重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の先輩からアドバイスを頂きました。『スマホの使い方が分からない時はどうする?』と。 『取り扱い説明をみます。』と私は答えました。 先輩の言いたかった事はなんだったのか考えました。しかし、分からないのです。恐らく体で覚える物は覚える。メモが必要な事はメモをする。と言いたかったのでしょうか?自分が知りたい事を知るにはどうする?とか話しが出ました。 どういうことなのでしょうか?教えてください‼
けしてミスをした訳ではありません。

A 回答 (2件)

たぶん、そそっかしいのでは?


スマホの使い方は、説明書読んでもわからないのが普通ですから。
ちょっとずれてるような感じ受けます。
常識を身につけましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明書を読んでやり方を説明書通りにやったら出来るのは何故でしょうか?
説明書を読んでも分からないのは何でですか?

お礼日時:2016/02/14 01:34

自分が仕事でわからないことがあったら、どうする?と聞きたかったのかな?


普通は、知ってる人に聞く、です。
だから、オレは知ってるから、教えてやる、です。
遠回しな表現をしたのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その後少しずつ改善されました。
それともう1つです。パニックになった時は落ち着いて考えてごらんて言われました。
そしたら褒められました。
何故でしょうか?

お礼日時:2016/02/14 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!