アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
就活生の者です。
私はもともと地方公務員志望なのですが、
今月から就活が始まり、合同企業説明会に行き、色んな企業を見たのですが
民間企業にも魅力を感じてきました。
(福祉を学んでいるので、特に福祉系企業に興味を持っています。)

実習などにより公務員の勉強もまともにできておらず、
今から必死で勉強してまで公務員になりたいのか・・・?と
思い始めてきました。
でも、公務員になれるならなりたい・・・望みはゼロではないし・・・

と、情けないことに揺らいでいる状態です。
自分は公務員か民間か、どちらになりたいのか
自分でも本当にわかりません。

このように悩んだとき、どうやって答えを出せば良いのでしょうか。
アドバイス等よろしくお願いいたします。

また、同じように悩まれた方などいらっしゃいましたら、
どのように乗り越えたか、体験談などございましたら
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まずは就職活動お疲れ様です。



まず、あなたがなぜ民間なのか?なぜ公務員なのか?という点で判断するしかないというところでしょうか。こればっかりは自分で決めないといけません。

公務員だからと言って、定時で帰れ楽とかマスコミが流す誇張された情報のみを受け入れることは違うと思います。公務員もしんどいから給料がもらえるのです。もちろん民間も楽ではないです。民間は利益主義ですが、公務員は市民の福祉の向上がその目的ですので、仕事の進め方のスタイルも変わってきます。

でも質問者の方の質問内容をみているともしかして社会福祉士や精神保健福祉士なんかになるのかあととも思えますので、そうなると民間に行くのも、市町村や社会福祉協議会にいくとかというのも、要は専門職としての技量が発揮できる職場の選択であり、あなたが専門職(=人の人生の相談にのる職人)になって、5年後、10年後どうなりたいのかというビジョンが大切であって、その視点が欠けている感じがします。

よくお考えください。
    • good
    • 1

君が選ぶのではなく、選ばれるのです。


どういう思いで何をしてきたか、君の体験談が回答です。
    • good
    • 0

私なりの経験から意見します。

地方公務員と民間企業では仕事の考え方が違うと思います。

地方公務員だと税金で給与をもらい、担当の仕事を時間をかけ、成果などは特には問われない。
時間もある程度は定時に上がれ、市民や県民の為に使命感を持って仕事に取り組むこともできます。
ですが、お役所仕事で縦割り組織です。自分の考えはほぼ通りません。年功序列です。(少し偏見もあります)

民間企業はスピードと成果がすべてと言ってもいいくらいです。利益を追求するのが民間企業です。
特に福祉系となるとシビアな経営感覚がないと難しいでしょう。理想と現実のギャップが大きいと思います。
しかし、スピードもあり仕事の成果が出て自分なりに自信がついたら仕事の醍醐味を味わえるでしょう!

どちらも良い所も悪い所もあります。せっかく地方公務員を目指しているのなら、公務員の合格を
目指し、合格したら公務員の仕事を経験してから民間企業に転職しても遅くはないと思いますよ。
民間企業の間口は広いですが、公務員は狭き門。なれる保証を考えていたらキリがないです。

自分が5年後10年後にどんな自分になりたいか?もう一度見つめ直して下さい。
あくまでも参考までの意見です。
    • good
    • 0

福祉系の公務員は給料いいですよ。

そこらへんの福祉系企業よりずっといいです。
    • good
    • 0

初志貫徹で行かれたほうがよろしいかと。



自分も大学時代は法学部法律学科で学んでました。高校の時から公務員になりたかったので。でも、大学4年の時、公務員試験をすべて落ちましたので、一般企業に就職しました。
しかし、半年でやはり公務員になりたいという思いが強くなり、一般企業を辞めて勉強しなおして翌年公務員試験を受けなおして今公務員(地方公務員)として働いています。
回り道をしましたが今となってはなりたい仕事につけてよかったと思っていますよ。

人生の岐路は本当に難しいです。しかし、最後は決めるのは自分ですから。しっかりと自分の考えをまとめて納得して就活してください。
頑張ってください。応援します。\(^o^)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!