アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誓約書作成し、相手には署名と拇印をしてもらいました。
去年の5月にお互い同意の上に作りましたが、相手がその2ヶ月後からごねて守らなくなりました。
その誓約書には万が一守らなかった場合、公正証書作成をするか裁判を行うと書きました。
その誓約書は子供の養育費の為に作成しました。
誓約の内容、条件、違反時の処遇などを箇条書きし、支払い日に払えなかった場合払わなければならない人の家族または仕事場の社長さんに請求を求められても構いませんと言う事と、給料から天引きされても構いませんと書いてあります。

1度だけまともに払いその後はまともに払ってもらえません。

仕事場の上司に電話で相談したら本人が給料から天引きされても構わないと言わない限り、給料から天引きは出来ないと言われました。

子供にまともな生活をさせたいです。

どうかお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします!

※公正証書や裁判などはお金がないので実行するのはかなり厳しい状態です。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    元夫が経理担当なのですがどうすればいいのでしょうか…?
    また弁護士さん等法律家と一緒じゃなくても私1人で差し押さえ可能でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/28 14:55
  • つらい・・・

    本文にも書きましたが公正証書、裁判などは金銭的に厳しい状態です。
    弁護士さんにお願いするお金もありません。私が障害をもっている為仕事もあまり出来ない状態ですので1日1食食べるのでやっとです。厳しい状態での相談で本当に申し訳ないのですが皆さんのお知恵貸して下さい。お願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/28 15:14

A 回答 (6件)

家庭裁判所に養育費の分担調停を申し立てて話し合ったらよいと思います。



算定表の範囲内で合意するのであれば、弁護士などいなくても、大丈夫です。

調停が不成立になった場合も、審判に移行しますので、裁判官が審判することになります。

自分で行うなら、収入印紙1200円分と切手代2000円くらいと戸籍等の添付書類でできますよ。

裁判所トップページ > > 養育費請求調停
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_ …

一度、最寄りの家裁に相談に行ってみては?
    • good
    • 0

まず誓約書とは貴女と元旦那さんが交わした約束を書面にしたものに過ぎません。


覚書や公正証書などとは違い法的な拘束力がありません。


ですから「給料から天引きされても構いません」と書いてあるだけで、そこには法的根拠は何もありません。


まずは執行認諾文言付きの公正証書を作成しましょう。


これがあれば法的拘束力があるし、会社も従うしかありません。


専門家に頼まなくても可能なので公正役場に相談に行けば教えてくれますよ。


証書作成手数料も
500万を超え1000万以下で17,000円
1000万を超え3000万以下で23,000円
後は用紙代等が掛かるけれども数千円あれば十分です。
    • good
    • 1

裁判も公正証書化もダメってなったらもうどうしようもないじゃん。


この誓約書が守らてませんって裁判をおこさなきゃただの紙っぺらだよ。
誓約書は単なる契約書みたいなもんだから、今の状況で守られなかった場合は裁判おこすしかないよ。
元旦那さんの勤めている会社に行って、「誓約書にこうやって書いてあるから給与から天引きしてね」って言っても、「や~だよ」ってなったらそれは契約違反。
じゃあ契約違反は刑事事件か?って言ったら違うよね。
民事だから、問題があったら裁判をおこすっきゃない。
仮に差し押さえなどの強制執行するのも裁判所で債務名義もらわなダメだよ。

ちなみに民事訴訟の場合は、裁判にかかった訴訟費用は裁判に負けた方が負担する。
ただし、弁護士費用などは含まれない。
例えば裁判による経済的利益(慰謝料とかの相手から取れるお金ね)が100万だったら、だいたい着手金10万で、成功報酬15~20万ってとこ。
そのお金も用意できないんなら、諦めるしかない。
後は相手の会社に誓約書持って毎日通って、「あ~~~!もう!払えば良いんだろ!払えば!」って状況に追い込むとか。
    • good
    • 0

その誓約書を持ち 子供を連れて 相手の勤めている会社に日参しましょう。


払ってくれるまで毎日です。相手も根負けして払ってくれるでしょう。
    • good
    • 1

裁判を起こして支払い命令が出れば、給与の差し押さえができます。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

誓約書を、その会社の経理に提出して、相手の給与の1/4までなら差し押さえ可能です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!