アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教習所に通っている学生です。
通い始めて数週間が経ち第一段階があと3時間くらいで上手ければ最後になります。

けれど全くと言っていい程運転が上手になりません。
それどころか教習所の方には「見てる所が悪いってわからない?」「初心者の運転だ」「もっと遠くを見て」と連呼されます。それは私が下手くそだから仕方ないのですが、
最近担当して下さった教習所の方が他の私の担当される方に「(わたしの苗字)は本当にあかんわー(笑)」と言っていたのを聞いてしまい教習所に行きたくなくなってしまいました。
その人が冗談でそういう事を言うのは知っていたし、そう言われるのもある意味納得出来るのですがメンタルが弱いもので本当にショックでした。

しかしこのままでは悔しいというか悲しいのでどなたか、運転の時にどこを見ればいいのか(わかり易く教えて下さると嬉しいです)、という事を教えて下さい(+_+)

A 回答 (17件中1~10件)

自動車教習所では運転技術はうまくなりません。

技術が上達するように教えてくれるところではないからです。あくまでも動かし方を学べるだけです。それに教習所の中の特殊なコースでは運転技術の向上は見込めません。路上に出るための操作技術の習得に限られるのです。したがって初心者は車の操作がもっぱらになるのは当然です。されど路上に出たときの事を考えてみてください。前方に限らず右も左もすべてに注意を払うはずです。その気持ちを持ってハンドルを握れば、あなたは合格は真近です。
    • good
    • 1

教習所で習ったことって結局ほとんど役に立ちません。

車も変わりますし・・・
どちらかと言うと運転の技術より道路の流れを把握する力がある人が世間的には優秀なドライバーと言われているかもしれませんね。

しかし、そんなことよりも教習所で褒められて免許取りたてのくせにいきがって乱暴な運転をしている初心者ドライバーの方が問題です。
あなたのように自分は下手で気をつけなければいけないという意識をもったドライバーこそが運転上手だと思います。
最後まで頑張って!
    • good
    • 1

習うより慣れろです。

昔はもっと教習所の先生は厳しくイジワルだったそうです。今は子供が少なくなっているので、それでも優しくなっているそうです。先生との相性もあると思いますので、自分に合った教え方の先生を指名して、何回かかかってもいいという気持ちで臨むといいですよ。
    • good
    • 1

木を見て森観ず、の感覚かな。

目線が下がり気味に成っているのかもしれない。だったら見えない様にしたら良い。メガネを掛けていたら下半分何かでふさぐ。

冗談。そんな事をすると教官に怒られるだけでなく運転出来ないので、視線が少し上向く様な細工をする。視界を妨げない程度に。帽子を被って上を見る癖を付けるとか。
    • good
    • 2

私は四十年以上運転している者です。

あまり無能な教官のいうことは気にしないでください。最初からうまくできる人はいませんし、うまくできるなら、教習所なんて必要ありませんよね。上達させられないのは教官の教え方に問題があります。あなたが顧客なのですから、教官にちゃんと解るように教えろって言っちゃっていいと思います。

教官のことをとやかく言ってもしょうがないので、本題に入ります。


簡単にいうと、運転のコツは周りに注意を払った運転(ひょっとして危険があるかもしれないって感じの予測運転)だと思います。なるべく遠くを見ることです。一点を見つめるのではなく遠くから近くまでをまんべんなく見るように。
赤ちゃんが歩き始めるときはよたよたするでしょう?それは心と体に余裕がないからです。でも、ちゃ~んと歩けるようになるし、走ったりもできるようになります。大切なのはあなたの気持ちです。気持ちがいっぱいいっぱいになると決して正しい判断はできません。心に余裕をもって運転の練習をしましょう。必ず上手な運転ができるようになるはず。

ちなみに今はマニュアルの車に乗っています。坂道発進についてひとことアドバイスします。普通に発進するときにサイドブレーキがひかれているので当然エンストしてしまいます。発進するときに「あっ!そうだサイドブレーキ戻さなくっちゃ」って感じでやってみると意外と簡単です。オートマ限定だったらこのアドバイスは不要ですがね。

頑張って卒業してベストドライバーを目指してください。
    • good
    • 1

5〜10秒後に居る場所を意識してみる様にしてみては?



あくまでも教習所内での目線なので、高速道路だとまた少し変わりますが…

もしくは、二台先の車のナンバープレートを見る感じです。
    • good
    • 1

指導員が そんな事を言うのは 他の人に比べて少し ドンなのかな 初めての人は 近くを見る癖があります ずーと前方を見て


ハンドルさばきが自然と無意識に成れば 良いのです 馴れが一番です 自教校は卒業しないと損ですよ
    • good
    • 1

街中だと自分の進行方向がメインで安全確認はその進行方向とクロスする可能性のある他者というのが一般的です。



おそらくご質問者様は自分の車のボンネット先端に集中しちゃっているんじゃないでしょうか?
大事なのは周囲の状況です。狭いところでも車体の角をチラ見するだけでまずは進行方向への注意が優先です。

また運転が下手というのは多分車の位置関係が判っていないと思います。
車が道路のどの位置(真ん中とか右寄りとか)にいるか?というのは重要なことなんですが、慣れないと運転手を基準にして考えます。
そのずれで上手くいかなくなりますね(汗)

把握するのは車の四隅がどこにあるか?後輪の位置と向きは?になります。
運転手も自動車の前輪も首を振って位置調整ができます。ところが後輪(と車体)は間接的にしか動けません。
後輪の位置と向きを把握してどのように動かすかをイメージしてください。となります。
    • good
    • 1

私は普通にクルマを運転できたので、こういうのは良く分からないんです。



で、考えてみたのですが、クルマのゲームをしてみてはいかがでしょうか。とりあえず近くのゲームセンター(最近は老人の溜まり場と化して、昔の不良の溜まり場みたく恐いところではないらしいです)に行ってみて、千円を100円玉10枚にして、それ全部をクルマのゲームに投入!
10回もやれば少しは上達するでしょう。

それでクルマの運転も上手くなるかどうかは分かりませんが、似たようなところもあるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

AT限定でしょうか?


自転車やバイクの運転はされていますか?
「見てる所が悪いってわからない?」、「もっと遠くを見て」とは具体的にどんな場面で言われますか?
そして何より具体的に何がどう下手なのでしょう?

まだ第一段階とのことですが、数週間で何時間くらい乗っていますか?
以下のようなサイトの解説やアドバイスを参考にご自身の運転を見なおされてみるのも方法かと思います。

http://driving.2525menkyo.com/index2.php
http://gassyuku001.net/entry19.html

ちなみに私の場合、車やバイク、自転車を運転する際はどこかを凝視することはしません。前の車に続いて走る場合も前の車の後姿をじっと見ながら無しってはいません。前の車のウィンドウガラス(が透明な場合は)や前の車の上下左右のを通してその前の車や更に前の車と、住変全体を見ています。アクセルから足を話して減速する際はルームミラーも視野に入れたりします。
路肩に停まっている車の脇を抜ける際はその車の下を通して人影が無いかなども見ています。
ということで視野に入って来るもの全体を見ています。その中で自身の安全上注意しなければならないと感じた物を見てその動きなり情報なりを確認して対処します。
どこかに集中するのではなく気を散らして周囲の情報を集めることが運転では必要だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!