重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

薬事法・薬剤師法にお詳しい方教えて下さい。私は調剤薬局に勤めていた者です。ある時患者さんが処方箋をお持ちになり、薬剤師さんが説明・監査を終了した後、郵便局に行って来たいので帰りにもう一度寄りますのでお願いします。と 言われてお出かけになりました。しばらくしてからお見えになり、丁度その際、薬剤師さんは患者さんからの電話対応でお渡しする事が出来ないので(一人薬剤師の為)説明も監査も終わっているので良かれと思って事務の私がお渡しし、お代を頂いた時事業主の方が見えて懲戒解雇と言われました。私のした行為は違法だったのでしょうか…
どうか詳しい方教えて下さい。お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 薬剤師さんからはお渡しする事了承済です。

      補足日時:2016/03/04 09:51

A 回答 (4件)

この行為が違法かどうかわかりませんが、一番いいのがお近くの保健所か都道府県庁に問い合わせをして違法行為なのか確認してみたらどうですか?


万が一違法であったら、どのみち懲戒解雇されているので、あなたも納得されるでしょうし。
まあ、違法であった場合、都道府県からその薬局に指導が行くだけです。
違法でなかった場合、不当解雇で訴えてくださいな。事情も聴かず、現場を見ただけで「解雇」と言われたなら、ましてや不当でしょう。

ところで、その薬剤師さんはあなたを擁護してくれないのですか?
その薬剤師さんは、あなたの行為の是か非か判っておられるはずでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。薬剤師さんは雇用されている立場から私をかばう?様な発言をする事で自分に被害が来る事を恐れて言えないのも事実です。現場を見ただけで懲戒解雇なんて本当に理不尽です。保健所に問い合わせてみようかと思います。本当に有難う御座いました。

お礼日時:2016/03/04 12:03

これは、薬事法・薬剤師法以前の問題だと思います。


事業主が、あなたまたは、従業員の人減らしを狙っていたと思われます。
まして、懲戒となると事業主は退職手当などを支払う義務がなくなるわけですから。
そのように、感じました。
間違っていたら、申し訳ないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。一昨年の暮れ辺りから業績が悪化し、事務員2人薬剤師1人の運営の中、事務員としては勤続年数の違いもあり私の給与が高く、去年度は赤字だったらしいです。その頃からか私への嫌がらせ?が始まり、他の従業員の方も私に関与する事で次は自分の番になるのを恐る程ワンマンな事業主です。個人事業なので就労規則がなく、以前事業主は私が法律だと豪語しておりました。私もそうでしたが、何1つ事業主には逆らえず言われるがままの職場で、今回の件も事情説明も何も聞かれる事なく今に至りました。

お礼日時:2016/03/04 11:50

薬剤師から代わりに渡してくれと指示されましたか?



良かれと思ってしても、もしも薬剤師はまだ言い足りない事などがあり勝手に薬を渡して患者に何かあったらとんでもないことになります。

恐らくその辺りを懸念しての解雇だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤師さんからは了承済みでした。この患者さんは何年と同じ目薬をお使いになってらっしゃる方でしたので特に補足する事は無かったかと思います。お渡しした後も薬剤師さんからは特別何も言われなかったので…
回答有難うございました。

お礼日時:2016/03/04 09:56

多分、御渡しする時に、薬剤師の了承を得なかった こと、でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。薬剤師さんからの承諾は頂いておりました。言葉が足りてなく補足させて頂きました。有難う御座います。

お礼日時:2016/03/04 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!