アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

予約時に登録される個人情報として、通常であれば「名前」と「電話番号」です。その電話番号へ、SNSを利用してメッセージを送る行為は法律的に違法になるかならないか。

例えば、各端末へショートメッセージ(SMS)であれば、電話番号だけで端末から端末へメッセージを送れるわけですから問題はないと思われますが(そもそも電話連絡の為番号を教えるので、メッセージを送っていいのか不明ですが)、SNSアプリを利用してメッセージを送る。名前からソーシャルを利用し、個人を特定して連絡を取る。といった場合です。

飲食店が連絡を取る、取りたい理由としては、予約内容の確認の為(予約当日に来店が無かった)。

少ない情報ですが、ご回答いただけたらありがたいです。

A 回答 (4件)

その手のツールは相手の設定次第で迷惑防止機能が働き、送信できても受信できないことがあります。



法律の是非はよく分かりませんが、言った言わないのトラブルになる可能性があります。
あまりお勧めしません。
    • good
    • 0

レストランでの予約での名前・電話番号は、大人数の場合は、当日の予約確認。

少人数の場合は、席待ち客が多くきた、予定時間をかなり過ぎても来店しない、そこで、これ以上遅れられたら予約を店の判断でキャンセルさせていただきますよ、って通知のためです。とにかく連絡が取れる、客の名前など単なる暗号でどうでもいいんです。

よくあるんですが、レストランでなく、航空機会社。翌々日の太平洋横断の往きはファーストクラスで日にち変更不可、帰りはエコノミーで日にち変更可で往復300ドルなんてメッセージが入ります。この行為が法律的に違法かとの質問にもなりますね。

以前に利用したレストランから、本日大人数の予約がキャンセルになりました。すでに支払い済み払い戻しなし予約ですので、せっかく準備した料理を廃棄するのは料理人として心が痛みますので、ご来店を。お代は頂きません。こんなのもSNSを利用してメッセージが送られてきます。

単なる誰にでも対象の広告でなければ、その行為が違法かどうかなど、考えても見ません。
    • good
    • 0

法的なことはわからないので申し訳ないのですが、


事前にその旨のお断りをしておくのがマナーだと思います。
例えばご予約いただいた際に
「SMSでこちらからご連絡をさせていただく場合があります」
などと伝えておいた方がいいと思います。
先日電話会社(SONY系)がそうでした。
工事の日程が決まったらSMSでおしらせしますと言われていたので、
来ても違和感はありませんでした。
    • good
    • 0

目的に沿って教えられた情報を利用するのは問題ないのではないでしょうか。


予約に関して連絡を取る必要があるときに使用できる手段として電話番号を教えているのですよね?
電話以外には使用しません、とは約束していないのでは?
目的外の、例えばマーケティングや販促に利用するのは合意がなければダメ、個人的に連絡を取りたいとか中傷とかは以ての外、というところではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!