アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学4年生になる娘がいます。
現在ピアノと算盤をやっていて、週末は主人と勉強を30分程やっています。(日曜日に算盤と勉強で1時間やってます)
算盤は1年生の頃から主人が教えています。
算盤を始めてから1.2年後に辞めたいと言い始めました。
ここで、まず親が教える事が間違いだったと様々な意見を頂きました。しかし、今となっては娘も教室には通いたくないようです。
私は娘の意見を尊重し、主人に辞めるように説得したのですが、聞き入れて貰えず口論になる事もあります。
その姿を見て娘は渋々頑張っています。
主人が居ない時に娘に心情を聞いたところ、
⚫︎毎週金曜日あたりから、算盤の日にちが近ずいてくるからストレス
⚫︎父親に言っても嫌な顔をされたり、反対される事が分かっているから仕方なしにやる
⚫︎どんな条件でも算盤はやりたくない
との事です。

主人の主張は
⚫︎子どもの言う事ばかりを親が聞いて、算盤を辞めさせるのはどうかと思う
⚫︎せっかく5級まで受かってるから、3級を取れたら辞めてもいい、但し中学生になっても3級が取れなかった場合は勉強優先なので、算盤を辞めてよい(現に娘とは3級までやると約束を交わしているようです)

⚫︎算盤ばかりやっているわけじゃない、しっかり遊ぶ時間も与えている
です。
私の意見としては、
算盤は義務教育ではなく習い事の一環、娘の主張を重視して、無理に続けさせるのは間違っている。算盤をやらなくても、しっかりコツコツ勉強をすればあなたの求めている高レベルの大学には入れる
自分も子どもの頃、嫌々習い事(親の価値観で)をさせられていたし娘の気持ちが分かる
と主人に言ったのですが、
君は算盤を習ってないから分からないんだよ、と言われてしまいました。
これを言われては反論する事も出来ません。
最近では、私が間違っているのか分からなくなってきました。
この場合どの選択が正しいのでしょうか…

子どもの頃、算盤を嫌々やっていたが続けて良かった方や、嫌々やったが辞めておけば良かった方などいらしたらそちらもご意見下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

私は算盤をやっていた 経験者です。



実は私も小学生の頃、そろばんが嫌で やめたいと言いました。そして、旦那さんと同じように3級までとったらいいと
言われ、結局3級までとってやめました。小学生のうちだったと思います。
算盤をやっていてよかったと思うことは、計算が速くなったことです。暗算も速くなりました。

かなりのストレスになっているのは、その子にとって酷な気がします。ただ習い事をやるなら継続して
がんばるということもやってほしいですよね。

習い事はピアノもやってらっしゃいますし、私個人としてはピアノだけでもがんばってやってくれて、
続けてくれたらいいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、続けて良かったと思われているようでとても参考になりました。
娘が主人宛に心情を手紙に書き渡しました。
後は主人の答えを待ち、もう一度話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/05 00:25

せっかくなので、せめて3級くらいは取らないと意味がありませんが・・・


しかし丸3年やってまだ3級とれていないというのは
ちょっとよろしくないです。
教え方が不適切で尚且つ本人にやる気がない
と言うくらいの二重の理由があるはずです。
しかし・・
何れにしても3級くらいは取っておいて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なにせ、娘がかなり嫌々やっているのでペースもかなりスローでやっています。
主人も段を持っているので教え方と言うよりやはり本人のやる気次第かもしれません…
やらない月もありますので、中々ですね。
仰る通り3級までは何とか続けて欲しかったようです。

お礼日時:2016/03/05 00:40

家の子供は2年から6年まで近所の個人塾に通いました。

週に2度以上。何度行っても月謝は変わりませんでした。良い友達も出来ていました。3つの小学校の真ん中にあったので、他校の生徒とも仲良く成れたのは良い経験でした。

おとうさんに習って5級は凄いです。3級に拘るのは履歴書に書けるからでしょうか? わたしはその事を知りませんでしたが、小学校の「親父の会」なるものに参加していた関係で、事務関係をしているおとうさんからそれを聞いて知り、そのおとうさんから、「小学生で履歴書に掛ける何かがあるのは凄い」と褒められて喜んでいました。実際凄いと思います。

おとうさんに教わるのが嫌なら、一度教室に行ってみては? 4年は遅くありません。3級まであと僅か、勿体無いです。年配の先生が多いせいか、色々と規律も教えて貰えます。これは大きかったです。昔ならおじいちゃん、おばあちゃんから教えて貰えた事ですが、今はそういう存在がいませんから貴重。

