プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、原チャリを通勤用にしていますが、後輪のサスペンションが1本しか無いせいか、どうも快適とは、思えません。普免で乗れる、125ccのダブルサスペンションは、どうなんでしょうか。

A 回答 (10件)

>後輪のサスペンションが1本しか無いせいか、どうも快適とは、思えません。



それは耐用年数を超えてヘタっているからでしょう。
新品なら別に1本でも操縦安定性に問題はないよ。
同様に、2本でもヘタっていればポヨンポヨン、グニャグニャして
底つき、腰砕けになるから快適ではないです。

免許は「普免」では無免許になる、「普二」なら250CCまで
OKだから125、50CCも当然可。
スクーターに限れば、構造上剛性も十分にあり、PCXを除けば
125CCまでは主にコストダウンで片持ち1本サスが多い。
小径タイヤの多くは路面のギャップを拾いやすいから
今、乗っているのが10インチなら12インチでは大して
変わらないので、是非14インチの1本、2本サスに試乗し
比べてみるといいです。

その前にヘタっているならフロントを含めOHや社外品でも
いいので新品に交換してみましょう。格段に良くなりますよ。
    • good
    • 1

リヤサスだけじゃなくタイヤサイズや車重に注目した方がいいです。


タイヤサイズが大きいと転がり抵抗が低くなり直進性が増し操舵しやすくなります。直進性が増すと走行が安定するので快適と言えるのではないでしょうか。10インチより14インチの車体を選ぶなど。
車重ですが7~80kgより100kg以上のほうが振動の吸収は高いと思います。
参考になるHPのリンクを張っておきます。

原付・スクーターの試乗インプレッション
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/

カカクコム
http://review.kakaku.com/review/K0000097113/#tab
    • good
    • 0

原付で後輪のサスペンションが1本って


スクーター(タイヤ交換が容易になっており、エンジンとリアタイヤが一体でスイングする乗り物)と
ヤマハが始めたモノクロスサスペンション(タンク・シート下にばねが1本)のものがあります。
おそらく自動変速ベルト式のスクーターのことだと思います。
これの場合、ベルトの長さの問題からタイヤの外径を大きくできませんし、
衝撃を吸収するためのタイヤのトラベルを稼げませんので、
どうしても路面の凸凹の衝撃を大きく受けます。
先の方が書いておられますが、ばね下質量の問題もあります。
路面追従性をよくするためフォーミュラカーはブレーキさえタイヤのホイル側には
付けず、ばね上(車体側)につけるほど、性能に気を使っています。
スクータでも大排気量でホイルベースの長いものは、エンジンが車体側におき
ばね下を小さくしています。この場合はリアタイヤを支える強度の関係で
2本のものがありますね。
原付でも、タイヤの径が大きくタイヤのトラベルがありエンジンがスイングしないバイク
たとえばカブなどは14インチでも快適ですよ。
    • good
    • 0

航空機の車輪も片持ちが多いですね。


シングル、ダブルによる相違よりも、お金のかけ方のほうが・・・・。
ノリ心地、安定性は、ばね上重量が大きいほど、よくなります。
例外は戦車、クッションはないらしいが、意外にノリ心地はよいらしい、重すぎてたいていの凹凸は鉄道のレールと同じになるらしい。
    • good
    • 0

所詮「原動機付き自転車」ですから。

乗り心地を求めて無理。80キロ前後の車体にそれに近い重量が掛かるのですから、色々と路面の衝撃を拾って当たり前の世界。いっそ、250ccで200キロの固まり乗ってみたら如何でしょう? 乗り心地は別世界。10km超える目的地に原付では行きたくなくなります。
    • good
    • 1

乗り心地がいいというより車体剛性が増してより速く走れるようになったという感じです。


どちらかというとフレーム剛性が上がったことの恩恵が大きいような…

乗り心地に期待して買い換えると期待はずれかもしれません。

No3の方の言うことは最もですが原付の場合は明らかにただのコストダウンです。

>普免で乗れる
これは普通自動2輪免許ということですよね?
普免というと通常は4輪の方を指すので…
125ccの所謂原付2種は無免許運転になってしまいます。。
    • good
    • 1

車体が大きくなれば相対的に路面の凹凸は小さくなります。


具体的にどの車種の変更なのか不明なので・・・一般論となりますが 乗り心地はよくなる可能性が高いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



後輪のサスペンションは1本タイプが理想形です。
昔は左右2本で支えていましたが、1本にすることにより左右で同調をとらなくてよくなり、
また、軽量化出来るというメリットも合わせ、レーサーや高性能バイクは皆1本タイプ(モノショック)ですよ。

乗り心地を左右する要素は多すぎて全て解説しきれませんが、
1本タイプで「リンク機構」となっていれば、とても快適です。

今お乗りの原付きの、バネを調整できるか確認してください。
車名が分かりませんのでこちらで調べることができませんが、イニシャル(初期)のバネ荷重を調整できます。
フックレンチを使って、バネのテンションを変えることにより、硬くしたり柔らかくしたり出来るということです。

ではでは!
    • good
    • 0

基本的にサスが何本であっても、調整が出来ないものではどうしようもないと思います。


それが嫌で替えるとかドレスアップ的に社外の物に替える人もいます。タイヤサイズが違ってきても大分乗った感じが変わりますしね…
私はセカンドバイクでアドレスV125Gを約8年程乗ってましたが、サスを替えても原付とさほど変わらない10インチのタイヤは継ぎはぎだらけの凹凸を結構拾ってしまいます。
去年アドレス110に乗り換えてバイクの出力は少し落ちましたが、Dio110と同じ14インチになった分乗り心地はだいぶ変わりました。
必ずしも良いサスを使うからって快適に乗れるわけではありませんよ。乗る人の体重とかでも変わりますからね…
逆にサスが沈みすぎるのが嫌な人もいるので、どこかしらで妥協しないと他のバイクには乗れません。
    • good
    • 0

全く違う乗り物です。



やはり2.5倍の排気量、倍の価格の乗り物は違いますよ。

チャンスがあれば試乗してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!