A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バイクを所有している配達屋が自賠責保険に加入している必要があります。
これは必須ですので加入はしているでしょう。
なお、通常は配達担当者個人が加入するものではなく、バイク車体を所有している販売店で加入しているものです。
貴方が自分のバイクを持ち込みで配達するのであれば、自賠責の加入は貴方が行う事になりますが。
あとは他に任意保険にも加入しておいた方がよいのですが(自賠責は人身、人の怪我や死亡などの補償のみのため、物損など補償されないし、死亡などの高額補償も自賠責では賄い切れないので、これらを補償できる任意保険にも加入するのが一般的)、こちらもバイク車体を保有し管理している販売店がおこなうものです。
ただ、こちらは加入してない所も結構あるのでなんともですが、ならば自分で加入しようとしても、個人では加入できません。
保険は乗る人ではなくバイク車体に係るものなので、所有者は販売店になりますし、業務使用ですので一般的な任意保険も適用できません。
あとは自分本人に保険をかける、ドライバーズ保険というのもありますが、こちらも業務使用の場合は対象外となり、アルバイトであっても配達中のものは対象外になりますし、また保険料も高額になります。
ということで、バイクへの保険については販売店に確認しましょう。
あなたが配達するバイクに掛ける保険はありません。
貴方が入るとしたら、疾病傷害の医療保険ぐらいでしょうか。怪我して入院したら1日あたり幾らでる、というような普通の医療保険。
ただこれも、配達業務中は対象外となるものもありますので注意。
No.3
- 回答日時:
自賠責保険は強制です。
加入していないとか期限切れとかで運転していて警官に見つかれば6点が引かれて一発で免停です。
新聞屋の場合、事故を起こすよりも相手(クルマ)に起こされる場合がほとんどで、しかも、人目の少ない深夜早朝時間帯は酔っ払いとか信号無視とか一時停止を無視したクルマが暴走して突っ込んでくることがあり、跳ね飛ばされて死亡ひき逃げ事件となるパターンが圧倒的です。
自身の生命保険をかけておいたほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
転職した初月の社会保険料について
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
保険の見直し
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
-
保険会社からの電話について 私...
-
すでに年金保険に入っている場...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
チャトレをしています チャトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。こないだ、友達の車...
-
客先の構内でフォークリフトを...
-
仮ナンバー自賠責保険について!
-
自賠責保険の会社を替える事は...
-
保険代理店は 自賠責の扱いは...
-
新聞配達屋のバイクに乗る時何...
-
自賠責保険が探せません
-
自賠責保険って、どこの保険会...
-
ユーザー車検時の自賠責 重量税
-
自賠責の有効期限が、車検の有...
-
神戸陸運支局の自賠責保険の保...
-
経理 車の車検の費用
-
自賠責の更新について
-
全損になった場合のリサイクル...
-
車の任意保険・自賠責保険は同...
-
自賠責保険 名義変更
-
自動車の名義人以外が運転中加...
-
JA 自賠責共済
-
交通事故での治療費や慰謝料の...
-
自賠責保険について
おすすめ情報