プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日銀がマイナス金利にしたことで、日本経済とアメリカ経済の関係は、どうなるのですか?

A 回答 (5件)

もう少し詳しく補足しますね。



日本の国際金利は直近の短期国債(10年未満)が第二次安倍政権になってからマイナスにシフトしました。
これは「金融緩和」の一環で行ったものです。

ところが、昨年度、アメリカは、ダウの高値更新で、既にアメリカは好景気だと錯覚して、利上げ(公定歩合)を発表しました。
アメリカ国際は以前30%台なのにです。
アメリカも日本につられて暫く0金利政策をしていたのにも関わらずです。

しかし、利上げを発表した途端に、中国が海外投資や爆買などで、外貨不足になり、アメリカ国債を売りに出しました。
結果、本来はドル高円安になるはずが、逆ブレしてドル安円高に振れました。
で、1ドル=123円⇒1ドル=118円に5円も円高になった背景です。
118円水準ということは、2014年代前半の水準です。
株価水準で17000円台に下がって当たり前。

本来なら、日銀は量的金融緩和で、円を30兆円ほど刷るべきなんでしょうけど、まだ1月ですし、時期的に早い。
しかも公定歩合はず~っと0金利にしていたので、下げるとなると、マイナスにしかできないのです。
ま~そこは日銀ですから、利息取らないばかりか、日銀から借りると、支払う元金が少なくても問題ないのです。
簡単に説明すると、日銀に10億円借りたら、返済は9億円で良いよという話です。
こうしてダブ付いたお金は、我々市民に利息が下がるという形で現れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明、ありがとうございます。
ニュースを見て咀嚼するには、とても勉強不足なので助かりました。

お礼日時:2016/01/30 20:59

資源安


中国を筆頭とした新興国経済の停滞
難民問題とテロへの不安

こうなると比較的に安心感のある日本円へ資金が向かう
結果、ドル安円高傾向が強まる

これに対して、米国の利上げ+日本のマイナス金利は短期的には円安ドル高に振れる

と言うことで、円高傾向にブレーキを掛けてアベノミクスの破綻を防止する

そういう目論見

目論見通りになるかどうかは神のみぞ知る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アベノミクスは、輸出企業に恩恵があっても、輸入で成り立つ企業には冷たい政策ですよね。

お礼日時:2016/01/30 18:12

経済はどうなるかにあまり因果関係にならないと思います。


金融市場の動向には短期的に影響がでると思われます。
原油安の影響で米ドルの持ち分を減らしたいファンドが一時しのぎに円に替えるという動きが
無意味になりますから、円安ドル高の傾向になると思います。ですがそもそもアメリカが
利上げを予定しているのに関わらずドル安円高傾向が進んだこと自体がちょっと違うので
マイナス金利策がどの程度持続的に金融市場に影響するかは未知数だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
難しいですね!
勉強になります。

お礼日時:2016/01/30 18:09

2年前からそうですけど、アメリカは昨年利上げに転じて失敗しました。



なので、現在世界的株安になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株もほどほどのところで、落ち着いて欲しいですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/30 18:06

日本の金融緩和の状態が強くなるので、円安になり、アメリカなど外国への輸出がしやすくなります。

よって、日本の輸出産業が活発になり、景気も良くなると期待されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
円安より円高の時代の方が、物価が安く、庶民は暮らしやすかったと思いますがね〜。

お礼日時:2016/01/30 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!