
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Mx=P x a (a=75 )
H-125X125X6.5X9 Zy=46.9 cm³ (Zx=134 cm³)断面積 30cm²
75P ÷ 46.9 < 1.4ton
75P < 65.66
P < 0.87 ton
曲げモーメントに対しては P < 0.87 ton ですが、
せん断も同時に受けますから
P/30 < 0.9
p< 27 ton である必要があります。
P/0.87 + P/27 が、1以下になるようにします。
P < 0.84 ton
Pは840kgとなります。(これでも良いと思いますが)
引っ張り曲げ許容応力度を1.4tonとしていますが、
一般的には1.6tonの ルート 1/3 を使います。
75P ÷ 46.9 < 0.923ton
P>0.58
曲げモーメントに対しては、P<0.58ton となります。
同じようにせん断を考慮して
P < 0.56 ton
Pは560kgとなります。(こちらの方が安全になります.)
Iではなく、Hで使うと、断面係数分の約3倍持ちます。
両端にそれぞれの荷重が掛けられます。
ハイテン使用でもっと持ちます。
機械では安全率を幾つという規定はありませんが、
建築の許容応力度の考えは機械でいう安全率3程度になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
吊り具 天秤にかかる力は?
物理学
-
自作吊り具の強度計算をお願いします。
物理学
-
鉄骨の最大荷重
物理学
-
4
多点吊りの天秤について
工学
-
5
吊り金具がどれくらいもつか計算しようとおもったんですがどう計算したらいいか・・・
数学
-
6
吊り下げ強度計算をお願いします
物理学
-
7
吊り具の強度計算について教えてください。
物理学
-
8
設計安全率について
物理学
-
9
吊り金具の溶接強さについて
工学
-
10
吊荷にかかる圧縮荷重について
物理学
-
11
引張応力とせん断応力の合成応力?
その他(自然科学)
-
12
強度計算について
物理学
-
13
天吊りを行うための中央集中荷重の計算式について
物理学
-
14
両端支持梁に集中荷重(2か所)の場合の最大応力
物理学
-
15
ステンレスの単価を教えてください
経済
-
16
鉄板のたわみ量について
建築士
-
17
アセチレンガス溶断
DIY・エクステリア
-
18
台車の押す力を教えて下さい
物理学
-
19
「cm4」 の読み方
物理学
-
20
摩擦係数
物理学
関連するQ&A
- 1 建築 鉄骨 鉄工所 設計。 カットTの使い方を教えてください。 H鋼を半分に切ったT形鋼って最終的に
- 2 鉄板板厚3.2mm と 3.5mmでの強度比較
- 3 材質SUS316、外径3mm、内径2mmのパイプ材が96rpmで回転しています。これに上からS45C
- 4 RCの吊木について
- 5 電動工具のことで質問です。日立電動ハンマーh41sa2(s)とh41sa2でノミの差し込み口が違うの
- 6 立っている柱状の物を吊り、横にする設備
- 7 天井クレーンの検査で、荷重試験を行いたいのですが、 何トン吊ればいいのでしょうか? 天井クレーンの定
- 8 急いでいます。お願いします。 高さ 約250㎜ 横 約300㎜ 長さ3000㎜ 重さ200キロ位の物
- 9 低圧メガーとは何ですか? 低圧メガーの合格範囲を教えてください 125vは何Ω以上〜何Ω未満が合格範
- 10 制御製作してます 調節計で制御する盤があったとして図面通りに配線しても機能しない制御盤でも責任分界点
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
H形鋼で吊り天秤製作
-
5
衝撃荷重の計算を教えて下さい
-
6
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以...
-
7
せん断応力とは
-
8
地盤の短期地耐力について
-
9
層間変形角の算出式
-
10
梁の背の寸法の計算方法
-
11
地反力と接地圧の違いを教えて...
-
12
弾性座屈荷重Pkの力の単位は?
-
13
アングルの許容圧縮応力度の計算
-
14
断面に軸力とモーメントが作用...
-
15
長期 短期 地震時 の意味を...
-
16
ウェブの断面積(Aw)とは
-
17
構造計算について
-
18
角パイプの耐荷重について
-
19
コンクリートの全断面積に対す...
-
20
割裂試験の引張応力を求める式
おすすめ情報