字面がカッコいい英単語

私は専門学校の講師をしています。今年からで、女性で20代です。私の学校は寮があるため、生活指導も仕事としてやっています。
未成年(19)の学生が、私の前でタバコを吸ったので、厳しく注意をして消させました。相手はすごく嫌な顔をしていました。周りの大人も見て見ぬ振りでした。
私は、主任の生活指導担当に言いに行きました。なぜ注意しないのか?他の学生に悪影響だ、と。すると、指定箇所で吸って問題を起こさなければいいと思っている、と言われました。他の先生と指導方法を相談しましょう、と言われましたが、結局される気配もありません。本当に落胆しました。
私は納得ができません。私の出身高校は、タバコは厳しく叱責され、罰則もありました。近所の大人も、見かけたら学校に通報していました。タバコを吸う生徒がいる高校は、それだけで学校の品位を落とすと思っていました。私は、今働いている学校の品位を落としたくありません。
しかし、大学で先生は厳しかったか?と考えると、疑問でした。今やめさせたところで、来年吸えるようになって吸うのだろうし、、、と考えるとよくわからなくなってきました。
私の感覚がおかしいのか?厳しすぎるのか?と思って家族に相談したところ、「注意するに決まっている。先生が注意しないなんてありえない。法律違反だぞ」と言われました。
皆さんならどう考えますか?学校の同僚も喫煙の注意をしていないので、相談しにくく、ここに相談しました。

A 回答 (7件)

個人的には、成人に近い未成年者(18歳とか19歳)の喫煙がなぜいけないといえば、「法律で禁止されているから」しか理由はないと思います。


(そもそも喫煙が健康上いけないとか周囲にも迷惑だとかいう喫煙に関する一般的な問題は除きます。そうであれば20歳になっていても注意し続ける必要があるでしょう)
少なくとも明日が20歳の誕生日だという子が午後11時にタバコを吸うことと12時を過ぎて20歳になって吸うことに法律以外に大きな違いはないでしょう。
おそらく精神的にも同じ学生でましてや同じ学年であれば19歳と20歳に違いがあるとも思えません。

したがって、注意するとすればあくまでも「違法行為を見逃せない」という注意しかできないでしょう。
注意や指導というのはあくまでも「相手が受け入れて初めて注意や指導が完了する」ものと思います。
(余談ですが、個人的にはもっと幼い分別のない子供には半ば強制的な指導や教育も必要と思っています。)

ご質問に書いてある「厳しい注意」というものがどのようなものかわかりませんが、相手が納得して受け入れられる注意である必要があると思います。
ということで、注意するのは好ましいしすべきことと思いますが、その注意・指導の方法には深慮が必要と思います。
    • good
    • 0

未成年の喫煙は、注意すべきだと思います。


特に専門学校内の講師である以上、学校内の規則は
守らせないといけないでしょう。

それと一般的に未成年の喫煙は駄目なのかと、問えば
ほとんどの人が、駄目というでしょう。

ただ、注意する目的はなんでしょうか。
相手事を思ってするのか、自分(学校)の立場からなのか。

自分の立場なら、最低限の事ですませるかもしれません。
高校は生徒全員、未成年なので、一人でもタバコを吸っていれば
学校の立場はありません。

しかし、専門学校は学生の半分は成人なので、タバコを吸っている人が
いても、世間からは非難はあまりないでしょう。
むしろ、路上で吸う事などの喫煙マナーについては、逆に厳しくなるでしょう。
    • good
    • 0

「学校の寮で生活指導も仕事としてやっています。

未成年(19)の学生が、私の前でタバコを吸ったので、厳しく注意をして消させました。」
<指定箇所で吸って問題を起こさなければいいと思っている、と言われました。本当に落胆しました。>
<私は、今働いている学校の品位を落としたくありません。>
<大学で先生は厳しかったか?と考えると、疑問でした。>
<家族は「注意するに決まっている。先生が注意しないなんてありえない。法律違反だぞ」と>

あなたの文言を、勝手ながら要約しました。多分過不足無いと思いますが。あったらお許し下さい。
あなた及びあなたのご家族は、ストイックな位に真面目で居られるのですね。
素晴らしい!!。(絶対に皮肉ではありません。)

実は、私の父もとても厳格なストイシストでした。タバコも酒もやりません。
その中で、育ちました。
成人して、美術大学に進学しました。教授とのやりとりでも、そのような雰囲気で過ごしました。
多分、先生は、「堅いやつだなー」と思っておられたのでしょう。
コンパで、先生から酒を奨められても、「飲めません!」とお断りしました。
あるコンパの日、再び酒を奨められました。しかし、酒をつごうとはされないのです。
で、ぼそっと言われたのです。「○○君、酒は一滴も飲まなくていいんだよ。でも、酒は飲んだほうがいいよ。」
何を言っておられるのかと。数日経ってから気づきました。目から鱗でした。
”肩の力を抜いて生きなさい”と仰っておられたのでした。

