アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1月31日(日)に日本郵便の定形外郵便で合計10万円ほどの代金引換商品を送りました。
商品は郵便追跡で2月1日についていることが確認できました。
従来ですと、客先からの引換金額は2・3日後には当方の指定口座に入金していました。
しかし、今回は約2週間(2月15日)経過しても現在指定口座に入金されていません。
このような時にどの窓口に確認したらよいか分からないので、とりあえず日本郵便のお客様相談の窓口に相談しました。
最初の相談は2月15日(月)で窓口の担当者は即答できませんので少し時間をくださいとのこと、すぐにでも適切な回答が欲しかったが、余裕を見て週末には答えを出してくださいと確約しました。
週末になって待っていても連絡がないので、午後こちらから電話したら、関連部署に伝えたが関連部処より今現在回答がないのでお答えできないとつれない返事、申し訳ない申し訳ありませんの繰り返し、いっこうに先が見えない。
一般の会社なら担当者は週末に回答すると約束しているわけだから、水曜日か木曜日に自分が連絡を取った関連部署に状況の確認をするのが普通、丸投げ下だけでその後の確認無しこれが日本郵政の現状。
当方より、直接担当部署に連絡しますので連絡先を教えてくださいと頼んでも、教えてくれません。
たまたま今回は10万円くらいの金額ですが、もし何十件も重なって何百万円になった場合を考えると恐ろしい、客先から代金を受領し依頼主には送金しない、これって詐欺行為に等しいですよね。
何方か対応策を教えてください。よろしく。

A 回答 (3件)

> これって詐欺行為に等しいですよね。



本気でそうお考えなら、刑事被害を申立てすればどうでしょうか?
ただし、詐欺罪などは相手の悪意を立証せねばなりませんが・・。
すなわち、基本的には民事ですよ。

まず、利用規約などを確認しましたか?
恐らく、入金日や損害賠償の規定などもあるハズです。
送達後、2週間が経過しても入金が無いと言う事実をもって、「これ以上はもう待てないので、損害賠償の請求に切り替える。その手続きをしてくれ。」と言えば、多少は展開は変わるのでは?

また、他の回答者さんも書かれている通り、クレーム窓口(いわゆるコールセンター)などはカス集団です。
ヤツらは、「関連部署」に「取り継がないこと」だけが仕事です。

郵便局には電話し、「これ以上、タライ回しはご免だし、相互に時間のムダ。局長を出せ。」とでも言い、出荷元の郵便局の局長さんを相手に話すれば良いかと。
面談するとしても、自分が行くのではなく、来させるべきでしょうね。
その上で、会話は録音するのが大原則。

相手はサラリーマンなので、事なかれ主義でしょう。
従い、「本社へ連絡」とか「総務省へクレームする」みたいなフレーズが有効かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このたびはご教授ありがとうございました。
その後の確認で、0120の相談窓口は本当にその場しのぎで当にならないことも分かりました。
最終的に荷物など発送した郵便局(簡易郵便局を含む)を統括する局で確認して、内部のシステム変更により業務が一時停滞して送れたことがわかり近日中に口座に入金されることが分かりました。

お礼日時:2016/02/24 10:03

お客様相談の窓口は訳の分からない会社に丸投げしているからどうしようもない。


貯金事務センターや配達郵便局に電話した方が話は早い。
    • good
    • 0

今回は金額が低いのでお住まいの役場の相談センター→国民生活センターに過程と現状を通知しましょう。


消費者庁自体が存在意義を問われているためなのかかなり真面目に対応しますよ。
半公務員体質が抜けないので公務員からの「教育的指導」には過敏に反応します。

民営化に最後まで抵抗した組織です。
普通に経営したら赤字になる理由は半公務員で採用された輩の賃金が高いからです。

? 半公務員のままだったら対応良かった・・・そんなバカなw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!