プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母についての相談です。

母はとある宗教を信仰しています。家族内で信者は母と私(19)で、父や兄は無関係です。
先日、父に「入ってほしい」と勧誘し父が断ると怒り出し、口を聞かなくなる始末。
私も母があまりに勧誘するので妥協して中学生の頃入り、母に連れられて何度か行きましたが、正直辞めたい。先日、辞めたいと言うと怒り、帰宅しておかえりと言っても無視、一切口も聞いてくれない。

今回のことに限らず、母は自分の思い通りにならない時、拗ねて口を聞かなくなり家庭の空気を悪くします。それが月に2回ほどあり、最近は頻度が高くなって私もうんざりです。反発すると余計険悪ムードになるし、家族はまたか…て感じで放っておいたり要求を受け入れたりして母の機嫌取りをしたりしますが、今回は宗教関係です。簡単に承諾できることではありません。

もう母にうんざりです。父も呆れていて、我慢してなかったら4.5回は離婚してる、というくらいです。最近のことではなく、もう10年程こんな感じです。家が心安らぐ場所ではないし、こんな家にいたくありません。何度も家出を考えましたが、生み育ててくれた両親のとこを考えるとやはりできずに今に至ります。1ヶ月後には成人なので、そろそろ家を出ようかとも考えています。
母のことは好きですが、受け入れられず、相性もあわないし、重いと感じます。このまま私は我慢して母の要求を聞き続けなきゃいけないのでしょうか。私に家をでる権利はありますか。

A 回答 (11件中1~10件)

私も片親は真如苑という新興宗教を信仰しています。


書かれているのとほぼ同じことを経験しています。
違うのは、途中で「絶対に行きたくない。」と大喧嘩して、それ以来、退会の手続きをするまで行きませんでした。
ちょっと長くなりますが、御容赦下さい。

私達家族は最初から反対し、ある時期から信者親は「良いことがあれば団体のおかげ、悪いことがあれば信仰が足りない(or 信じていないから)。」と言うようになり、苑い通いつめ、盲信していきました。
そのころから私達家族は猛反対しました。
後々になってこれが失敗だったことが判りました。
親は団体から家族が反対することを”信仰障害”という言い方で言っていました。
反対するのは当たり前の話ですし、親は「家族が信仰しないのはお前の信仰が足りないからだ。このままだと家族がとんでもない目に遭う。」と聞いてきて、信仰障害という予言が当たったから、家族を信仰させないと!、、、と、さらに盲信しました。

新興宗教で怖いのは、判断基準や価値観をその団体に置きだすことで、そうなると”信仰のため”という大義名分が当人の中でできます。
団体に行けば同じ信仰をしている仲間がいて、根拠や結果の正しさは別として方針や言い訳まで団体で用意してくれます。
何か信仰に関することをすれば、何かやって気も得れます。
この団体の信徒は(もちろん全員がそうだとは言いませんが)正当な仏教だとか、唯一無二の団体なんて言います。
そこに所属している自分、、、というプライドも持てるわけです。
盲信する人は果てしなく盲信してしまうのです。
話が逸れましたが、家族が家族をその信仰から辞めさせるのは相当厳しいです。
精神的にも時間的にもです。
短期で劇的に改善することも無いです(ゼロとはいいませんが)。

私は真如苑の被害者向けの相談サイトを運営しています。
自分の親だけかと思いましたが、同じような方からいくつも相談を貰いました。
先に書きましたが、簡単に信仰を辞めさせることはできません。
キツイことをあえて書きますが、親がその手の団体を信仰している以上、質問者さんの人生に必ず影響がでてきます。
それは結婚、出産、就職等のタイミングなどです。
それに負けない方法を作るほうがずっと、時間的にも精神的に効果が高いです。
つまり、一人で生きて行けるよう力をつける。
例え親がそんな親でも質問者さんなら、、、と信頼して貰える人格になる。
ということです。

反面、お母さんがその手の団体を信じているには、それなりの根拠と理由があるはずです。
また、単に「嫌だ。」ではなく、理屈としてその団体がどういう団体でどういう信仰の仕方をしておくのか?
理屈的に否定できる根拠は何か?
を御自身の中で持っておくと支えになります。
また、否定する時に、団体を否定的な言い方をすると益々信仰度を高めるのであまり団体を否定しないことです。
失礼な書き方をしますが、お母さんは”その団体を信仰しないと死んでしまう病気にかかった病人だ。”と思って病人の妄言だと思い、「こんなのを信仰しないと(か、こくいう行動をしないと)生きていけない気の毒な人。」と考えたほうが気楽です。

子供は親を扶養する義務があります。
しかし、罰則はありません。
実際に私は信徒親と絶縁状態ですし、今後死んだとしても葬式に出る気もありません。

拗ねるということは、子供なのです。
そのやり方でしかできないのです。
それを受け入れていれば、拗ねること繰り返すのは当然だと思います。
そんなに嫌ならお父さんも離婚されれば良かったのです。
ある程度のところで、見切りをつけないとずっとそれを繰り返すのではないでしょうか?

しっかり成長し、生きていくことが最大の子供の親への恩返しです。
反面、子供をしっかり育てていくことが親の義務です。
残念ながら、お母さんは義務を果たしているとは思えません。
家を出る権利というものはそもそもないと思います。
当人の意志があり、生活できる環境もあるなら、誰もそれを止めることはできません。
正面切って話すことも大事です。
でも理屈が通じない人には理屈は通じません。
ある程度のところで見切りをつけるのも必要です。
あなたの人生はあなたのもので、お義母さんの依存心を満足させるためのエサではないのです。
お母さんがそのような人生を歩んできたのなら、つけは当人が払うものです。
    • good
    • 8

宗教だけは絶対入ってはいけません。



自己愛性パーソナリティ障害の人は、他人を愛せず利己主義である一方で、特定の人に対し、 異様なまでの執着心を見せます。 その愛情の矛先が、タレントや世界的な偉業を成した人であったり、宗教であったりします。
お母さんはそういうけがありませんか?