親の価値観云々、と言いつつ、「高レベルの大学には入れる」とも書かれている。矛盾しています。きっと一事が万事なのでしょう。4年生のお子様、もっと自由で良いのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
履歴書に書くために3級を取らせるのでは無いようです。私は算盤の事は分かりませんが3級が大体の区切りのようです。教室には絶対通わないと断固拒否なので中々ですね…
あと、大学は娘の希望の大学って意味です。誤字がありました。
私は勉強が全てではないし、子どもの頃は、自由にやらせてあげたいと思ってます。

お礼日時:2016/03/05 00:30

こんばんは。



私は算盤はやっていませんでしたが、
習い事はいくつかやっていました。

確かにイヤイヤやる習い事は辛いですよね。
ですが、嫌がっているから辞めさせるというのも少し違うと私は思います。

私は書道をやっていました。
最初はイヤイヤだったんだんですが、
結果的に、進級試験に受かり、賞に入り…を繰り返すうちに
特技となり、自分に自信も持てるようになりました。
その後、今では、書道の先生として生計を立てています。

一方で、
その書道を始める前には、水泳教室にも通ってました。
毎週筋肉痛になるのが嫌で辞めたいと母親に言って、
辞めさせてもらった事もあります。



ただし、このときも、ある程度のレベルに達するまでは続けました。
何級まで言ったら辞めていいよというのが約束で。
水泳教室は、
背泳ぎ&クロールの級をクリアしたので、辞めさせてもらったんです。
今となっては、そこまでやっておいて良かったと思います。
その後の水泳の授業で困る事もなかったですし、むしろ得意な方だったので。
基本が出来ているので、独学で平泳ぎもできるようになったのも
水泳教室で頑張ったからだと思えます。

毎回、水泳教室に行ったら、
その後アイスクリームを買ってもらえたので(笑)
それにつられてましたけど、ご褒美があるので頑張れました。

辞めるにしても、
ただつまらない・できないが理由であれば
それはちょっと考えないといけないと思います。

目標を持たせ、達成させる事で、自分でも頑張ればここまでできるという
経験を積ませる事は大切だと思います。

嫌な事は辞めたいと言い続ければ辞められると思ったり、
それがクセついたら、仕事をするようになってからが大変です。


算盤にしても、私の母や友達がやっていましたが、
やはり、やっていないコよりは、計算が速いのは確かだと思います。

今は、楽しくなくても、やってて役に立つ日は必ず来ると思います。
とくに、暗算が必要になるお買い物のときは。
いちいちスマホを取り出して、割引率の計算してる自分を思うと、
すぐに計算できる人が羨ましいですもん…^^;


旦那さんが3級取れたら辞めていいなどの条件を出されている訳ですし、
別に、そろばんの先生になれと言っている訳でもないですし、
また、
旦那さんが言う3級がどの程度のレベルなのかはわかりませんけど、
あえて3級と言っている理由があるのではないでしょうか?

3級までやっておけば、
何かに役立つという経験があるからそう主張されるのだと思うのですが
いかがでしょうか?

また、ただ単に辞めるのではなく、
では、算盤の代わりに何をしたいのか?ということも忘れずに。

それまで算盤に当てていた時間を
遊ぶだけの時間にするのもね…と。
辞めた分、何を吸収させるかも重要だと思います。

私の様に、
水泳は辞めたけど、かわりに書道を始め、
結果的にそれが仕事になってる人もいますので…^v^



よって、わたし個人としては、
「もう少し続けた方が良い」という結論に至ります。

自分の経験上、嫌な事でも続けることの大切さや、
身に付けた物がいつか役立ち、自分の武器になる事はわかっているので。


質問者さんとしては、
イヤイヤでも頑張っていたらちゃんと褒めてあげたり、
アイスの様にささやかですけど、
ご褒美をもらえれば、子供は頑張れると思いますので
そこで上手くお子さんの気持ちをフォローし、且つコントロールしていくように
してみてはと思います。

長々と失礼致しました。
少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご自身の経験や、アドバイスを聞いてとても参考にさせて頂きました。
娘が具合が悪くなる程嫌がっている事を主人に手紙を書きました。
後は主人の答えを待ち話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/05 00:22

算盤は習ったことがありませんが、私自身は習うメリットは感じませんでした。


(歳なので義務教育でほんの少しだけ習いました)
私は若い頃、暗算はある程度得意だったと思いますが、算盤とも違う感じでしたね。
別に無理して習わないでも、頭を鍛える方法はいくらでもあるように思います。
要は、本人のやる気というか性格や性分に合った方法や、今、どうしても必要だというものを探してあげないと、
数字が嫌いになってしまって無駄になると思います。

高校の恩師は車のナンバーをみて、暗算でかけ算することをやっていたそうです。
私は、車のナンバーをみて2桁分だけ因数分解するとか、そういうことは今でも習性でしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
数字が嫌いになる事は避けたいですね。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/05 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!