アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験生です
一般入試で大阪医科大学看護学部に合格しました
第一希望は兵庫県立大学看護学部なのですが、どちらに入学するか(まだ受かってませんが)迷っています
(前文に書いた通り、国公立の二次試験は2月の終わりでまだ受かってもいませんが、このことがすごくモヤモヤして仕方ないです)
利点
大阪医科大学→家から40分、付属病院がある
兵庫県立大学→学費が安い、保健師がとれる(しかし、目指しているのはあくまでも看護師)
悪い点
大阪医科大学→学費が高い
兵庫県立大学→家から2時間、一般教養はちがうキャンパス、付属病院はない
この書き方からもわかる通り、自分の中では大阪医科大学のほうがいいのではないかという思いが強いです
しかし、今まで国公立を目指してきたしセンターも良い点が取れたのにという思いもあります
また、国公立のほうが親は喜んでくれるのではないかと思っていますし(親や先生はわたしが国公立に進学しようという意思を強く持っていると思っています)、自分自身も国公立のほうが聞こえがいいというような思いもあります
周りには推薦や内部進学(大学までエスカレーターでいける私立の高校にいっています)で大学が決まって遊んでいる友達が多く、内部進学がない高校の方はまだまだ受験モードだとは分かっていても、それに流されている感はすごくあります

客観的に見た意見が聞きたいです
できれば、また兵庫県立大学を目指して頑張ろうと思えるようなアドバイスが欲しいです

(なぜ、家から近い国公立にしなかったのかと思われるかもしれませんが、センターの試験科目や二次試験を考えて兵庫県立大学にしました
この時点で自分に妥協してしまったな、と思っています)

A 回答 (1件)

通学2時間の距離ならば、臨床実習が始まるまでは辛うじて通学できるでしょうが、実習が始まったら一人暮らしは必須です。


そうなると学費の安い公立を選んでも、自宅から通学できる私立より最終的には経費が掛かります。
実習も付属病院がない学校は、色々な病院での実習を余儀なくされます。
その交通費も余計に掛かります。
実習先によっては、一人暮らしのアパートから遠くなってしまい、一人暮らしした意味がなくなってしまう事もあります。
臨床実習では大学の教員が最終的なチェックをするにしても、病院勤務の看護師が直接指導する事になるので、病院に依って指導方法も異なりますし、病院自体が専門学校を持っていると、その専門学校出身の看護師も少なくなく、指導に当たる看護師が学歴コンプレックスがある人だと、時に大学生の実習生に対して厳しいというのは、実際にあることです。
そういった意味でも、国公立だから必ずしも良いとは限りません。

最終的には同じ看護師国家試験を受け合格することが目的です。
ですからどちらにせよ自分が行きたい大学を選べば良いだけです。
他人のアドバイスで自分が行きたい大学ではない所を選択し、挙げ句にこんなはずではなかった、となったときうまくいきません。
メリット、デメリットを知った上で覚悟を決めて入学する事が大事です。


国公立は聞こえが良い、違いますよ。
国立なら聞こえがいいです。
公立はそうでもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず前期に向けて頑張ろう、と思えるようになりました
ありがとうございました

高校はアホな学校なので、一般の方の認識とは違いますが、公立でも賢い扱いになってしまいます

お礼日時:2016/02/05 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!