アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アポ取りの際最後に、「ご認識のほどよろしくお願い致します。」と書きましたが、
上司から注意されました。
敬語に弱いので相応しいかの判断がてんでダメです。
気持ち的には「念のため知っといてください。」という気持ちなのですが、
そもそもそれ自体がダメかもわかりません。

どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

例.


何卒、ご承知置きのほど宜しくお願い申し上げます(お願い致します)。

何卒 は無くてもOK
    • good
    • 1

「認識」というのが「知っている。

」という事なので言葉が丁寧でも、「知っておくように」というような、いわば命令とか指示のようですから上から目線ですね。
No1の方のように「ご承知置きお願いいたします。」でもいいのでしょうが、やはり命令のようですので、「お知らせいたします。」でいいのでは。
例えば、上司に噛みつくとき「ご認識いただいていたと思いますが。。。」等と、丁寧だけど抑え込みたい時などに使いますよ。
    • good
    • 0

実際にも、文末に良く見かけるフレーズですから、「問題」と言うほどのことも無いとは思います。


従い、結構、マナーや言葉にうるさい上司でしょうね。

ただ・・どんなメールも、そんな感じのワンパターンのフレーズで、締めくくる人が居て。
そんなメールを受け取ると、正直「余り考えてないなぁ・・」「心がこもってないなぁ・・」とか、「言葉を大事にしないなぁ・・」とは感じています。
もっとぶっちゃけて言えば、ちょっとだけですが「アホっぽい」わけですよ。
逆に言うと、上司も「キミもそんな風に思われるよ」と、注意してくれているとも言えませんかね?

また、メールも文書の一種ですから、後々まで残ってしまう可能性もあります。
私は、喋る言葉はバカ丸出しな時もありますが、文書は残るので、ちょっと気を使ってます。

それと敬語の問題ではなく、言語的な問題はありそうです。
「アポ取り」は、相手に対し面談の申し入れであり、「時間を下さい」と言うお願い事でしょ?
それを「確認してね」と締めるのは、ちょっと(かなり?)違和感はありますよ。
そう言う注意だとすれば、「お願い事をしておいて、『確認しとけ!』はないだろう」と言う意図の指摘かと。
これも当然、「ワンパターンで、考えていないなぁ・・」も含みますが。

アポ取りの場合、私なら、かなり丁寧に書けば、最後は「ご多忙の折、恐縮に存じますが、何卒お時間を賜りたく、よろしくご検討のほど、お願い申し上げます」みたいな感じかな?
あるいは、「念のため知っといてください。」と言う意図を伝えたいなら、「よろしくご承知(ご周知)置き下さい」なんて言うフレーズも使います。

少し上でも触れましたが、メールも仕事で使えば、公式なビジネスレターです。
友達とやりとりする気軽なメールではありませんので、ワードで公式レターを作成する様な気持ちも、忘れちゃダメですよ。

折角、注意してくれるうるさい上司がいるのだから、「どう書けば正しいか?」など質問しても良いかと思います。
たしかに聖書でも、「始めに言葉ありき」と言うくらい、言葉は大事です。
言葉の使い手になって下さい。

使い手と言っても、ビジネスなので、華美な言葉は要りません。
ワンパターンが良くないだけで、パターンをソコソコ持ち、適切に使えばOKです。
「この人のビジネスレターは上手い/カッコいい」と言う人の文章を、パクれば良いと思いますよ。
言葉や文章には、著作権はないですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!