
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それほど大きな違いはありません。
でもこの文例に限ればこの場合直裁に I hesitate to go to... の方が普通です。単語数が一つ減るだけでもメリット?です。ただし「hesitant to + 動詞」という形は一つの形であって、例えば (he) seems hesitant to go toと言うべきところを seems to hesitate to go to などとは言い換えません。
No.1
- 回答日時:
hesitant は『ためらう』いう動詞で、hesitantはその形容詞ですが、形容詞は普通『状態』を表すので言ってみれば『ためらう性質がある、ためらいがちな』というように、そのものずはりの動詞よりちょっとやわらかく響きます。
従ってI hesitate to go to the party. → 私はパーティに行くのをめらう(だから多分行かないだろう)
I'm hesitant to go to the party → 私はパーティに行くのをためらっている (行くかどうか迷っている)
というようなニュアンスの違いですが、大きな違いではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
it's all about ***
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
tend not to ~ と tend to not ~ の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
grantとsubsidyの違いがよくわかりません。
英語
-
5
whatever と whatsoever の意味の違いと使い分け
英語
-
6
agree withとagree that
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
as soon as の後ろには現在形しか置けないと思っていたのですが、違いますか?
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
like to play tennis とlike pl...
-
5
I will be done ってどう言う意...
-
6
must be と cannot be の違いが...
-
7
RatioとRateの違いって何ですか...
-
8
「~とずっと思っていた」のthi...
-
9
スノーボードをするって英語で...
-
10
spendの語法
-
11
be going to 名詞 という語順...
-
12
keepは進行形にできる?
-
13
Would you ever 動詞 の意味を...
-
14
not~but~構文は,名詞以外で...
-
15
attestation, authentication, ...
-
16
take/ put on / wearの使い方
-
17
be surprisedのあとのto不定詞...
-
18
very much, really等の置く場所
-
19
情報を「持ち出す」の英語表現
-
20
I did,の意味を教えて下さい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter