
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
銀行の口座名義も変更をしておかないと、カード会社から口座振替の依頼が来た際に、銀行側は「預金取引なし(名義人相違)」として引落し不能になります。
ただし、ほとんどのカード会社では引落不能の理由が「残高不足」でない限り、すぐにブラックリストに入れる事はありません。
引き落とせなかった分の振込依頼(またはコンビニ払いの依頼)が来ると同時に、口座振替変更の依頼が来ると思います。
事前に変更しておかないと、手間が増えるだけなので早めに手続することをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/13 11:21
電話で確認してみました。
引き落とし口座は、変更後の名義と異なることになっても、口座番号がこれまでと変らなければ問題ないそうです。
No.2
- 回答日時:
>大丈夫ということでしょうか?
いいえ。
変更後、銀行に来た請求と指定した口座の名義が違うので引落し不能になり目出度くブラックリスト入りです。
現在、各金融機関は口座の開設と維持に掛かる費用を浮かそうと必至です。
オンラインでの取引の多くが時間外引出し手数料無料が当たり前になって良かったと思っている人が多いですが、
結局、通信費と端末の代金が預金者負担になっている事を見落としがちです。
つまり、再請求の手間と費用が余計に掛かる会員や預金者は排除されるという事です。
ですから、平日昼間しかデスクと連絡を取れないようなカード会社と、
フリーダイヤルではないからと無料の質問サイトで解決しようと言う会員とは、
同じ穴の狢でありながら同類相哀れま無い事から質問者さんには不利な状況が生まれるでしょう。
数年後、パートナーの名義で住宅ローンを組む際、
審査に通らない理由が解らないとなった時にこれが原因だった場合にどのような展開になるかを考えれば、
早急に変更手続きをとらない理由は見当たらないと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/13 11:21
電話で確認してみました。
引き落とし口座は、変更後の名義と異なることになっても、口座番号がこれまでと変らなければ問題ないそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
一般のクレジットカードで、利...
-
5
クレジットカード会社から不可...
-
6
水道光熱費、通信費の領収書を...
-
7
一つの銀行口座に複数のクレジ...
-
8
楽天カードを作る時にゆうちょ...
-
9
クレジットカードの後払いにつ...
-
10
楽天カード、ヤフーカードの口...
-
11
円預金を全部米ドルにする。 ↓ ...
-
12
アメリカンエクスプレス、セゾ...
-
13
クレジットカードの引き落とし...
-
14
クレジットカード申し込み後、...
-
15
クレジットカード、前払い方式...
-
16
配偶者を亡くした無職の妻が新...
-
17
クレジットカード・ETCカードを...
-
18
クレジットカードの印鑑相違に...
-
19
エネオスカードをつくったので...
-
20
ETCカードの引き落とし先の銀行...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter