アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弟が30歳になりますが、10年以上引きこもっています。
親はずっと、弟に無償で衣食住を提供しています。

私は以前から、親に対して「どうするつもりなのか」「自分たちがいなくなった後は、誰が弟の面倒を見るのか」と聞いていましたが、「ボチボチやるしかないわよ」「なるべく長生きしなきゃね」など、何の解決にもならない返答ばかり。
父は半ば諦めていますし、母も正直、何を考えているのか分かりません。

私は結婚し、子供もいる身ですので、実家とは距離を置いていました。
しかし、孫はかわいいようで、孫を通じて付き合いはしていました。
弟の話になると、話がかみ合わないし私も面倒になってきていたので、最近は触れてもいませんでした。

先日、幼稚園児の娘が実家へ1人で泊まりに行ったのですが、帰ってくると、弟のことを必用以上に聞いてきました。
「何でずっと部屋にいるの?」「おしごとは?」など、子供から見てもやはり疑問なようで…。
さすがにこれは、私も限界かなと思い、母に「もう子供を泊まりに行かせたくない」と告げました。

すると母からの返答は、「孫には、引きこもりって言わずに、コモリスなんだよって教えてあげれたらいいなぁ。」というものでした。
何やら「コモリス」というのは、引きこもりの親の会のような団体で、引きこもりのことを「コモリス」という愛称で呼んでいるようです。「家にこもっているリス」のようだから「コモリス」なんだとか…。

その、私からすれば呆れきった返答に、もう話す気力もなくなってしまいました。
「なぜ、弟をそのままにしておくのか?」
と聞いても、まともな返答はありません。
多分、そのうちなんとかなるさとでも、思っているのでしょうか。
そしていつもそんな話になると、決まって「一番かわいそうなのはあの子」「一番今のままじゃいけないと思って苦しんでるのはあの子」「これからコモリスは増えていくのかな~」などと言います。

私はこんな母がとても嫌ですし、娘と関わってもらうのもやめさせたいくらいです。

もう実家に行くのはやめようと思っているのですが、母と連絡をとったり娘と遊ばせるのも、正直苦痛なレベルにまで来てしまいました。

こんな引きこもりの弟と、容認している母と、何も言わない父のいる実家と、さらに距離をおきたいと思っているのですが、これはいけないことでしょうか?

さすがに縁を切るのはやりすぎだと思うのですが、もう今後は、弟の引きこもりがなくなるまでは、付き合いをしたくありません。

この私の気持ちは冷たいですか?それとも、今の状況なら、付き合いをやめるのは正しい判断でしょうか?

親戚などにも相談しにくく、こちらで相談をさせていただきたい次第です。
どんなご意見でも嬉しく思いますので、よろしくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

元ひきこもりの立場から言わせてもらうと恐らく弟さんは貴方とは違って「やりたくてもやれない人」なんです。


こう言っても貴方は理解できないでしょうね。
やりたいならやればいいじゃないか、と。
それができないから引きこもりになってしまうのです。

恐らく人との関わりあいで成功体験みたいなものがほとんどなく自信をなくしてしまい引きこもりになってしまったのかなと思われます。私自身がそうでした。
人とどう接していいかわからない。行き場がない。そうなると自分の居場所は自分の部屋にしかなくなってしまうんですね。

そして引きこもりになると親ができることはほとんどありません。無論、貴方にできることもありません。
周りに何を言われようが弟さんの意志次第でしかありません。
私自身ひきこもりから抜け出せたのも周りの人の声のおかげではなく、自分でこのままダメだと思えたからに他なりません。だから親を責めても仕方ないですしあまり責めてほしいとは思いません。
引きこもりになる兆候を察しられなかった時点でもうやれることはありません。弟さん次第です。


以上、貴女に言えるアドバイスとしては、貴女の思うままにしたらいいのではないでしょうか、ということしかありません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

ご意見ありがとうございます。
確かにそうですよね。
弟次第です。

今親とはもう絶縁に近い状態なので、
私は私の人生を歩もうと思っています。

当事者の方のご意見、参考になりました。

お礼日時:2016/08/08 00:39

あなたの仰っている事は正論です。


しかし今のご時世、正論が通らない事の方が多いですよね。

うちもそうでしたけど、御両親が一番悩んでいると思いますよ。コモリスという単語もご存知ということは、何かしら動いていたのでは?

でも兄弟(私)には心配をかけたくないという思いもあったようで同じ事言ってました。

あなたは自分の家庭があるから逃げられるでしょ?

でもご両親は365日毎日向き合わざるを得なくなっています。

その場にいない人間が責める資格はありません。

きっと打開策もない中苦しんでいるのはご両親のはずです。

当たり前の意見を主観で無責任に発言するだけでなく、たまには労いの言葉をかけてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

両親が365日向き合うのは当たり前だと思います。
親だからです。
私も親なので分かっているつもりです。
まだ子供は小さいですし引きこもりの親の苦労は知りませんが、どんなにつらくとも向き合うのは当然でしょう。

私が言うと何もかも攻めてしまう形になるので、今は何も言いません。
私自身も、まだまだ未熟です。

ただ、報いの言葉なんてかけられません。
両親は、考えることから逃げているのですから。
嫌な事に面と向かったとき、人間の脳は逃げることで精神の安定を図ろうとするそうです。
でも、親なのだから、子供のことは命を懸けてでも守るのが当たり前なのでは。
と私は思ってしまいます。

私は自分の子供が引きこもりになっているのに、毎週2~3日も夫婦で飲みに行くなんでできません。
趣味に没頭することなんてできません。
弟を一人家に置いて何日も旅行に行くなんてできません。

長々と失礼致しました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/08 00:38

下記のサイトのコラムを是非ご両親に読んでもらって下さい。


衝撃的な内容ですが実態を知ることができます。

http://www.carpefidem.com/column.html#top
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトは、私もすでに何度も拝見しておりました。
確かに衝撃的な内容ですよね。
パソコンを使えない母のためにそのサイトのページを印刷して数枚読んでもらいましたが、理解してくれず否定されましたね。
現実から目を背けているのです。

お礼日時:2016/03/19 09:17

心中お察しします。

おつきあいをやめるのは冷たくはないと思いますよ。
他人から見れば冷たいかもしれませんが、このような問題は直面した人間でないとわからないと思います。
本来ならあなたに渡るはずのご実家の財産は弟さんに食いつぶされる可能性が高いと思いますので、援助はしないと今のうちから宣言してもいいと思います。(食いつぶされるのがもったいないなら生前贈与をして欲しいというのも手ですが、これだとずっとご実家と関わり合うことになるでしょう)

それと相談しづらいのもわかりますが、事前相談という形をとったご親戚への根回しは必要ではないでしょうか。
しておかないと最悪の場合、親と弟を見捨てた姉(兄?)とあなたが叩かれてしまう可能性がありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷たくないというご意見ありがとうございます。
確かに、他人からみると冷たいと思われるかもしれません。
しかし、いい年こいた五体満足な弟の面倒を見るのは絶対に嫌です。
子供3人いますし、主人とやりたいこともまだまだたくさんありますし、私も自分の仕事に時間を費やしたいです。

財産は元々ほぼないに等しいと思いますので、何も要りません。
全て弟に渡してでもいいので、とにかくこちらに迷惑をかけないようにしてほしいものです。

親戚への根回しは必要かもしれませんね。
母は自分の方の親戚は自分の味方に付けており、父方の親戚とは疎遠にしています。
父方の親戚は私たち家族を普段から疑問に思っておりますが、両親がすでに疎遠にしています。
母方の親戚からしたら、私は叩かれるのかもしれませんが…。
それでもいいので、とにかく迷惑をかけてもらいたくないという思いが年々強くなってきました。
ひどい話ですよね。

