重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私、ただいま障害年金(二級)を受け取りながら、何とか生活しているのですが、親(私)が障害年金受給者だと子供達の大学進学は無理だと聞きました。私の未来はどうでもいいですが、子供達の人生に迷惑をかけてしまうのなら、いっそのこと・・・と思ったりします。子供達には諦めてもらうしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

障害年金受給していますが、息子二人は大学進学しましたよ。


しかも二人とも私大です。
もちろん奨学金は借りていますが、奨学金申し込み書類に障害者手帳等書く欄がありましたし、どうして借りなくてはいけないのかの所にも息子が書きました。
どうしても本人が大学進学したいのなら、奨学金、アルバイトで何とかしてもらったらいかがでしょうか?
成績優秀であれば返済不要の大学が独自に設けている奨学金もあります。
私も出来るだけ応援したいので、学費の一部援助、食費節約のため自宅通学なのでお弁当は作っています。
あきらめる必要はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。不安が一気に解消しました。今のままの通り、子供達のことを優先して生活していこうと思います。私はずっと働けない状態が、6年続いていて、子供達にも、パートで働いている妻にも後ろめたい気持ちが取れず、思い悩んでいました。助けていただいて、本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 18:25

生活保護と違うならば障碍者年金とかなら大丈夫なのではないでしょうか?



違いますかね、よくわかりませんが???
    • good
    • 0

奨学金を借りる、バイトをするなどして、何とか大学には行けるのではないでしょうか。


障害年金受給者の子が大学に行けないなんてことはないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す