プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理系大学院修士1年です。
今年度病気で休学していたために現時点で留年が決まっており、就職活動について迷っています。
前提条件として、研究職や技術職は志望しておらず修士卒業は必須ではありません。

(1)大学院を辞め学士既卒として就職活動をする。
メリット:就職活動に専念できる。無駄な学費を払わずに済む。
デメリット:就職活動に失敗した場合保険が効かない。

(2)大学院に残り来年新卒として就職活動をする。
メリット:新卒として就職活動ができる。院卒なので給料が良くなる。
デメリット:社会に出るのが1年遅くなる。学費が1~2年分多くかかる。

(3)大学院に籍は残したまま学士既卒として就職活動をする。
メリット:就職活動に失敗しても保険が効く。
デメリット:就職活動と並行して研究もしなければならずどちらも中途半端にならないか不安である。

どの道を選ぶのが一番良いでしょうか?
自分では今のところ(3)が良いのではないかと考えています。
新卒と既卒で就職活動にどれほど差が出るのか(卒業3年目までは新卒とみなす企業もあるが実状はどうなのか)。
学士卒と修士卒ではどれくらい待遇が違うのか(出世のしやすさ、生涯賃金など)。
特にこの2点について意見を聞きたいです。
この3つ以外にも良い方法があればそれも教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>どの道を選ぶのが一番良いでしょうか?


について、私の考えを記載させていただきます。

(2)が良いかと思います。
それは、以下の理由からです。
・(1)と(3)は、面接時に「なぜ、修士を止めるの?」「なぜ、修士を止めたの?」と聞かれると思います。そこで、採用先の会社が納得できる説明が必要です。
・(3)は、内定出しても就職してもらえる可能性が低いと思われて、更にハードルが高くなりそうです。質問者言われているように中途半端です。


>社会に出るのが1年遅くなる。
今後の何十年のことを考えれば、誤差の範囲内です。
>学費が1~2年分多くかかる。
確かに1年分多くなります。(ここで2年と書かれている点が気になります)
    • good
    • 1

>(1)大学院を辞め学士既卒として就職活動をする。


メリット:就職活動に専念できる。無駄な学費を払わずに済む。
デメリット:就職活動に失敗した場合保険が効かない。

F
無いです。そもそも通常の学士扱いと実質(ならないです)。
大人をなめてはいけません。
あなたが学士で行きたいところをあえて表現するなら「第二新卒枠」です。
金融など一部ではそもそも書類選考が通りません。
商社や外資では新卒枠ですが、枠があるだけで何らそのメリットはありません。


>(2)大学院に残り来年新卒として就職活動をする。
メリット:新卒として就職活動ができる。院卒なので給料が良くなる。
デメリット:社会に出るのが1年遅くなる。学費が1~2年分多くかかる。

C
ほかよりはマシです。これですね。留年が嫌なのはみんな同じ、でもいまは我慢でしょう。
そんなに社会に早く出たい、学費が嫌なら中卒高卒で働けば良かったよね、と論理的に破たんをはらんでますよ。

(3)大学院に籍は残したまま学士既卒として就職活動をする。
メリット:就職活動に失敗しても保険が効く。
デメリット:就職活動と並行して研究もしなければならずどちらも中途半端にならないか不安である。

D
(1)と同じ理由。


>新卒と既卒で就職活動にどれほど差が出るのか(卒業3年目までは新卒とみなす企業もあるが実状はどうなのか)。


>学士卒と修士卒ではどれくらい待遇が違うのか(出世のしやすさ、生涯賃金など)。特にこの2点について意見を聞きたいです。

学歴や専攻によって異なりますが、現状世界の流れは
博士>>>>>>>>>修士>>>>>>>>>>>>>>>>>学士
で日本もそうなってます。
理系は確実にそうですし文系もそうなりつつあります。
けっきょく、優等生であれば高専でも出世できます。
ただし分かりやすい話、アジア系のガイジンが部下とか、入社試験で来た場合にそれを「ハーバードド卒」とか「MBA卒」で評価しませんか?てことです。
似たような子が「日大卒」「拓殖大卒」で見た場合はどうですか?
同じぐらいの能力でも正当に評価できる自信はありますか?
上司がインド人や韓国人であなたを見る時に、学歴や修士号の有無は「それ」にあたるわけです。
学歴や人種・性差のバイアスがあるのは日本人だけではないですよ。
むしろガイジンの方がきついこともあります。

留年しようが修士卒のメリットはあります。
あまりに卒業が遅れるのはアレですけど、もし気分が乗らないなら今から何か月か留学してTOEICも取って修士卒+αのハクつけてもいいんじゃないですか。
僕の周りは(文系ですが)多かったですよ。僕の周りに限れば
浪人や留年はそこまで不利になっていませんでした。
    • good
    • 1

学歴は最近じゃ会社によっては修士卒以上



人事も所詮ただのサラリーマンなので採用する時の目安しか無いのですが
後で上司に文句言われないよに学歴を参考に採用する作業です。

現実は
親が銀行の頭取なら電話でどこの会社でも雇います。
役員から指示があれば、無能でも採用し出世です。
社長が子会社で社長やれと言えば即社長です、

そこで
何処まで会社へ利益をだし実力であがっていくかでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!