お礼日時:2016/03/19 09:16

お礼について。


失業率は社会の現象です。そして「引きこもり」も社会の現象です。
私は、社会に問題があるから無職や引きこもりがあると言っているのではなく、一定数の無職の人達がいてくないと困るという社会構造であるということを、説明しているのです。
あなたのご主人が雇用で働こうが、自営業で働こうがね、あなたのご主人が自らお金を産んでいる訳でも、発生させている訳でもないのですよ。社会の中で限定されてある経済の中から、自分の取り分を得ているだけなのです。なので、あなたのご主人が頑張って稼ぐ程、他の人達の取り分が減ります。つまり、皆んなが同じように頑張って働けば、それぞれの生活がより良い暮らしになるという事は決してなく、皆んなが同程度の貧乏人になるだけなのです。それが、現社会に事実としてある現象ですよ。世界の資源は限られているからこそ経済があるのですからね。
なのでね、あなたの弟ががめつく自分の取り分を奪いにいかないので、そんな人達がこの時代に一定数存在してくれるので、あなたのご主人の稼ぎがある程度に保たれてあるとも、言えるのです。
これは、単なる情報です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
そうですね。その話は私も知っています。
ただ、だからって「何もしない」のは、違うと思うのです。
無職が悪だとも思わないですが、頭を使ってお金を稼ぐということは、人一番脳みそを使っているということです。
無職とお金を稼ぐ人、やはり努力していることに差があるのは目に見えます。
別に無職でなくても、月に10万くらいなら、五体満足の人間誰でも稼げるはずだと私は信じています。
みんなが同じように頑張って働き、お金持ちとはいえなくても、自分の生活をキープするための努力は少なからずするべきです。
生きるための、最低限の必要能力です。
だからと言って無職は悪ではないと思っています。
弟も、親の介護をして看取れる人間であれば一人前です。
職がなくとも、生活保護の申請に行けて、衣食住の身の回りのことができれば一人前です。
最低でもそのレベルにまで育て上げるのは、絶対に親の責任です。
ただそれを期待できるのか?
それは、そのときにならないと誰も知れませんが、現段階で期待できるかできないかといえば、ほぼほぼ期待できる状況ではありません。

お礼日時:2016/03/18 15:29

あなたが「どうするつもりか?」と聞いて、「こうするつもりだ」というような、あなたや誰もが納得出来るよう答えを、相手が持っているのなら、そもそも問題を抱える必要なんてないじゃないですか?分からないから、その問題を抱えているのですよ。

で、人生の問題とはね、解決を求めれ得れる事は少なく、解決出来ないまま付き合ってゆくしかない事が殆どですよね。
あなたこそ、親にどうしろと、仰りたいのですか?自分や孫が気軽に楽しく遊びにいけるような実家でないから、腹立つ。それだけの事でしょう。で、それをズバスバ親に言いたい放題のあなたなのです。親ならば、そんなあなたに対しては、その我儘な言い分を怒鳴りつけるくらい事をしなくちゃいけないのだけれど、あなた達の親は、それをやらないのですね。それが、あなた達の親が問題を解決出来ない最大の理由なのかも知れませんね。そして、それこそがあなたにとっての、やり切れなさの本質なのだと、想像します。
親子の問題というものは、子供が親を見限る事でしか前に進めないものですよ。
で、「引きこもり」とは、最近では殊更の問題のように取り扱われていますが、どの時代においても一定の割合で存在し、その存在は社会で許容されるものでした。「冷や飯食いの三男坊」なんて言葉もあり、教育や結婚や職業に就く事を望むのは長子が優先でして、末の子になる程、教育を諦めて結婚を諦めて職業に就くのを諦めて、実家の居候の冷や飯食いになるのです。私の小さい頃にはどの家にも、子守するばかりのいかず後家のひとりかふたりはいたものですし、町内の用事だけをしては、小遣い遊びする独身男がいたものですよ。で、それはそれで親孝行な事でもありましたし、ご近所に体裁の悪い事でもなかったのです。
ここ近年では、誰もが仕事を持ち給料を得るのが当たり前のようになり、それこそが人として最低限のことであるかのようになってますが、それって本当に、社会の在り方として妥当な事なのかと疑問を持ちます。全ての人に雇用が用意されている社会でもないのにね、そんな最低限を個人に求め得れる筈がないのです。なのに、そんな事を求める時代だから、無職の人は「引きこもる」しかないのでは、とも思うのです。
一定数の無職の人達も、この社会の必要枠である事を、認識しなければならない時期にきているように思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。
おっしゃられるとおり、私は親に叱られたことがありません。
親らしくビシっとしてほしいのですが、私の両親はそういう厳しさが一切ありません。
社会人になり、始めて先輩にこっぴどく叱られたときには、どう立ち直ればよいのかと苦労しました。
私にはもういいので、弟にくらいは、せめてビシっと親ならではの厳しさという名の愛情を持って接してほしいと願うばかりです。

