プロが教えるわが家の防犯対策術!

こん○○は。
今度125ccのバイクを買うことになったのですが、
125ccの原付2種って道交法ではどのような扱いになるのでしょうか?

たとえば『原付の二段階右折』これは50cc以上のバイクはやらなくてもいいのは知っているのですが、
一方通行などの『原付は除く』←ココで言う原付は125cc以下のバイクってコトなんでしょうか?

そして一番知りたいのが、ズバリ
『125ccのバイクはレインボーブリッジは渡れるのか?』
 ↑当然高速道路ではなく、一般道の方です。。。

なんだか分かりづらい文面になってしまいましたが、
お暇なときにでも教えてくだされば幸いです。

A 回答 (11件中1~10件)

 道路交通法については、他の方々が答えられておられるし、調べる事も可能なので、ベイブリッジの方を・・・


 
 50cc以上(いわゆる、90cc・125ccです。)のバイクであれば、走行可能です。もちろん、一般道の方。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

有り難う御座います。
一般道の方は通行可能なんですね。
この年になって捕まりたくはないので。。。

お礼日時:2004/07/06 22:47

原付2種は51~125ccまでのバイクを言い、


その中でも
51~90ccを第二種原動機付自転車乙、
91~125ccを第二種原動機付自転車甲と呼び、
税金が乙:1200円/年、甲:1600円/年になります。

1. 制限速度は60km/h
2. 二段階右折はなし
3. 高速道路、自動車専用道路は走行不可
  レインボーブリッジはよく分かりませんが、
  各種掲示板に依れば下の道はOKとなってます。
4. 免許は普通自動二輪限定
5. 二人乗り可
6. 任意保険のマイカー特約OK
    • good
    • 6

原付は、50cc未満は、皆さんの回答として。


レインボーブリッジが完成した直後は、一般道は原付が走行可能(自分も数回走行しました)でしたが、1ヶ月を過ぎた頃から原付の走行が出来なくなりました。(法令速度の関係か、規制の理由は判りませんけど)
原付、以上の排気量なら走行が可能です。(原付でも走行可能に戻して欲しいですね!)
    • good
    • 0

相当混乱している様ですがまとめます。


二輪の免許は
50cc未満が原動機付自転車(原付)免許
50cc以上400cc未満が普通自動二輪免許
(昔は普通自動二輪が125ccを境に、小型と中型に分かれていた)
400cc以上が大型自動二輪
二輪に2種免許はない!

この回答への補足

大型二輪の免許は持っておりますので、2輪に2種免許が無いのは分かっています。
お聞きしたかったのは、原付1種(白ナンバー)、原付2種(黄色、ピンクナンバー)の違いです。

補足日時:2004/07/06 22:48
    • good
    • 2

125CCは道交法では自動二輪です。


51CC以上は自動2輪ですので2人乗りもOKです。

道交法も何度も変わり、
その昔、125CCまでは原付として取り扱われ、
普通免許を取れば自動的に今の50CCの様に、
125CCまで乗れたのです。
そして、50CC以下を原付1種、51CC~125CCまでを原付2種として、市役所などで登録手続きをします。


レインボーブリッジが一般道なら通れます。

>一方通行などの『原付は除く』←ココで言う原付は125cc以下のバイクってコトなんでしょうか?

一方通行に『原付は除く』の表示はありません。
それは自転車(チャリンコ)の誤りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの近所の標識ですが、一通の出口の車両進入禁止の標識に『原付、自転車は除く』って有りますよ。
JRのガードを潜るたった10mくらいだけ一方通行なんです

お礼日時:2004/07/06 22:54

#1です。


参考までに下記のURLをご覧下さい。

レインボーブリッジに関しては原付が走れるのなら、大丈夫でしょう。

参考URL:http://toranomaki.com/oj2/a_/a_shurui.htm
    • good
    • 0

正式名称は原動機付自転車という.50ccから125ccのバイクをさす.


自転車ということもあり,略して原チャリとか原付と言ったりしている.
自動車ではないので間違わないように!
ちなみに126cc~250ccのバイクは軽自動車.251cc以上のバイクを小型自動車と言う.
しかし、原付免許は50ccまでの原動機付自転車しか乗れない. だそうです。

参考URL:http://www23.big.or.jp/~kawacha/
    • good
    • 0

原付二種とは、小型自動二輪です。


小型自動二輪は、高速道路は走行できません。
    • good
    • 1

確か、車両登録上は原付二種と言う区分になりますが、道路交通法上は


小型2輪車になりますので、標識などでの規制上は、2輪車になった
はずです。

言ってしまうと、マイクロカー等と同じで、登録上の区分と運行上の
区分が異なるだけの話です。
    • good
    • 1

>原付2種?


2種というのはタクシーやバス等の営業として運転する為の免許です。
二輪車に2種免許はありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!