アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

28歳主婦です。
先日、胃の調子が悪く消化器内科に行きました。
血液検査の結果、y-GTP80、CA19-9が620と高値でした。CEAは1.1で正常値です。
普段、お酒は飲みませんが3、4ヶ月に数回沢山飲む時期がある位です。
腹部エコー問題なし、胃カメラでは慢性胃炎と軽い逆流性食道炎がありました。

これらの高値、何の病気が疑われる可能性がありますか?
近々、造影剤使用のCTを受けますがそれまで、癌の可能性があるのではないかと不安で仕方ありません。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    造影のCT検査を受けました。
    1つ気になる部分が見つかり、腸管にガスが溜まりやすい状態になっているとの事でした。
    後日、大腸検査をするか決める予定なんですが、腸管などはCA19-9の上昇に関係あるのでしょうか?
    ちなみに、膵臓は問題なしでした。

      補足日時:2016/02/06 01:18
  • CEAは問題なしでしたが、CA19-9だけをみて癌の可能性は何%くらいあるのでしょうか?
    ちなみに、腸の癌だとしたら腫瘍は大腸検査をしなければわからないのですか?造影のCTには写らないのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/06 12:29
  • 何度もありがとうございます。
    では、もしポリープが見つかり切除できれば悪性だとしても問題ないのでしょうか?
    初期の状態だと、命に関わることはありませんか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/06 19:04

A 回答 (5件)

私の患者でも一人、500近い値の人がいて検査でひっかからないので経過をみている人がいます。

どんどん値があがっていったり体重が減ったりすれば再度精査しますが、そういう事もないので一年に一回程度腹部エコーをしているくらいです。造影CTで何もなければいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CTの結果、卵巣腫瘍がわかりました。
これからは、そちらの治療に専念したいと思います。
丁寧な解答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/12 15:01

♯2です。


仮に♯4で書かせていただいたとおり、ポリープをとり、病理診断がでたとすると…
①良性だった場合はひとまず安心です。
②悪性腫瘍だった場合は、すぐに命に関わる急性疾患ではないですが、大腸がん確定なので治療しなければなりません。
化学療法、放射線療法、手術による切除など、いろいろな方法がありますが担当の先生が、質問者様の希望を考慮してベストな治療をします。
目的は悪性腫瘍を完全に取りきるか、死滅させます。
あとは、がんは5段階で重症度を評価します。
http://www.daichougan.info/m/discover/stage.html
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CT画像を大学病院の先生に見ていただいた結果、卵巣腫瘍がわかりました。
癌ではないかと不安でしたが、これからはそちらの治療に専念したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/12 15:00

♯2です。


おそらく、採血、画像を施行して今の段階では、大腸がんかどうかわからないのが、本音だとおもいます。
大腸カメラで直視して、ポリープがあればとってきて、病理診断検査をすると思います。
CTに映らないのは、初期の段階だと腫瘍の成長遅いためだと思います。
http://www.daichouganbasic.com/sp/explanation/sp …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

何度もすいません♯2です。


補足を読ませていただいたので書かせていただきました。
CEAとCA19-9は食道から大腸までの消化器疾患の悪性腫瘍の検査に使われるので、補足と関係あるかもしれません。
マーカーが高値なのと、ガスがたまりやすい原因の精査のために大腸カメラで直接視診できるのは、有効だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

y-GTP80


http://www.yobouigaku-kanagawa.or.jp/kensa/kensa …
CA19-9
http://www.karada-navi.com/disease/medical-check …

y-GTP80は肝機能検査で、CA19-9はがんを調べる腫瘍マーカーです。
CEAも併せて行うがんの腫瘍マーカーですが正常なんですね。
医師としては、がんであれば早期に発見して治療に臨みたいと思います。
場合によっては臨床的に胃がんと確定しOPEをして、切除部位をさらに詳しく病理検査に出して最終判断をします。あくまで一例の流れです。
参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!