引きこもりは様々だと思います。
仕事をする、しない以前に、弟には人と関わることを学んで欲しいです。
せめて親とくらいは、きちんと顔を見て話せるようになってもらいたいです。
それができれば、実家の雰囲気も随分変わるかと思います。
仕事以前に、弟には、人同士のコミュニケーションを学んでもらいたいです。

全ての人に雇用が用意されている社会でもないのに…
とありますが、そこは考え方が狭いと思います。
仕事なんて、雇用に頼らなくても自分で始められるからです。
私も自営で主人も自営で、イチから仕事をしています。
雇用に頼らなくても、お金は稼げるのです。
社会のせいにして「雇用がない」というのは、個人的に甘えだと思っています。
誰もが仕事を持ち給料を得るのが当たり前…ではないのでしょうか?
無職の人は、無職の人なりに問題が多少なりともあります。
主人が派遣会社・雇用会社を経営しているのでよく分かります。
仕事は頭を使ってするものです。
頭を使えない人は、体や時間を売るしかないのです。
これは理屈ですが、現実にそうなのです。
お金がないと生きていけないのが現代社会です。
それがイヤなら、どこかの民族にでもならないと、少なくとも日本では生きていけません。

話が大きくそれましたが、私は親に真正面から向き合ってもらったことがありません。
悪いことと言われることをしても、怒られたことがありません。
根本的に、私たちの問題はそこがあるのかなと気付くことができました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/18 14:35

あなたは、どうなったらいいと思ってるのでしょうか?


子供が遊びに行くので、弟を実家から追い出せばいいの
でしょうか?それともきちんと働いて欲しいのでしょうか?
ここで書かれてる限りのことからすると、どうにかせい!
って言うばかりで人頼りじゃない?

それでいいの?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

弟が自立するのが一番だと思います。
私も自分の仕事を教えてみたり、食事に出向いたり、メールしたり電話したり色々としてきました。
しかし子供ができてからは、私もそちら優先です。
今は子育てに追われる毎日で、弟のことまで正直背負いたくありません。

人頼りかもしれませんが、結局は親だと思っています。
社会に子供を送り出せずに、長々とだらだらしているだけです。
辛いのかもしれませんが、だからって見てみぬフリしている父親は最悪の父親だと思いました。

私も動こうと思えば動けますが、そこまで自分の弟にお金や時間や労力を犠牲にしたくありません。家族がいるので。
無理やり私が連れてくることも考えましたし、校正施設への入所も何度も検討しました。
入所には300万くらいかかるので、そこまで金銭を犠牲にもできません。

っていうか、こういうことは本来、親が覚悟して行うべきでは?
と気付いてから、どうして私がここまで犠牲にならなくてはならないのだろうと気付いてからは、何もしたくなくなりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/18 13:49

大変ですね…。

きれいごとではダメです。私だったら、親戚、ご近所、友人…冷たいとか、ひどいとか、鬼とか言われても実家にはもう行きません。できれば縁を切りたいです。だって今の自分の幸せな家庭を壊されたくないから。助け合うのが家族とか言う人がほとんどだと思うけど、ご両親、そしてまずは弟さん本人が、現状を変えない限り無理です。帰ってストレスを感じるような実家なんて私はいりません。ひどい言い方でゴメンなさい。でも、こんな考え方をする人もいるよって知って欲しかったから。世の中いろんな家族の形があってもいいんじゃないかなぁ…。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご理解のあるご意見で、感謝いたします。
私も、あんな実家要らないと思っています。
弟が元々病気なら、話が違います。
病気にさせたのは親だし、長期化させているのも親、治療していないのも親だと思っています。
子育ての本当にしんどいことをせずに、親の顔を、私の前でしないでもらいたいのです。
冷たいかもしれませんが、私の本音です。
親には育ててもらった感謝はあります。
しかし、もう何も話したくありません。

お礼日時:2016/03/18 13:41

冷たいとか、正しいといった基準で判断することではないです。


人はできることとできないことがある、というだけです。

弟さんを軸して考えると、親と兄弟は立場が違います。
立場が違えば感情も違います。

「できること・できないこと」は体力、財力、能力などだけでなく、立場、感情も含めて「できる・できない」です。

姉であるあなたが、母親と考え方、感じ方、したいことが違うのは当然なのです。
この問題が、弟でなく、あなたの子供の問題であれば、あなたの態度、感じ方はまた違うはずです。
あなたと母親で、弟への感じ方に違いがあって、当然なのです。