お父さんとあなた、二人の考えを一致させ、団結して決して入らないことです。
    • good
    • 2

>このまま私は我慢して母の要求を聞き続けなきゃいけないのでしょうか。


 日本人には「宗教/信仰の自由」があるので、
 要求を受け入れる義務はないし、同時に拒否をする権利はある。

>私に家をでる権利はありますか。
 はい。
 成人すれば、自身の考えで行動出来ます。

離婚するかしないかは、親同士が決めること。
子どもには関係ありません。
    • good
    • 0

何の宗教でしょうかね?


そんなお母さんをみてたら いいもんも悪くなるよね。
    • good
    • 0

成人すれば独立しても何ら問題ありませんが、もしかしたら質問者さまが家にいたことで、かろうじてお父さんとお母さんの離婚を何とかせずにいられた「緩衝材」の役目をしていたかも知れませんね。


なので家を出たら、2人の関係はますます悪化して離婚するかも知れません。
そういう可能性も想定の上で判断した方がいいでしょう。
ちなみに、独立を思い留まらせるアドバイスではありません。
そもそも、宗教に入るのは個人や家庭が幸福になることを願うためですね。
それが逆に作用しています。家庭内がギズギズして幸せになっていないのですから、何のための宗教?と思ってしまいます。
    • good
    • 0

質問文からあなたの家族全員に意志の弱さや依存心を感じますね


同じ穴の狢なんでしょうね

現在の状況は、お前が望んだものではないかもしれんが、お前が選んだものではあるのだ
-2chの住人たちの名言バトルより-
    • good
    • 0

今の母を見ていると、その宗教が良いものだとは思えない


と言えば良いです。
勧誘に必死で家庭内不和では本末転倒。
そんな宗教に価値はないでしょう。
人の為に宗教があるのか、宗教の為に人があるのか。
簡単な事です。

家を出る事は、一人で暮らしてみたいのなら良いと思いますが
他の原因で出たいと思っているのなら、そちらを解決した方が良いです。
なのであなたの場合は嫌な現実から逃げるのではなく
どう克服するかという方向で考えた方が良いと思いますよ。

親子なんだし、思っている事をハッキリ言った方が良いんです。
他人に言われるのとは違いますから。
    • good
    • 0

家を出よう、夫婦のことは勝手にさせておこう。


あなたが家を出れば離婚しやすくなり、お父さんは助かるかもしれないね。

お母さんはもしかすると精神疾患を抱えているかもしれない。性格の偏りだけなら放っておくしかないけれど、
病気だったら家族協力してどうにかしてあげたいと思いません?
そういう要素も頭において、家族会議もいいかもしれない。「なぜお母さんはこういう人なのか」を理解するために、
一度家族で病院にいってみるのもいいかもしれません。
宗教に固執する人で精神病な人ってけっこう目立つんですよ…

もうどうでもいい!なら成人だ、家を出よう!
    • good
    • 0

こんにちは。



お父さんはお父さんですし、お母さんはお母さん。
質問者さんは質問者さんです。

親に対して、相性が合う合わないなどを感じるのは、
自分が大人になり、自分の価値観がはっきりしてきた証拠です。
わたしにもそういう時期がありましたのでよくわかります。

ですので、お母さんに対する思いはあるとは思うのですが、
正直、端からお話を聞く限りは、おかあさまのわがまま勝手な行動が問題だと感じましたので、
質問者さんがなっとくできないのでしたら、
言う事を聞く必要はないと思いますよ…。


そもそも、お母さんは何でそんなに宗教に入れたがるのか?
その理由がわかりません。
そして、その宗教に入らなければ・出たいと言ったら、なぜそんなに怒るのかも。

宗教って、信じなければ意味がないと思うんですよね。
信じてもいないし、頼りにもしていないという様な人を無理矢理入れたり、
出たいと思うような人を留めて何の意味があるの?って、聞いてみたいですね。


信じたい人(おかあさん)が入ってる事には誰も反対してないんですよね?
これまでも容認していたわけで、お母さんに辞めろとは言っていないんですから、
お母さんはお母さんの道を好きに選んですすめば良いし、
同じように、お父さんはお父さんで、私は私で自分で選び進んで行きたいと思う事が
そんなにダメなのかと。。。

自分の思い通りにならない家族を無視して、
家中を嫌な空気にして何が楽しいの?と。
お母さんの信じる神様?は、人の道を批判し、
無理矢理自分の考えを押し付け、強制するの?と。


余計怒ったり、拗ねたりするかもしれませんけど、
それはそれでもう仕方がないですし、諦めて距離を置けば良いと思います。
割り切って。

何にしても、自分が思う事はちゃんと真正面から話し合うことをしない限りは
何も変わらないと思いますよ…。

お母さんが納得するかどうかはさておきですが、
少なくとも、自分やお父さんの考え方を聞いてもらうことは無駄じゃないと思います。

質問者さんが、お母さんを想うように、
お母さんは、宗教と家族(質問者さん)のどっちを大事に思ってるんでしょうかね?
その辺も、はっきり聞いてみるといいかもしれません。
いい加減にしてって。
    • good
    • 0

成人になれば


もう自分の道なんやし
家を出る権利だってある
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!