申請することはできませんが、勉強の為にお聞きしたいのですが・・・・。
うちの母(障害者手帳1級・介護度3)のように、「遺族年金」と「障害基礎年金」をもらっている人が、統合失調症にかかっている場合、「特別障害者手当」も合わせて申請できたのでしょうか?

どなたか教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • すみません、「遺族年金」と「障害基礎年金」を支給されていたと書きましたが、正しくは「遺族厚生年金」と「障害基礎年金」でした。
     誤:「遺族年金」→ 正:「遺族厚生年金」

      補足日時:2016/01/27 22:19

A 回答 (2件)

特別障害者手当の受給に該当する人は、身体障害者2級以上の障害を重複して有する場合です。


もしお母さんが身体障害者2級以上の障害を有し、なおかつ精神障害者1級の場合は、申請が可能でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、申請が可能だったかもしれないんですね。
目の前のことで手一杯だったので、自分から情報を得ることが難しかったですが、もう少し早く分かっていれば…と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/29 12:39

遺族年金は無関係です。


ちなみに遺族年金が支給されたのは、18歳未満の子(あなた)がいたからです。

特別障害者手当は、障害の種類は問われません。
要介護認定された障碍者(身体・精神・知的)です。
※扶養人数で所得制限があります。

障害基礎年金。これはお母さんの年金でしょう。
総合失調症になった時から貰っているものと思われます。

強いて言えば、お父さんなくなった時に生活保護申請するべきでしたでしょうね。
月収10万円に満たない場合は申請可能でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遺族年金と書きましたが、正しくは遺族厚生年金でした。すみません。
私は成人していますので、母の配偶者である父が亡くなって遺族厚生年金が支給されたと思います。
障害基礎年金は脳梗塞で半身麻痺になってから支給されました。
母が統合失調症になってからずっと(私が小学生以来)、申請していませんでした。
遺族厚生年金と障害基礎年金を合わせて10万円プラス数千円で、それと持ち家でしたので、生活保護申請は考えませんでした。
特別障害者手当が支給されていたら、少しはラクだったかもしれないと思い、質問させていただきました。
回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/29 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!