実家との付き合いも、あなたがやめたければやめてかまいません。
ただし、親戚とか周囲の人で、あなたを、冷たい、とか非常識と非難する人がいるのもまたやむをえないことです。

当の母親や弟が非難するかもしれません。
でも、それも人それぞれの立場、感じ方、考え方なので、やむをえません。
誰にも非難されずに、人との付き合いをやめる、絶縁するなどということは通常できません。

でも、あなたがもう耐えがたい、将来的にも背負い難い、と感じるならば、付き合いをやめる方向で考えてかまいません。
それがあなた自身を守ることですから。

あなたが自分の人生・生き方を自分で選択するのはあなたの自由であり、権利です。
自分でちゃんと考えて選択すればいいのであって、批難を恐れることはありません。

ただ、あなたの子供と両親の交流は、実家ではなく、あなたの家に親を呼ぶとか、一緒に出掛ける、という形を取ることもできると思います。
「実家へ行くのは、子供にとってよくないから行かせない」と、あなたの育児方針を親にきちんと主張して実行することも必要だと思います。

妥協できることは妥協する、譲れない部分はきっちりと主張する、と自分のスタンスをしっかりと守って、着地点を見つけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何が正しい、間違っているというのは、私もないと思います。
ただ、同じ親として、子供が30にもなって人と関われないでいるのに、何もしないのがとても辛いです。
以前「私が死んだらあの子も死ぬかも、それもあの子の人生」と言っていました。
あれはおそらく本音でしょう。

私は子供にそんな教育、したくありません。

着地点はまだ見つかっていませんが、自分が無理なことはきちんと無理と断って生きたいです。

お礼日時:2016/03/18 13:39

あるがままを受け入れる…



それって現状の問題は何も解決しなくてよいのか?ってことではありません。
肯定も否定もしない…ただ現状を受け入れる。

ご両親は親の会で話を聞いたりして対処している節もありますし、何も考えてないわけではない。
そういうグループの方々は当事者なので現状を誰より分かっての体験を聞かれていることと思います。
変えられればと思いつつでの今なのだと思います。
まして大切な子…大事に思ってないわけではないはず。

結局、この手は本人がこのままではいけないと思うことがない限り周りがどんなに動いても変化はやってこないと思います。
もし病いだったりすると変化すらこないまま最期を迎えることもあるかもしれません。

お姉さんは弟がこのままでは大変なことになる…
と心配してのことでしょうが、それはお姉さんの価値観であり、まだ来てもない将来の不安であり…
考えても仕方ないことです。
貨幣の価値が変わる出来事が起きたり、争いが起きたり、パンデミックが起きたり…したら弟さんこそ生き延びる因子かもしれませんよ。

幼稚園児の娘さんがいろいろ聞いてきて…
も正直に現状を話せば娘さんは反面教師にするかもしれないし、そうなんだぁーでスルーするかもしれないし…それは娘さんしか分かりません。

間違ってもああなっちゃいけないとか、否定したり、見なかったこととして蓋をしないことです。
ただ、現実をあるがままに知らせる。

…いまや引きこもりの兄弟が将来の甥姪までに影響する“きょうだいリスク”なる言葉も出てきました。
ネットの環境なので情報を得られますから知識として現状を知ってはおく。
その上でその時の価値観で自分の身の振り方を考えればよいのではないでしょうか?

血を分けた大切な弟さんだと思いますので考え方ひとつで愛が憎しみに変わることがないようにお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きょうだいリスクという言葉はありますね。
面倒見るのは確実に私なので、今のうちからなんとか手を打ってもらいたいものです。

今は大切な弟とも思えません。
親は弟を甘やかしっぱなしで、私の子育て上には、いらない考え方の人です。。
私自身が「ああばっちゃいけない」と思っているので、娘にはやはり関わって欲しくありません。
母は、引きこもりという生き方を認めている人なので。
引きこもりにならないためにどうするかを考えるのが、私たちの役目だと思っています。

なんだか文章がまとまらずすいません。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/18 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!