道徳教育と云うのがあります。「これはいけないことです。あれもいけないことです。やってはいけません。」
車の窓から、タバコの吸い殻をポイ捨て、やってはいけないことを、皆知っているのです。
でも、止めません。押しつけてもダメなのです。

 大事なことは、そのような行為を押しとどめるものを、その人の中に作らねばなりません。それは素敵な感性です。これを育てるには、家庭でも学校でも情操教育を拡充して、多くの人が心に棲めるようにして上げねばならないのです。「素晴らしい人程、心の中に多くの人が棲んでいる。」灰谷健次郎さんの名言です。

さて、<未成年(19)の学生のタバコの件> ですが、 水色桔梗さんの云われることが本当なのです。
「あんた、健康に悪いよ。ヘビースモーカーで肺がんで亡くなった人の肺は、ドロドロだよ。止めたほうがいいよ。若いひとほどひどくなるんだよ。」と、優しく言ってあげたら如何でしょうか。

道徳教育や法律で規制しても、人間の性はダメなのですね。申し上げたように、その感性(教養とでもいえるのでしょうか)が伴っていなければ。

厳に、注意をされることは、間違っておりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

19歳だからタバコを吸わない、という考えは、それまでのその人の感性や環境によるんだなと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/05 17:47

仰っている事は、「正しい」と思いますが、世の中、「正しい事が、良いこと」とも限らない、と


思います。

法律違反だから、と言う理由なら、例えば、「赤信号での、歩行者の信号無視横断」を叱責しますか?
それが、どこかのおじさん、おばさん、でも。

普通は、「危ない」とは思うでしょうが、叱責まではしません。

今回の件では、「専門学校内」の生徒だから、叱責したんですよね。
では、専門学校の講師に与えられている「権限」て、何でしょうか?

専門学校では、即戦力となるような、実務に秀でた学生を育成するのが目的では、ありませんか?
その学習に必要な権限は、与えられている、と思いますが、「法律違反」を理由に、叱責する、というのは、
あくまで、「大人として、社会人として」の注意とは、異なるように思います。

失礼ながら、教師と呼ばれる方々は、「生徒が必ず頭を下げる」ので、自分の存在を、
誤解している事が、多いと感じます。

極端なのは、小学校、中学校の教師で、知らずに「自分は偉い、優越だ」と錯覚しています。
ただの「職業が教師」というだけで、人間性が上がっているような錯覚を起こしている。

今回の事例にも、同じ視点を感じます。

大人として、子供の将来の為に、喫煙が好ましくない、との視点であれば、「注意」であって、
「叱責」では、あり得ません。

だからこそ、生徒は、不満に感じたのでしょう。
理由を別にして、感覚で、「先生が、この件で、自分を叱責する権限があるの?」と
感じたので、不満だったと想像します。

「学校の品位」のため、とは、理解できません。
「品位を守る」ためなら、今回の「自己の権限を越えた叱責」が、許容されるのでしょうか?

まさか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごちゃ混ぜになっているようですので、整理しますね。
私が勤務先の専門学校でしたことは、タバコの注意です。
私の出身高校で行われていたことが、タバコの叱責です。
未成年の喫煙が法律違反なので注意すべきだと言ったのは、私の家族です。
それを踏まえると、あなたの意見は注意すべきだ、ということですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/05 11:54

いいと思いますよ。


厳しすぎるというより固すぎるという感じはしますが、正しいことであるのは明らかですから。
ただ高校と比べるのはどうなのかなと思います。
高校生と大学生や専門学校生では庇護監督の度合いがちがうというか。
高校では喫煙は停学や退学といった処分の対象になりますが大学や専門学校ではそうならないでしょう。
生徒は学費を納めてくれるお客様という感覚もより強いと思います。

でも大人たちが皆なあなあなのは決して良いことではありません。
一人ぐらいうるさい先生がいても良いでしょう。
間違ってることを正せる先生は貴重です。
ただし喫煙をする生徒を色眼鏡で見たり他の部分でも認めないような態度は控えるべきと思います。
学業面では公平な評価をしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、きっと他にも良い面があるから、認めているのかな?主任の先生はその子の担任でもあります。喫煙者でもありますが。

お礼日時:2016/03/05 11:44

あなたは何も疑問に思う必要はありません。

どんどん注意しましょう。それは未成年の喫煙が法律で規制されているからではありません。もっと根本的な問題なのです。そもそも喫煙は健康を害します。未成年は成長途上であるため成人以上に害があるのです。大人でしかも指導者としての立場なら、彼らの健康を気遣ってやることは、もっとも崇高な愛情です。反発されてもめげる事はありません。いつの日にか感謝の気持ちを持ってもらえることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ規制されているのか、それは健康を害するからですよね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/05 11:41

テレビドラマの「ヤンキー母校に帰る」でもまったく同じ場面がありました。


たしか、校則は守れ、ってオチだったかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/05 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報