アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

既存住宅ですが、現在、暖房は、主にガスファンヒータを使用し、寒い時は、エアコンを併用していますが、結露が多いこともあり、「ガス温水床暖房」の設置を考えています。
また、電力自由化の機会に、「エネファーム」も採用した方が良いのかとも考えています。

そこで、お聞きしたいのですが、

①「ガス温水床暖房」と「エアコン」のどちらが、費用対効果がすぐれているでしょうか。

※ガス温水床暖房(東京ガス)
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukada …

※ガス温水床暖房(大阪ガス)
http://home.osakagas.co.jp/search_buy/floor/inde …


②また、「エネファーム」を採用した場合、何年くらいで、初期投資が回収できるでしょうか。

※エネファーム(東京ガス)
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20150204-01.html

※エネファーム(大阪ガス)
http://home.osakagas.co.jp/search_buy/enefarm/

※「エネファームで光熱費かさむ」とガス会社を提訴(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A6 …

※エネファームと電力自由化は相性が良く更なるお特に?(注文住宅相場NAVI)
http://chuumonjutaku.com/category21/entry466.html


ガス会社等に聞けばよいことでしょうが、前知識として持っておきたいので、よろしくお教え願います。

A 回答 (2件)

同一の熱量を得るための費用は、


灯油<エアコン<都市ガス<LPガス
です。
都市ガスは、灯油の約2倍の金額になりますので、
エネファームの導入よりも灯油ボイラーの導入の方がランニングコストは安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。

おっしゃるように、「同一の熱量を得るための費用は、都市ガスは、灯油の約2倍の金額」で、「灯油」が一番経済的かもしれませんね。

そう思って、現在も、別の部屋は「灯油のファンヒーター」を使用していますが、昨今の原油価格の低下もあり、「灯油」が、一番経済的なようです。

ただ、「灯油」の一番の難点は、「灯油」は買いに行かないと入手が出来ないことで、現在でも、寒い中、スタンドに買いに行くのが大変ですし、大地震が発生したら、本当に自動的に消化してくれるか心配になります。


※灯油ボイラー(給湯機)をご使用中のお客様へ(九州アストモスガス)
http://kyu-astomosgas.com/lp_goods/boiler/

お礼日時:2016/02/21 22:16

費用は使い方次第で変わってきます。


どちらも長所、短所があるから互換性はなく、
両方必要です。

償却するのは2,30年の単位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「費用は使い方次第で変わってきます。」は、御尤もなご意見だと思います。

そのうえで、一般論として、経験上等から、アドバイスをいただければ有難く思っています。

※床暖房とエアコンのコストを徹底比較!ガス代と電気代はどっちが高い (ブログ)
http://interesting-koka.com/archives/2773


私も、従来は、「ガス温水床暖房」は、ガス料金が高額と思っていましたが、最近は、一般料金に比べて約15%おトクなガス得プラン「床暖料金」もあるようですので、分からなくなってしまいました。

※ガス温水床暖房 ヌック(大阪ガス)
http://home.osakagas.co.jp/search_buy/floor/feat …


尚、「エネファーム」は、おっしゃる通り「償却するのは2,30年の単位」であれば、人間の寿命の方が前でしょうから、諦めた方が良いかもしれませんね。

ただ、「エネファーム」は、国等の補助もあるようなので、償却期間は少しは短くなるのではないかと期待はしているのですが・・・。

お礼日時:2016/02/20 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!