プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語の小論文が得意な方!
添削していただきたいです…!



次の英文は世界中へのアニメの広がりを論じた本を発表したIanCondryに対して行われたインタビュー記事です。問1,2に答えなさい。

という問題なのですが、書き込むと字数制限にかかるので、その英文の載ったサイトのURLを載せます!

http://m.voanews.com/a/questions-and-answers-wit …

注釈は以下です。
remarkable 注目すべき、驚くべき
passionate 熱狂的な、激しい
emerge 現れる
anthropological (文化)人類学の
outsource 〜を外部へ業務委託する
Precede 〜に先立つ
Pixar アメリカの映像制作会社
Blockbuster アメリカ合衆国に本拠地を置くビデオ、CD、DVDのレンタルチェーン店
carve out 〜を作り出す
outcry 大きな反発
corrupt 〜を堕落させる
uplifting 励みとなる
enchant 〜を魅了する
sustainable 持続できる
ultimately 最終的には、結局


問1 日米のアニメの歴史と今後の展望についてのCondry氏の見解を400字以内の日本語で要約しなさい。

日本のアニメはアメリカのディズニーから触発されており、また日本の漫画はアメリカの初代の漫画の実験から触発されている。アメリカのアニメ会社が日本に仕事を外部へ業務委託した。このことが日本のアニメ文化を発展させたのである。1940年代と1950年代前半、アメリカでは暴力的、性的な漫画に対して大きな反発があった。出版者は、漫画は子供の励みとなると言った。それが今のアメリカの漫画を作ったのである。日本では、同じような反発はあったものの、最終的には漫画出版業はより開放的なものとなった。そして発展が進むと、年配者や10代の若者は週刊漫画に魅了され、それが大きなアニメ文化の基礎となったのだ。今日、DVDやCDの生産がなくなりかけており、経済は聴衆やファンの活発的で社会的なエネルギーによって成っている。将来、アニメのためのビジネスはたくさんできるだろう。(370字)

※数字は2つで一文字(6523なら65で一文字、23で一文字)、DVDとCDはそれぞれ3字と2字で書いてます。


問2 Condry氏は、日本のアニメ作品に見るcollaborative creativity「協働することによって生み出される創造性」について説明しています。collaborative creativityを感じ取ることができる身近な事例を日本語であげ、あなたが考えたことを50語から100語程度の英語で書きなさい。

海外映画の日本語への翻訳、吹替
I think that changing language from English to Japanese in movies is one of collaborative creativity. The language of the voice of movies come to Japan from other countries is always English or other language. But Japanese people don't understand its language. So Japanese people become to understand means of language by changing language used in movies from English to Japanese.(62語)


英語の小論文なんて初めてです…。
お願い致します!

A 回答 (2件)

日本語の要約の方はピントがずれているようなので原文を基に書き換え


ました。参考にしてください。

日本のアニメと漫画はアメリカのディズニーとアメリカ漫画の初期の
実験に触発されている。70年代にアメリカのアニメ会社が日本に
仕事を業務委託した。これを通して日本のアニメ制作者はTV用の
アニメを廉価に作成することを学び、日本のアニメ文化発展の基と
したのである。1940から1950年代前半、アメリカでは暴力的、性的な
コミックスに対して大きな反発があった。出版者は、コミックスは子供
の励みとなるものと主張し、内容をその様に制限した。日本では、漫画出版者は内容や表現に付いてより開放的であった。そして成長すると、年配者や10代の若者も週刊漫画に魅了され、それがアニメ文化の巨大な基礎となった。今日のアニメは、DVDやCD業界が無くなっても、創造的なビジネスを継続的に産み出せることを証明している。経済は聴衆やファンの熱狂と社会的なエネルギーによって成っており、それがある限り、アニメのためのビジネスはあり続けるだろう。(394字)


英語の方も閑があればトライします。

昔のディズニーは「動画」、日本マンガは「漫画(本)」、
アメリカのマンガは「コミックス」、最近のものが「アニメ」と
分けたい感じがします。昔の貸本屋漫画と鉄腕アトムの最初のTV
漫画を知る者としては。
ディズニー動画と異なり、手塚動画「鉄腕アトム」はコマ数を少なくしたり、動作を制限したりしてTV用に低コスト化しました。
それがアニメの普及に貢献しましたが、アニメ労働者の労働環境の
劣悪化を招きました。現在にも続いていると言われています。
功罪相半ばすると言うところでしょうか。
    • good
    • 0

表現が不明確なので、内容を参考に言い換えて見ました。


技術屋の和製英語です。あくまでも参考程度に。

I think that the translation of movie script, e.g. from a foreign language
to Japanese or vice versa, is one of collaborative creativity. If the movies
coming from other countries to Japan are always in original language, only
a small amount of Japanese people can understand them.
Owing to the movie script translation, as caption or as dubbing, many Japanese
people becomemore able to understand the foreign movies and feel empathy
for them. It expands the circle of peers, who may work collectively and create
something new.(88語)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!